ホームページ『季節の小箱』へ
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.546 2014/12/5 発行部数 1124
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
最新の日記はこちらから
http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
===========================================================
こんにちは。寒い日が続きますが、お子さんは、元気ですか。
学校の大きな行事が終わった途端に、風邪を引いてしまいました。
やる気という「気」が健康に大事なのがよくわかります(^o^)。
明日は、久しぶりに歌いますが、声が出るか心配です。
(^o^) 黙って、やる
学校では、掃除の時間や、図工の制作時間に、よく「黙ってやり
ましょう」と言います。
確かに、黙って作業をすると、作業に集中でき、効率があがりま
す。
ですが、すべての場合に当てはまるものではありません。
おしゃべりができるのは、人間だけの特技であり、まして、子ど
もから、おしゃべりを取り上げたら、病気になってしまうかもしれ
ません(^o^)。
じっと座っている時よりも、歩き回っている時の方がアイデアが
わきやすい、という人もいるように、じっと黙っているよりも、お
しゃべりをしている方が、その作業への集中力が長続きすることが
あります。
ただ、どんなおしゃべりでもOKかといえば、そうでないのは当
然のことです。
「そこにまだ、ごみが残ってるよ。」
「もう一度、拭きなおそうか」
「それ、どうやって描いたの」
「その色の作り方、教えてくれないかな」
このように、自分がしている作業に関係するおしゃべりなら、集
中力を持続させる場合があります。
他の生き物にとって、集中力は、命の危険を呼びます。
夢中になって餌を食べている所を襲われて、自分が餌になってし
まうからです。
人間は、手を器用に使うことと、集中力を持つことで発達し、今
の地位を築きました。
だから、集中力を高める、集中力を長続きさせるのは、とても大
事なことです。
どんな時に自分が集中できているかを思い出すと、子どもにとっ
て、どんな状態がいいのかが、少しずつ分かってきます。
もし、作業中に、お子さんがおしゃべりを始めたら、聞き耳を立
てて、どんな内容なのかを、まず確かめてください。
「集中しているおしゃべり」なら、安心です。
他の人の集中を邪魔しない程度に、ですけれど(^o^)。
★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
言える話もありますよね。 ☆★