ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
      
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
      
    子どもをよい子にする方法。
      
    vol.724     2019/1/25  発行部数 1014
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
      
     最新の日記はこちらから
      http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   ===========================================================
     
    こんにちは。
   
    2週間前から、また、臨時で勤め出したので、現職の教員として、
   新しい記事が書けます。
   
    (勤務は、あと3週間で終わりです)
   
    6年生の授業で、指導すべきことがあったので、そのついでに、
   褒められ方を教えました。
   
         (^o^) 褒められ方を教える
   
    褒められるこつは、「年齢プラス1」。
   
    自分の年齢よりも、1歳年上の人をイメージして振る舞えば、褒
   められるということです。
   
    例として、こんな話をします。
   
    公園の砂場に置いてあったシャベルやバケツを2歳の子が譲り合
   っていたら、凄い子だと思われます。(実際には有り得ない事なので、
   子どもたちは、その様子を思い浮かべ、笑います。)
   
    20歳の大人が、同じシャベルとバケツを取り合って喧嘩してい
   たら、笑われます。
   
    これは、ある年齢に達したら、譲り合うということができるよう
   になることを、みんなが知っているからで、その年齢よりも下の子
   ができたら褒められ、その年齢の子ができたら「普通」と思われ、
   その年齢より上の人ができなかったら「恥ずかしい」と思われると
   いうわけです。
   
    大人は、「その年齢らしさとは何か」がわかりますが、(みんな、
   分かっているはずですが…(^o^))、子どもには難しいことです。
   
    ですから、その点は、大人が教えてやるべきことだと言えます。
   
    それを、まず、教えておくだけで、子どもたちの素直さは、格段
   にアップします。
   
    6年生になったら、これができることが標準で、これができたら
   中学生のレベルだということを教える前に「6年生なのに、こんな
   こともできないのか」と、いきなり叱ってしまうことは、ないでしょ
   うか。
   
    叱らなければいけない、と思った時には、一度、「6年生なら、
   これができるべきだ」と教えてあるかどうかを、心の中で確認して
   みると、よいと思います。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   
   言える話もありますよね。                ☆★