ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.599     2015/12/11  発行部数 1094
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。今日も教室の窓から富士山がきれいです。
   
    先日、学習発表会があり、グループ発表をしたのですが、「聞い
   ている人の呼吸を感じながら話す」が上手にできる子が多く、感心
   しました。
   
    「聞いている人の呼吸を感じながら話す」については、また、機
   会を見て、お伝えします。
   
         (^o^) 漢字を正しく覚えるためには、速さを
   
    4月から、毎日、1ページの漢字書き取りの宿題を出しています。
   
    4月に一度、「平仮名の授業」をし、提出された書き取りの宿題
   は、徹底的に平仮名の字形を直してきました。
   
    本来は、漢字を含めたすべての字について、そうしなければいけ
   ないのですが、そうするための時間はありません。
   
    字形をしつこく直してきたのは、字をゆっくりと書かせるためで
   す。
   
    この「ゆっくり書く」というスピード感が、漢字を正しく覚える
   ためにも役立ちます。
   
    どんなことでも、覚える、手になじませる、体にしみこませるた
   めには、ある程度の時間が必要ですが、同じように時間をかけても、
   しっかり習得できる子と、そうでない子が出てきます。
   
    その違いは、1回1回練習する時のスピードの違いから来ること
   も多いようです。
   
    自転車、縄跳び、包丁使い…、どんなことでも覚え始めはゆっく
   りです。
   
    しかし、慣れてくると、そのスピードは次第に上がってきます。
   
    それは、よいことなのですが、しっかりと習得できていないうち
   に、速すぎるスピードでやってしまうと、正しく技術が習得できな
   いまま成長してしまうのです。
   
    自転車の練習ならば、無茶をしてスピードを上げすぎれば危険な
   ことは自分でわかるので、子どもは自然にスピードをコントロール
   しながら練習を重ねます。
   
    しかし、漢字の練習は、速く書いても危険ではないので(^o^)、子
   どもたちは、しっかり覚えていなくても、どんどん速く書くように
   なります。
   
    ここを大人がしっかりと見て、完全に覚え、美しく書くまで無理
   にでも、ゆっくりと書かせることがポイントです。
   
    今年の学級の子どもたちは、多くの子が、たいへん上手な平仮名
   を書けるようになりました。
   
    上手な平仮名を書けるようになった子は、進んで決められた以上
   のページ数の書き取りをやってきています。
   
    上手に書けると、単純にうれしく、書くのが楽しくなるからです。
   
    余分にやったページは「宿題の貯金」と呼んでいます。
   
    「貯金」は、体調が少し悪かった日、または忙しくて宿題がやれ
   なかった日の分に充てることができます。
   
    多い子は、1か月分以上の貯金があります。
   
    自分の字が美しいとか、自分は漢字が得意だと思ったら、進んで
   学習するようになるのです。
   
    最初のところで、我慢してゆっくりやるのが、あらゆることの上
   達のこつなのかもしれません。
   
    そこで、子どものために「鬼」になってやれるかが、子育ての勝
   負どころです。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★