ホームページ『季節の小箱』へ
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.587 2015/9/19 発行部数 1075
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
最新の日記はこちらから
http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
===========================================================
こんにちは。
先週のライブには、たくさんの応援、ありがとうございました。
まだ歌い続けたいと思いますので、また、よろしくお願いします。
さて、世の中は、シルバーウィーク。
家族で一緒にお過ごしですか。
(^o^) 辞書で調べなさい、と言わない
国語で「からたちの花」を学習しました。
音読し、どんな情景なのかを語り合います。
まろいまろい金のたま、って、どんな実だろう、などと話が進ん
でいった時、A君が突然、「ねえ、からたちって何」と言いました。
「からたち」が想像できなかったのですから、A君は、友達が語
り合っていたことが、ちんぷんかんぷんだったでしょう。
以前、「イナゴ」という詩を勉強した時、1時間の授業が終わっ
た後、Bさんが「葉っぱの上にアナゴが乗っているって、やっぱり
気持ち悪い」と言いました。
Bさんはイナゴを知らずに、自分でアナゴだと思い込んで、この
詩を勉強していたのです。
こんなふうに、持っている語彙が少ないと、同じ学習をしていて
も、見当外れの学習をしてしまうことがあります。
逆に語彙が豊富だと、人より早く学習が身につくこともあります。
算数の「約数」の「約」は、「およそ」という意味ではなく、
「割符」という意味です。
これを知らない子は割合多いのですが、このことを知っていると、
約数や公約数を求める時に、イメージしやすいので誤りが少なくな
ります。
「割符」というのは、恋人同士がハートの形を二つに割ってペン
ダントにしているものだよと言うと、今年も子どもたちに意味が通
じました。
12の約数は、1と12、2と6、3と4の3つのペンダントで
できていると思うと、イメージしやすく、間違いも減ります。
2、3、5、7、11、13のようにペンダントがひとつしかで
きないものは、素数と呼ばれます。
1もペンダントは一つですが、そのペンダントには、どちらも
「1」と書いてあるので、残念ながら1は素数とは呼ばれません。
思考の道具は言葉です。
昔、詰め込み教育が批判されましたが、14歳までは、言葉を詰
め込んだ方がよいと思います。
正しく豊かなイメージと結びついた言葉は、思考の最強のアイテ
ムです。
言葉を教える時は、お子さんの頭の中に映像が映るように教えて
ください。
お子さんが、「これ、どういう意味?」などと言葉の質問をして
きたら、面倒がらずに、必ず、その時に答えてください。
大人でもわからない場合もあります。
その時は、一緒に調べてください。
そうすることで、お子さんは、自然に自分で調べるようになりま
す。
くれぐれも、「自分で辞書で調べなさい」と、おっしゃらないよ
うに(^o^)/
★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
言える話もありますよね。 ☆★