ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.666     2017/4/23  発行部数 1113
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。
   
    お子さんは、新しい学年の勉強を楽しそうにやっていますか。
   
    張り切りすぎて、体調を崩してはいませんか。
   
         (^o^) 家庭訪問で話すこと
   
    全国で、どのくらい行われているのか、よくわかりませんが、私
   の勤める学校では、ゴールデンウィークの前後に、学級担任による
   家庭訪問があります。
   
    お父さんやお母さんと担任が話す機会を少しでも増やすこと、子
   どもたちが暮らしている地域や通学路をよく知ること、などが、家
   庭訪問を行う理由です。
   
    訪問時間は10分程度と大変短いですが、お父さん、お母さんに
   とっても、担任と話す貴重な時間ですので、この10分間を最大限
   に活用してください。
   
    まず大事なのは、お子さんの良さを担任に知ってもらうことです。
   
    謙遜は日本人の美徳の一つですので、「うちの子は、何もできな
   くて…」などと謙遜なさるお母さんが多いのですが、これは得策で
   はありません。
   
    担任に悪気はなくても、お子さんのマイナスの部分が印象的に残
   ってしまうことが多いからです。
   
    お子さんが、算数が得意なら、そう担任に伝えましょう。
   
    「うちの子は、算数が得意なんですよ」と言うと、ちょっと嫌味
   な感じかなあと思ったら、「うちの子は、算数なら好きらしく、算
   数の宿題をやっている時だけは、御飯だよ、と呼んでも、なかなか
   食べに来ないんです」と言えばいいと思います。
   
    言い方を間違えても、お父さん、お母さんの愛があふれている言
   い方は、担任には嫌味なく届きますので、そんなに気を使う必要も
   ありません。
   
    次に、これまでのお子さんの成育具合を、きちんと担任に伝えて
   ください。
   
    「一昨年までプールの授業を嫌がってばかりいたのですが、昨年
   の先生のおかげで、ようやく25メートルが泳げるようになりまし
   た」という具合です。
   
    先生にとって、○年生が○メートル泳げるのは当たり前のことで
   すが、その子にとっては、25メートル泳げるようになったことは
   大変な進歩なのです。
   
    そのことを担任が知っているかどうかは、とても重要です。
   
    先生は、お子さんを他の子や平均的な○年生と比べて見る「横の
   見方」は得意ですが、お子さんの成長過程を見る「縦の見方」は不
   得手です。
   
    お父さん、お母さんの話を聞いて、担任のお子さんへの「縦の見
   方」が増えると、指導の選択肢も何倍にも増え、より、お子さんに
   合った指導を、担任の先生がしてくれるようになるのです。
   
    最後に、言わない方がよいことを、二つ。
   
    一つ目は、お子さんの友達や昨年までの担任への非難。
   
    これは、どんな会話でも同じですが、会話の中で第三者の悪口を
   聞かされると、聞いた人は二つに分かれます。
   
    一つは「この人は、自分だけを本当に信頼してくれている」と感
   じる人、もう一つは「この人は、私がいない所では、同じように私
   の悪口を言うのだろうなあ」と感じる人です。
   
    担任の先生が前者なら問題ありませんが、後者なら信頼は薄くな
   ります。
   
    二つ目は、「うちの子は、学校ではどうですか」と訊くことです。
   
    担任は、子どもと出会ってから、まだ1か月足らず。
   
    全部の子を、正確に深く理解しているということは、ありえませ
   ん。
   
    そんな段階で聞く「学校での様子」には不確定要素が沢山つまっ
   ているので、それを聞いて不安になったり、すっかり安心したりす
   るのは、損なことです。
   
    もし、家庭訪問という行事があったら、参考にしてください。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★