ホームページ『季節の小箱』へ
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.672 2017/6/4 発行部数 1108
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
最新の日記はこちらから
http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
===========================================================
こんにちは。
早くも6月です。
最後の運動会は、クラス対抗で全種目負けで終わりました(^o^)。
今年も勝てなかったと帰宅して話すと、妻からは「勝ちは若い人
に譲ればいいのよ」と指導を(^o^)受けます。
(^o^) スピードなぞなぞ
学習に勝ち負けはありませんが、時には、スピードがあるほうが
よい学習もあり、そういうものは、隣りの子と競争することで、力
が伸びることが多いでしょう。
以前からお話している1年生のたし算、ひき算などは、スピード
の違いが、高学年の算数に大きく影響しますので、ぜひ、競争させ
る勢いで身につけさせたいところです。
今回お話する「スピードなぞなぞ」(こういう名前のものがあるの
ではなく、私が勝手に言っているだけです)は、計算のスピードの必
要性とは少し違いますが、力を伸ばすことができます。
今回の伸ばしたい力は、他の人とは違うことを発想する能力です。
算数の学習では、1+1=2と答えれば、100点をとれますが、
これだけでは、算数を使って脳の力を伸ばすことはできません。
算数で、一番力を伸ばせるのは、答えに至るまでの道筋を沢山考
えることです。
1+1が何故2になるのかを、いろいろと考えることで、脳の力
は増えていきます。
子どもたちには、「正しい答えが一つ、山の頂上にあるとしたら、
そこへ行く道は何本もある。それをできるだけ沢山見つけて、その
中で、最も速く楽に正確に行ける道を探すのが、算数の勉強」と話
しています。
「スピードなぞなぞ」は、そうすることが良いと自然に思うこと
ができるゲームです。
先日、学級で出したなぞなぞは、「お父さんは、朝、車ででかけ
ましたが、すぐに帰ってきました。なんで帰ってきたのでしょう。」
この問題は、ほとんどの人が「なんで」を理由だと思うことを利
用し、お父さんが帰ってきた理由を考えさせておいて、「なんで」
を何を使ってと解釈し、「車」というのが正解のなぞなぞです。
ですから、「車」と答えれば、完璧な答えになりますが、スピー
ドなぞなぞは、ここからが違います。
子どもたちは、解答用紙に「車」と書いて、さっと先生の前に並
びます。
先頭に並んだ子の解答用紙には、先生が○をつけます。
でも、2番目の子は×です。
1番の子が、「車」と答えてしまったからです。
2番目の子からは、また、席にもどって、答えを書き直します。
「財布を忘れたから」「仕事をくびになったらから」…。
子どもたちは、頭を捻り、解答を次々に書いてきました。
他の人と違う発想をする…この力をいきなり授業で育てようとす
ると、子どもたちも困るし、先生も課題設定が難しくなるはずです。
でも、こうしたゲームで日頃から遊んでいれば、人と違うことを
考えるのは良いことだ、楽しいことだ、という、気持ちのベースが
出来上がるし、慣れてくれば、だんだん答える力もついてくるので
はないかと思います。
もし、家庭でやるならば、
・順番に問題を出し、他の人が答える
・誰かが3つ答えを書いたら終了
・一つの答えについて10点
・でも、みんなが認めない無茶な答えは減点
などというルールを決めて、やって見てはいかがでしょうか。
ルールを自分たちで決めるというのも、お子さんの力を伸ばすの
には、うってつけの行為です。
また、面白い問題、面白い答えが出てきたら、教えてくださいね。
★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
言える話もありますよね。 ☆★