ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.720     2018/8/11  発行部数 1035
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。
   
    今日は、御相談があったので、それについて考えたことを書きま
   す。
      
   みなさんの声***********************************************
   小3の息子、未だに就寝中の指しゃぶりが治りません。
   永久歯の前歯が前に出てきており、歯科衛生士さんから、矯正を検
   討しては?と言われましたが、いくら矯正しても、指しゃぶりをや
   めないと意味がありません。修学旅行や、大人になってからパート
   ナーと就寝時に、からかわれたりしないか心配ですが、どうすれば
   治るのかわかりません。小児専門の心療内科に行くのがいいでしょ
   うか?お知恵を貸して頂けると、大変嬉しいです。
   ***********************************************みなさんの声
      
    意見の一つとして、参考になれば嬉しいです。
   
        (^o^) 指しゃぶり
   
    指しゃぶりをする子は、案外、たくさんいます。
   
    でも、6年生になって、指しゃぶりを見られたら、確実に、から
   かわれます。
   
    からかいがいじめにつながることが心配だと思いますが、大丈夫
   です。
   
    からかわれることと、嫌われる、いじめられることとは、全く違
   う話だからです。
   
    からかわれることによって、より仲良くなることも多いのです。

    いじめにつながるかどうかは、からかいがあるかどうか、ではな
   く、からかいをどんなふうに受け止めるか、とか、自分が相手にと
   って、どういう人間なのか、ということで決まるからです。
   
    そこで、3つ、ご提案します。
   
   1 指しゃぶりはからかわれる、と教える
   
    指しゃぶりはからかわれると、はっきり教えてください。
   
    ただ、深刻な顔をして伝えてはいけません。
   
    指しゃぶりは、罪でも悪でもないのです(^o^)。
   
    指しゃぶりはおかしいと家族が笑ってやると、指しゃぶりに対す
   る「暗さ」がなくなります。
   
    指しゃぶりはからかわれることだけど、特に深刻なことではない
   と、家族が言い切ってしまえば、それで指しゃぶりに対する価値観
   も決定します。
   
    家族が楽しそうに、その話をすれば、例え、指しゃぶりでからか
   われて帰ってきても、それをすぐに家族に話すことができます。
   
    家族に話さず、一人で悩み始めたら「暗く」なります。
   
    いじめっ子にとって、「暗さ」は美味しい餌です。
   
    からかっても明るい子は、いじめっ子にとって、美味しくないの
   です。
   
    みんな、いろいろな癖があって当然です。
   
    それを、明るい家族の会話の中で出し合えていれば、指しゃぶり
   が直らなくても心配いりません。
   
    もしかしたら、家族に何度も笑われるのが嫌ですぐに指しゃぶり
   を直そうとするかもしれません。
   
   2 人間は、一人一人、違う価値観を持っていることを知っている
   人に育てる
   
    指しゃぶりとは直接関係ありませんが、いじめの根本原因は、こ
   こにあります。
   
    誰もが同じ価値観を持って生きるべきだと思い込んでいる子は、
   もし会話力と暴力が強ければ、いじめのリーダーになるし、もし会
   話力と表情力が弱ければ、いじめられる子になります。
   
    人は、みんな違う価値観を持っていることがわかり、それをゆっ
   たりと受け入れたり、それが分かった上で議論する子は、いじめっ
   子にもいじめられっ子にもなりません。
   
    世の中にはいろいろな価値観があると、ニュースを見ながら日頃
   から話題にしている家庭の子は、友達に対しても寛容な人に育ちま
   す。
   
   3 思いついたことは全部やる
   
    親は、子どもの事について、思いついたことは、全部やった方が
   いいです。
   
    今回、「速効よい子」に相談してみよう、と思いついて相談して
   みた…これが大事です。
   
    大した返事はもらえなくても(^o^)、これを話題にして、また、誰
   か詳しい人と話すこともできます。
   
    小児専門の心療内科も気になっているのですから、一度行ってみ
   るとよいと思います。
   
    心療内科という言葉を重く受け止める風潮は、まだ多くあるよう
   ですが、風邪をひいて内科にかかるのと同じです。
   
    発熱、咳などのように、心の調子が悪いと思ったら、診てもらえ
   ばいいのです。
   
    ただし、内科同様、服薬については慎重に考えてください。
   
    歯の矯正も少し気になっているようですから、こちらは、歯科衛
   生士さん、お友達やネットから、もう少し情報を集めて決定しましょ
   う。
   
    情報を集めて、納得できたら始めるし、納得できなければやめる、
   それだけです。
   
    思いついたのに、全く何もしなかった、では、ずっと、それに引
   きずり回されます。
   
    やってみても駄目だった、なんてことは、いくらでもありますが、
   やってみた結果なら、前に進めます。
   
    修学旅行までは、まだ3年、結婚までは、もっと沢山の時間があ
   るのですから、とにかく悩んで思いつくことがあったら、行動に移
   してみましょう。
   
    親として、こうして悩み、行動したことは、人生最大の宝物にな
   ります。
   
    人生の中で、子育て以上に、険しく、そして、良い景色を見られ
   る山はありません。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★