ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.598     2015/12/4  発行部数 1094
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。
   
    今年も、あと少しですね。
   
    よいことは、いっぱいありましたか。
   
    子どもは、子ども自身が気づかぬうちに、1年分、力が伸びてい
   るので、うらやましいです(^o^)。
   
          ひき算、わり算の練習を大切に
   
    五年生の算数は、「分数のかけ算、わり算」「図形の面積」と続
   きます。
   
    どうすれば分数はかけ算ができるのだろう、どうすれば平行四辺
   形や三角形、台形の面積が出せるだろう。
   
    子ども達は、いろいろなアイデアを出して、分数の計算の方法や
   図形の面積を出す公式を導き出していきます。
   
    授業はとても楽しく一所懸命に取り組んで、考えを深めていくこ
   とができました。
   
    では、実際に問題を解いてみると…。
   
    答えが出るのがとても遅かったり、答えの数字が間違っていたり
   する子が続出です。
   
    これは、計算の力が足りないからです。
   
    どんな計算かというと、ひき算とわり算です。
   
    6+7というたし算は1秒以内に答えられますが、13−7が1
   秒以内では答えられません。
   
    九九を唱えることは上手ですが、35÷7の答えが1秒以内に出
   てこない子がいます。
   
    37÷7=5…2を2秒以内で答えられる子は、今年のクラスに
   はまだ一人もいません。
   
    せっかくアイデア豊富な頭脳を持っているのに、計算が苦手であ
   るがゆえにテストで満点を取れないのでは、本当にもったいないこ
   とです。
   
    子ども達には、「君たちは、素敵な料理を考えつく素晴らしい頭
   脳を持っているのに、包丁をうまく使えないので、おいしい料理を
   作ることができません。」と、料理に例えて話しています。
   
    包丁の使い方がわかったら、それを上手に使えるように何度もト
   レーニングする必要があります。
   
    たし算と九九は親も力を入れますが、ひき算、わり算の頃になる
   と、ちょっと気を緩めてしまうのが一般的なのかもしれません。
   
    しかし、高学年になって威力を発揮するのは、わり算とひき算な
   のです。
   
    わり算とひき算、特に見落としがちなのは、一年生でマスターし
   ているひき算です。
   
    13−7のような形のひき算を、1問1秒以内(百問100秒以
   内)で、
   
    37÷7=5…2のような形のわり算を、1問2秒以内(50問
   100秒以内)で、
   
   (口頭で)答えられるように、四年生が終わるまでにトレーニング
   しておくと、後でとても役に立ちます。
   
    少し試してみて、できなければ、冬休みに特訓です(^o^)。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★