===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.56 2005/5/21 発行部数 458
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
===========================================================
自分が音痴だと思っている人が多いでしょうか。25年間教えて
きた子達の中にも、歌うことに自信がなくて自分が音痴だと思って
いた子がたくさんいます。でも、何百人の中で、本当に音をとるの
が難しかったのは、たった一人でした。その子は耳が聞こえません
でした。他の子は、みんなしっかり歌えました。音痴が治ったと喜
んでいましたが、本当は最初から音痴ではなかったのです。
耳の聞こえなかったMくんは、それでも歌が大好きで、500人の
子どもの前で、ソロのパートを歌ったんですよ。すごくていねいに
歌えて、今でもその光景が心に浮かびます。
音痴だと自分で思っていた子には、共通したことがありました。
それは裏声を使わないことです。人の喉は声域が限られていて、す
べての歌をそのままの声(地声)で歌うことができません。でも、
歌いたい歌を我慢するわけにはいかないので、はりきって地声で歌
ってしまう人が多いのです。
高い声がうまく出ないのに張り切って地声で歌うと、声が上がり
切らないで、音が外れます。その一瞬だけ外れるならいいのですが、
その外れた音のまま次のところ(音が低くなってから)も歌ってし
まうことが多いようです。すると歌全体の音も外れて、音痴と呼ば
れてしまうのです。
でもそれは簡単に治せます。高い音を無理しないで、裏声で出せ
ばいいんです。
裏声、出したことありますか。森山直太郎、平井堅…裏声を自在
に扱って歌を豊かにしている歌手もたくさん出てきたので、男性が
裏声を使っても、もう違和感はないですよね。
恥ずかしがらずに裏声を出す練習をしてみましょう。裏声と低い
声を、あ〜、あ〜、と交互に出す練習をすると早く使えるようにな
ります。最初は小さな声にしてください。体を作る前に無理して大
声を出すと、喉は取り返しがつかないほど痛みます。
ちょっとだけでも裏声が出せるようになったら、Bメロを歌ってみ
ましょう。低い声から歌い始めて、自分がどこから裏声にすればい
いか、探りながら歌います。その変換点を見つけたら、もう大丈夫。
音痴だと思っていた人は、自分が音痴ではないと確信が持てるよう
になります。
再度言いますが、まだ大きな声で歌わないでください。次回から
は、大きな声で歌うための方法を書きます。
古い一行日記から
11.30 仕事をしているとずっと精神が張り詰めている。小室哲
也は張り詰めている中で新しい発想をする。張り詰めている間は,
僕からは何も出ない。
11.29 やきつべのみち診療所のドクター夏刈の話を聞いた。
大事なことをまとめた話し方はとても上手だった。子育てで大切な
のは、教育論ではなく、親が自分の人生を好きかどうかってことで
すよ。
最新の日記はこちらから
http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.57 2005/5/29 発行部数 459
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
===========================================================
キリンチャレンジカップ、ネットの懸賞で当たって見に行きまし
た。久々に小野のプレーを生で見て感激しました。
バーレーン戦、北朝鮮戦、がんばってほしいですね。
(^o^) 眠れば腹式
こんにちは。「小さな恋の歌」小さな声で歌ってくれましたか。
もう飽きてしまったでしょうか。私はこの歌、もう2年も歌ってい
るのに全然飽きません。こういう歌を作りたいです。
さて、この歌、小さな声で歌っているだけでは、楽しくないし、
歌も上達しません。では、大きな声で歌う方法です。
喉はとってもデリケートな部品で、一度壊すと元に戻りません。
正しい声の出し方を身につけてから大きな声を出さないと、すぐに
壊れてしまいます。ここからは、少し時間がかかるかもしれません
が、じっくりやって、一生すてきな声でいてほしいと思います。
どうしても覚えなければいけないのは、腹式呼吸です。もうマス
ターしている方は、今週は読み飛ばしてください。
腹式呼吸という名前のとおり、お腹で息を吸うというイメージが
ありますが、息の入るのはもちろん肺です。普段の呼吸だと肺の1
/3までしか酸素が入らないのですが、腹式呼吸だと肺の隅々にま
で酸素が入るそうです。「酸素は脳の栄養だから、腹式呼吸をする
と普通の3倍頭がよくなるよ」なんて子どもには言います。音楽に
興味がなくても、それで俄然やる気を出す子も出てきます。
まず腹式呼吸がわからない子には、それを感じてもらうために、
仰向けに寝て、「眠っていいよ」と言います。授業中にそんなこと
を言われても緊張して大変ですが、しばらくじっと待っていると、
だんだんリラックスしてくる子が増えてきます。
そうすると、息を吸っている時はお腹が膨らみ、吐いているとき
はお腹がへこむことがわかります。これが腹式呼吸の感覚です。こ
れが、立って意識的にできれば完成です。
いきなり立ってやってみるのは大変です。順を追って、少しずつ
立つ姿勢に近づきましょう。
まず、寝たまま、自然の呼吸(腹式呼吸になってから)を感じてく
ださい。わかってきたら、ちょっとだけ意識して、その呼吸に合わ
せてお腹を動かしてみましょう。あせらず、ちょっとだけ力を入れ
てください。寝る前にこれを30秒くらいやると、数日で感覚がつ
かめてきます。そうしたら、もうこっちのもの。歌はもうすぐ自信
を持って歌えるようになります。
続きはまた来週。
古い一行日記から
12.5 歯医者の待合室で,全然見知らぬおばあさんから、こん
にちは、なんて声を掛けられる。とても素晴らしいことだと思う。
老人の全部が全部、これができるかというとそうでもない。年をと
っただけでは、立派にはなれない。その人の生き方や人生の問題な
んだ。
最新の日記はこちらから
http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.58 2005/6/5 発行部数 456
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
===========================================================
小田和正さんのコンサートツアー初日に行ってきました。小田さ
んは僕よりも10歳年上です。体を鍛え、いつでもよい声が出るよ
うにしている、その姿勢(生き方)がかっこいいと思います。私も
死ぬまでずっと、いちばんよい状態(声に限らずいろいろなことで)
を保つ努力をしたいと思います。
10年後小田さんのように生きていたい、とこの30年間思いつ
づけてきました。小田さんのようにの「ように」は、その時々で内
容が違います。今は、10年後小田さんのように、誰かを笑顔にで
きる力を身につけていたい、です。
さて、腹式呼吸の要領はつかめてきたでしょうか。
(^o^) リコーダーと鉛筆
眠っている時の自然な呼吸は、わかりましたか。少しでもいいで
すから、自分で意識してお腹を動かし、呼吸と合わせられたでしょ
うか。30秒でいいですから、毎晩眠る前に続けるといいと思いま
す。ゆったり眠れるようにもなると思います。
仰向けの状態で、意識してお腹を動かせるようになったら、今度
は座ってみましょう。ゆかにリラックスして座ります。
体育座りって、みなさんの地方にありますか。もしあるなら、体
育座りをして、手を後ろのゆかにつけます。真横から見ると、手の
先から足の先までが、体全体でMと書いたようにします。ちょうど、
朝、上半身は起こしたけど、なかなかそのまま起きる気がしなくて、
もう少し寝ようかなあと悩んでいる感じです。あくまでもリラック
スしてください。
その姿勢でお腹が自在に動くようになったら、今度は立ちます。
ここまでスムースにできる子どもは天才です。ここが一番大事なの
でのんびりやってください。
少しだけでも動きがわかってきたら、大きく強く動かす練習に入
りましよう。長く息を吐く練習と強く息を吐く練習です。私の持っ
ているテキストには火をつけたろうそくで練習することになってい
ますが、教室ではできないので、リコーダーや鉛筆を使います。
まず長く吐く練習ですが、リコーダーを使います。一つの音を何
秒間のばせるか、競争をします。「ラ」の音が気持ちいいと思いま
す。
強く吹きすぎるとすぐに息がなくなってしまいます。吐く息が少
な過ぎると音がふらふらします。細くて安定した音を出しましょう。
子どもに練習させるとリコーダーの音も美しくなります。
子供たちは最初、10秒くらいしか続きませんが、しだいに20
秒を越える子が出てきます。私もいっしょにやりますが、この年に
なっても自己最高記録が出ると単純にうれしくなってしまいます。
この練習は、腹式呼吸に自信がなくても、始めてください。お腹と
背中の皮がくっつくくらいまで吐ききることによって、それまでで
きなかった腹式呼吸ができることがあります。
次に、一度に強く吐く練習です。鉛筆を机の上に立てて、「は」
と大きな口をあけて息を吹きかけ鉛筆を倒します。少しでも遠くか
ら倒せた人の勝ちです。こちらは、腹式呼吸にある程度自信を持っ
てからやってください。
鉛筆とリコーダーを使った練習、お子さんと競争してみると楽し
いかもしれません。同じことを体を使ってすると、二人の心のつな
がりは急速に深まっていきます。
さて、来週は、歌のまとめ、「いい声で歌えるように」です。
これまで書いたことで、やってみたけどうまくいかなかった、と
いうことがあったらお知らせください。対策を考えます。
古い一行日記から
12.7 ベテランはベテランの味を持っている。エスパルスのサ
ントス選手(アレックス選手ではなく、アントラーズにいた選手で、
2005年現在エスパルスのコーチです)は、ウォーミングアップ
を見ているだけで感動する。若いどの選手よりも丁寧に力強くアッ
プをする。こういう感動はテレビには映らないので、まだ一度もス
タジアムにいったことのない人は見てほしい。
12.6 やさしい声を掛けられると,それ以上のやさしい声で返
事をしなくちゃとと思う。(多分、できてると思う。)やな感じで声
を掛けられると、僕もやな感じで返事をしてしまう。「自分がない」
ということかもしれないと思えば情けないけど、やさしさに冷たさ
を返さない自信はある。
最新の日記はこちらから
http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.59 2005/6/11 発行部数 454
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
===========================================================
ワールドカップに行けますね。3回目なのに、日本がワールドカ
ップに出るなんて、まだ夢見ているみたいな感じです。
では、さっそく始めましょう。
(^o^) トライアングル
呼吸のトレーニング、続いていますか。基本練習って、単純で続
きにくいですよね。昔は根性でそこを乗り越えるのが当たり前、み
たいな時代もありました。でも、できることなら、楽しくやりたい
ですよね。
僕は子供たちにゲームを考えて取り入れるようにさせています。
自分を楽しませながら力を伸ばしていくのが、いちばん力のつく方
法だと思うからです。
ただ、間違いやすいのは、子どもにゲームを与えてしまうことで
す。ゲームや楽しみ方を与えられることに慣れすぎた人間は、折の
中の生活になれた動物のように餌を待つばかりの怠惰な生き方しか
できなくなります。怠惰に生きたのでは、日本では幸せになれませ
ん。自分で自分を幸せにできない人は、人を幸せにすることもでき
ません。
子どもたちには、ゲームの例を見せますが、目的はあくまでも「
自分で自分を楽しませる方法を、自分で考える力」を育てることで
す。大人は子どもに餌を与えつづけるのではなく、餌のとり方も教
えなければいけません。自然の法則です。
さて、では歌の練習の最後です。響きのある声を目指しましょう。
トライアングルという楽器を思い浮かべてください。太い鉄の棒
を三角形に曲げて、紐でつるし、鉄の棒で叩く楽器です。小学校の
1年生の教室にもありますね。
よい声を響かせるために、いつもこの楽器をイメージしてくださ
い。三角形の下の辺がお腹だとして、全体が人間の上半身だと思っ
てください。
トライアングルは紐でつるし、そっとたたくときれいな音が響き
ます。力が必要なのは、叩く瞬間だけです。
もし、紐を持たずに、トライアングルをぎゅっと握り締めて叩い
たら、いくら強く叩いても、音は鳴りません。
歌の声もこれと同じです。息を吐き出すためにお腹に少し力を入
れます。あとは、喉をはじめ、体中から力を抜いてリラックスしま
す。
言うのは簡単ですが、やってみると難しいかもしれません。ここ
に力を入れましょう、と言われたら楽ですが、ここの力を抜きましょ
う、というのは、意外に難しいのです。特に歌の場合、喉の力を抜
くというのがとても難しいと思います。力を抜こうとその場所(喉)
のことを考えると、余計にそこに力が入るものです。
でも大丈夫。先週までの練習を続けてくれた方は、簡単にできま
す。お腹のことを考えればいいのです。おなかに力を入れることに
考えを集中させると、自然に喉の力は抜けます。喉のことを忘れて
しまえばいいわけです。
ついでに口のことも、一度忘れてください。小さな頃、音楽の先
生に口を大きく開けなさいと言われましたか。それは、練習のある
段階では必要ですが、今は忘れてください。口をあけようとすると、
顔に力が入ってしまいます。
これまでどおり、お腹のことを考えて、「小さな恋の歌」を歌っ
てみましょう。ただし、今日は、自分の声がトライアングルみたい
に胸や顔や頭に響いていることを感じたり、想像したり、楽しんだ
りしながら、です。
ここまでのことをていねいに続けていけば、歌はどんどんうまく
なります。
もっとがんばれる人に、もうひとつ。
ハミングってしたことありますか。「ム〜〜〜」と口を閉じて音
を出す方法です。これが、声をよくするとってもよい練習になりま
す。
くちびるを閉じてください。上下の歯は合わせないですき間をあ
けます。その時に、力が入らないように注意します。そして、ハミ
ングしてみてください。口や鼻の周りがむず痒くなりましたか。そ
の痒さが、トライアングルのようにきれいに響いている証拠です。
むず痒さを感じたら、そのむず痒さが鼻から目の間の方に登って
いくように音の出し方を工夫してください。少しでも上に上ってい
ったと感じられたら、この練習はよい方向に向かっています。その
まま頭のてっぺんの方まで振動のしているのが感じられたら、もう
今までとは見違えるようなよい声で歌えるようになっているはずで
す。(頭のてっぺんの振動までは、一夕一朝にはできないと思いま
すので、根気強く続けてください。)
歌がうまくなる細かいテクニックはまだありますが、今日お話し
た所までがんばってやれたら、歌に自信が持てるようになるはずで
す。リラックスしたトライアングルのお腹にぽんと力を入れて歌う。
このイメージをいつも持って歌いつづければ、聞いている人も気持
ちのよい歌を歌えるようになるはずです。イメージはトライアング
ルです。
歌に自信が持てると、授業中の発表も積極的になります。そうす
ると顔もどんどんよくなっていきます。顔がよくなると、歌がうま
くなります。歌がうまくなると、さらに自信が持てて、人生、生活
の好循環が始まります。
古い一行日記から
12.10 匿名の「文句を言う電話や手紙」はたくさん学校に来る。
多分その人たちは,昨日の老人のような感謝や感激の手紙は書いた
ことがないだろう。自分が損か得かでものを考えるのは、3歳までの
幼児だけで十分だ。多くの大人が,3歳児から成長していない。
12.9 最近,学校に2通の手紙が来た。「田んぼに落ちた時、5
年生の男の子に助けてもらいました。」「バスで2年生の子に席をゆ
ずってもらい、うれしゅうございました。」どちらも老人からだ。
この国の老人の心はまだ死んでいない。
最新の日記はこちらから
http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.60 2005/6/17 発行部数 450
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
===========================================================
明日、6月18日(土)午後2時半から30分、歌います。
松坂屋静岡店、けやき通り入り口です。ルイビトンの前です。外
で歌うのですぐわかると思います。
お買い物のついでに、ぜひ聞いていってください。
さて、今週は、6年生の帰りの会で話したことです。
***********************************************************
やさしい友達がほしいよね。やさしい人と、そうでない人の見分
け方を教えてあげよう。
やさしい人は、
1 人の嫌がる呼び方で、その人を呼ばない人
2 給食の食器を音を立てずに返す人
3 嫌いなものが出た日の給食も残さず全部食べる人
1の理由はわかるよね。
2は、こんな理由だよ。家で自分の食器を大きな音を立てるよう
に置く人はいないよね。食器がいたむものね。でも、よく見てごら
ん。給食の片付けをする時、自分の食器と同じようにやさしく扱う
人と、そうでない人がいるよ。
自分の食器も、みんなの食器も同じように大事に使う人は、きっ
と君のことも、自分のことと同じように大事にしてくれるよ。
3の理由はわかるかな。好き嫌いのない人は、とても立派だよ。
でもね、食べ物には好き嫌いがあるのも当然だと思う。僕は肉と魚
とくだものが嫌いなんだ。
でも、嫌いでも、給食は全部食べなくちゃ駄目だと思う。この給
食は、お父さんやお母さんが毎日働いて稼いだお金を君のために使
ってくれているから食べられる。全部食べることが感謝の気持ちを
お父さんやお母さんに伝えることになるんだよ。
もっと広い目で見ると、給食の材料は、全部今まで生きていたも
のだ。君がその命を食べる。一粒たりとも残せないよ。すべての命
に感謝できる人は、本当にやさしい人だと思う。
こんなふうに、目の前にいないお父さんやお母さん、そして、君
に命をささげていくものたちへ感謝の気持ちを持てる人は、君が目
の前にいない時も、君を友達として大事に思ってくれるよ。
明日から気をつけて見ていてごらん。君の周りにはやさしい人が
あふれていることがわかるよ。
***********************************************************
こういう話をすると、その人のほんのわずかな行動で、その人の
全部を評価するのか、という批判をもらうことがあります。私はそ
うは思いません。その人の人となりは、すべての行動の中に同じよ
うに見られるのです。
人を見る時の基準を自分なりにもてば(その基準は、年を経るご
とにかわっていってもかまいません)、素敵な人に出会う確率は高
くなります。
★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
言える話もありますよね。 ☆★
古い一行日記から
12.12 お金をもらうために「先生」をしている。でもやってい
ると「惚れちゃう」子が出てくる(へんな意味ではありません)。ど
のクラスにも,必ずすごく努力する子がいて、それを大人のレベル
に換算すると,僕なんかとてもかなわない。そんな子に出会うと、
給料以上のことをして、自分の首をしめてしまう。でも、悪い気分
じゃない。
12.11 子供の中に,友達の失敗を祈って,友達が落ちた分,自
分が上がったと喜んでいる子がいる。まわりが上がれば、いっしょ
にがんばっている自分も上がるのだということを、この子の親はど
うして教えないのだろう。
最新の日記はこちらから
http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ 発行人: こうじ@季節の小箱
★ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
★ E-MAIL:mailto:kojimasuda@tokai.or.jp
■ まぐまぐID 0000129502
■ 知人・友人への転送、回覧はご自由にどうぞ。
■ その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
(C) Copyright 2004
■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/ を 利用して発行しています。
■ 購読・解除(配信中止)はご自身でお願いします。
こちらからどうぞ。
→ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/mag2.htm
または、 http://www.mag2.com/m/0000129502.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜