ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.527     2014/7/26  発行部数 1148
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。
   
    先週、ご紹介した映画「世界の果ての通学路」。
   
    静岡市では、公開当初2週間の予定が6週間に続映決定。浜松市
   では、夏休み中上映され、中学生まで500円で見ることができる
   そうです。
   
    お近くでは、上映されていますか。
   
        (^o^) 自由研究、読書感想文
   
    夏休みの宿題というのは、出ていますか。
   
    私の住んでいる所では、理科の自由研究、読書感想文は、数十年
   前からの定番です(^o^)。
   
    どちらも、なかなか手ごわい宿題ですね。
   
    読書感想文で、いちばん大事なのは、読んだ後、書く前に、その
   本について、大人と充分に語り合うことです。
   
    大人の考えを聞くことが重要なのはもちろんですが、大人と話し
   ていると、子どもたちは、自分が「思っていたのに、なかなか言葉
   にできなかったこと」や、大人の言うことに刺激されて「新たに考
   えついたこと」が、心から、口からわいてくるのです。
   
    それを文に書き表せば、感想文のできあがりです。
   
    一人で読んで何となく感想を書くのとは、まったく違う作品にな
   ります。
   
    小学生にとって、いちばんよい勉強法は、しっかりした大人との
   おしゃべりなのです。
   
    もし、書く際にアドバイスをしてやれるのでしたら、書き始めに、
   その子らしい、インパクトのある表現を入れるよう助言してやって
   ください。
   
    審査員のみなさんは、数えきれないほどの作品を読みます。
   
    最初の一文で「読みたい」と思ってくれるのと思ってくれないの
   とでは、作品の読まれ方も大きく変わってきます。
   
    かといって、無茶苦茶なことは書かない方がいいですが(^o^)。
   
    自由研究にいちばん大事なのは、「発見する(疑問を持つ)、予想
   する、試してみる、発見する(疑問を持つ)、予想する、試してみる、
   …」というサイクルが続いていくことです。
   
    時間切れで、途中になってもかまいません。
   
    途中で時間切れになったら、「来年は、この疑問解決から研究を
   再開したい」と結んでおけばいいのです。
   
    どこにでもあるような「しゃれた結論」よりも、探究心が延々と
   続いている研究の方が、素敵な研究です。
   
    4年生くらいから始めて、3年間続けると、審査会場でも、一際
   大事に扱ってくれます。
   
    3年生、4年生で賞をとれなくても、6年生まで、「その続き」
   の研究を続けるとよいと思います。
   
    そちらでは他にどんな夏の宿題がありますか。
   
    教えていただけるとうれしいです。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★