===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.76     2005/10/15  発行部数 1011
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    ドリームプラザでのライブ、応援ありがとうございました。ここ
   だけの話ですが、1年前ライブを再開してから最高の声で歌えまし
   た。歌っている顔を見て、見ている方まで幸せになったとおっしゃ
   っていただいた方がいて、こんなへたくそでも、こんな年になって
   も、歌い続けて来てよかったなあと思いました。
   
    今週も、読者の方が新しいメルマガを出したそうです。
   ---------------------
    できれば、頭の良い子になって欲しい、
   本好きになって欲しい、誰からも好かれる人になって欲しい・・・
   
   親の欲は尽きません。
   でも、その前に脳と心と身体にエネルギーを与えなくてはなりませ
   ん。
   毎日三度の食事の場をどのように過ごすかで想像力豊かな優しい子
   になるか、自分を抑制できなくて授業中にキレてしまう子になるか
   分かれるかもしれません。
   
   ** 【【【いま アナタの子供が危ない!】】】 **
   
   お子さんはお袋の味を知っていますか?
   そんなアナタに・・・やっと出た、こんなにわかりやすい食育メル
   マガ!
   食に関する知識やいわれは、以前は、各家庭で朝晩の食時や年中行
   事を通して、自然に子供たちへ伝わっていたはずです。家庭を子供
   たちの健康な心と身体を育てる場として見直しましょう。
    『食育のススメ!家庭の食事で育児は決まる』
   http://www.mag2.com/m/0000169476.html
   ---------------------
   
    さて、今週は、先週の内容に関連していただいたお便りと私から
   のお答えです。
   
          (^o^) きいて、きいて
   
   ************************************************************   
    はじめまして。今、海外で6歳、10歳の男の子の子育てをして
   います。
   
    今回、メルマガが会話についての話題だったので、相談のメール
   をさせて頂きました。
   
    うちの子達は、学校で会ったことを、学校帰りの車の中や、食事
   の時などいろいろ話してくれます。それはとてもうれしく、いいこ
   とだと思うのですが、お兄ちゃんが話していると、弟も話したくな
   るようで、途中から自分の話を始めます。でも、私はまだ、お兄ちゃ
   んとしゃべっていると、「また、聞いてくれない!」とか、急に怒
   り出したりします。
   
    たまに、逆のケースもあります。
    お兄ちゃんが話に割り込んできて、弟がまた怒り出すこともあり
   ます。
    車の中で、怒り出され、けんかになると運転の気が散って、危な
   いので、私が怒って、黙らせてしまうこともあります。
    せっかく学校であった事を聞けるいいチャンスなのに、こんなこ
   とが多いので困っています。
   
    私は、二人の質問に同時に答えられないわけですし、どうしたら
   いいかと、思っていたところだったので、思わず、メールをしてし
   まいました。
   
    聞き上手なお母さんになって、子供の相談にものれるようになる
   には、どうしたらいいのでしょうか?
    お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。ご返事お
   待ちしています。
   
   ************************************************************
    こんにちは。お便りありがとうございます。
   
    最近、そっくりの相談を受けています。うちも4歳違いの姉弟と
   いう子供ですが、こんな時期もありました。
    みなさん、いっしょなんですね。
   
    さて、お応えですが、
    どちらか片方を、お母さんの味方に引き入れてみるという方法が
   一番よいようです。
    多くの場合下の子の方が、早く寝てしまうことが多いので、その
   間に上の子を味方にしてしまいます。
    上の子と二人きりになる時間を見つけて、思い切り抱きしめ、話
   を聞いてやります。
    時間はほんの少しでいいので、お母さんの子供は自分ひとりだと
   いう錯覚を味わわせてやります。
    上の子は、下の子が生まれるまでは、一人っ子でした。それがあ
   る日突然、もらえる愛が半分になったと思ってしまい、
    がっかりしてしまいます。
    そのためにいらいらをぶつける子もいるし、じっと我慢して、数
   年後に突然、それが爆発する子もいます。
    どんな子もすべて、同じように感じているようです。
   
    だから、下の子が生まれた時、もう一度、「あなたは大切な子供」
   だと、伝えてあげることが大事です。
    二人が同時にしゃべりそうになったとき、弟に見つからないよう
   に、お母さんとウィンクで合図できるようになると
   みんな幸せになります。
   
    具体的な部分で難しいこともあるようですので、またお便りをい
   ただければ、
   これまでの例などをお話できると思います。
   
   *************************************************************
    ご返事ていねいに、ありがとうございました。
   
    早速、上の子を巻き込んで試してみたいと思います。
    でも、子供がしゃべりたい時って重なるものなんですね。
    うちは特に、インターに通っているのですが、普段は学校では友
   達とスペイン語でしゃべり、学校が終わった後は日本語でしゃべり
   たいようです。
    まあ、大人同士もそうなのかもしれませんけど、がんばってみま
   す。
    また、メルマガも楽しみにしていますね。
    最近日本の情報を入れるのは、パソコンばかりです。
   
   ************************************************************
    75号で紹介したお母さんにもアドバイスをもらおうと思い、こ
   のやりとりを読んでもらいました。そうしたら、とても素敵なアド
   バイスをもらうことができました。来週はそれを紹介します。この
   アドバイス、本当にいいので、まわりに同様のことでお悩みのお母
   さんがいらっしゃったら、ぜひ、来週の「よい子」を読んでくれる
   ようにお伝えください。来週読んだら、すぐに解除してもかまいま
   せんから。
   
   
   
   古い一行日記から
   
   2.25      2件同時に、赤ちゃんのお祝いを贈った。片方が
   女の子で、片方が男の子。配送の係の女性の手つきが危なっかしく
   て、本当に配送先を間違えないか、ずっと心配だった。でも無事に
   着いたらしい。配送を頼むときは、似ていて異なるものを同時に発
   注するのはやめましょう。相手に届くまで、ずっとどきどきしてい
   なくちゃいけないし、配送の係の人を疑うという悪い心の人間にな
   ってしまいます。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.77     2005/10/23  発行部数 1004
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    次回ライブ決定です。
    ○12月18日(日)
      「船橋舎クリスマス.ライブ」(清水ドリームプラザ近く)
    ○12月23日(祝)
      「サウンドシップクリスマスライブ
            (メイクアウィッシュ支援ライブ)」
                    (静岡市青葉公園呉服町ぞい)

    以下は、 75号で紹介したお母さんからのメッセージです。こ
   のお母さんは、4人の子供を育てています。
   
           (^o^) きいて、きいて2
   
   ************************************************************
   
    私は一人だけをこっそり呼んで「あなたは大切な子なのよ」と言
   うことはしていません。そんなふうに言うと、その子がいつか「自
   分が一人っ子だったらよかったのに」と思うおそれがあるからです。
   
    「お母さんの子供は自分だけではない。でも自分は充分に親から
   愛されている。同じように兄弟たちも親から充分に愛されている。」
   こういう気持ちを持って育ってほしいし、みんながそう思える家族
   こそが、最高に幸せだと思います。
   
    もし、私の子供を一人だけ呼んで「あなただけにこれをあげる」
   と言ったら、うちの子は怒ると思います。「どうして自分だけなの。
   兄弟のみんなの分はないの」って、きっと言います。
   
    兄弟、どちらにも同じように愛情を注ぐにはどうしたらいいでしょ
   うと悩むお母さんは、自分の持っている100の愛情を、50と5
   0に分けて与えると考えているのかもしません。私は、兄弟どの子
   にも、100ずつ愛を送りたいといつも思っています。50と50
   の平等は難しい(52と48になったら、もう不平等)けど、全部
   100ならいつでも平等です。
   
    兄弟同時に話しかけてくることは、うちでもよくあります。そん
   な時には、それぞれの言うことをよく聞いて、
   
   1 即答を求めていることか、それに即答した方がいいか。
   2 ただ聞いてほしいだけなのか
   3 もう一方の子と、共通の話題になる内容ではないか。
   
   を考えます。
   
    そうすることで、どちらの話を先に聞くのか、二人を巻き込んで
   ひとつの話をすればいいのか、などが自然に決まってきます。
   
    子供たちから同時に質問が飛んできて同時に応えなくてはならな
   い、ということはあまりないはずです。だから、片方の質問に対し
   ては、「あなたはどう思うの」と質問で返しておいて、もう一方に
   はすぐに応える、とか、片方の質問をもう一方に振ってみる、とい
   うようなことをすれば、時間差が生まれ、親の方にも余裕ができま
   す。
   
    でも、そんなことより、子供たちが同時に話しかけてくる時には、
   子供たちが仲たがいをしていないかが心配になります。兄弟で喧嘩
   していると、子供たちは我先にと母の気持ちを引こうとするからで
   す。子供たちが本当に仲たがいしていないかを探って、直してやる
   のが最初にしなければいけないことです。
   
    子供たちが同時に話しかけてきて、どうしようもない時には、こ
   んな方法で切り抜けることもあります。「二人の話はゆっくり聞き
   たいんだけど、ねえ、まずママの話を聞いてくれる?あのね、今日ね
   …」これで収まってしまうことも多いんですよ。
   
   *****************************************************
   
    このお母さんに助言してもらおうと、76号のお母さんの相談の
   お便りと私の回答を読んでもらいました。そしたら、一晩考えてく
   れて、こんなことを話してくれたんです。僕の回答をはるかに超え
   ていて、相談してよかったと思いました。この世の中には、まだま
   だ自分の知らないことがいっぱいあって、面白いです。

    今日の内容に関するご意見、体験談を、どうぞお寄せください。
   
  
   
   古い一行日記から
   
   3.16        車のセールスさん、同じことを説明していて
   も、全く印象が違うのは、セールスの熟練した技なのか、人間性な
   のか。この年齢になると、さすがにセールストークとは違う、その
   奥を見ている自信も出てくる。一人一人の人間性が見えて面白い。
   人間性って、いつ形成されるのだろう。小学校に入ってしまう年齢
   になっても、まだ、修正できるのかな。小学生を見ていると、ほん
   とに「子供は親の鏡」なんだけど。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.78     2005/10/29 発行部数 1026
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
    10月もあっという間に終わってしまいました。急に冷え込んで
   きましたが、体の調子は崩していませんか。
   
    76号で、『食育のススメ!家庭の食事で育児は決まる』という
   メルマガをご紹介しました。
   
    ちょうど、「食育」について、静岡新聞で特集がありました。食
   事について教えるのか、食事を使って育てるのか、私にはまだよく
   理解できません。でも家族の食事が子育ての中心にある重要な項目
   であることは確かなので、少し「食」について考えてみましょう。
   
    以下は、静岡新聞2005年10月23日に掲載された私の文で
   す。
   ***********************************************************
    小学生の私は酢豚の肉が嫌いで、その日、時間内に給食を食べ終
   わることができませんでした。先生は食べ残すことを許してくれず、
   その後、一人で食べ続けました。多くの水といっしょに最後の肉を
   飲み込んだのは、午後4時。食器を持って給食室に行くと、「全部
   食べてくれたんだね。ありがとう。うれしいよ。」と調理員さんが
   にこにこして待っていてくれました。自校給食のため、調理員であ
   る友達のお母さんが、この給食を作っているところを、私たち子供
   は毎日見ていました。大変だったけど全部食べてよかったと思った
   ことを、40年経った今でも思い出します。

    日本で暮らす外国人の家族が鶏料理をするところをテレビで見ま
   した。子供を含む家族全員で神様と鶏に感謝の祈りをし、お父さん
   が鶏をしめ、家族みんなで解体し、調理しました。幸せそうな食事
   風景でした。

    子供の食事は誰かが作ったものです。その材料は私たちが地球よ
   りも重いと思っている「命」です。食育というのは、いろいろな内
   容を含むものでしょうが、何よりもまず、その食事を作った人、そ
   して食料となった命への感謝ができる人に育てたいと思っています。
   ************************************************************
   
    好き嫌いの多い子供は、毎年クラスにたくさんいます。どんな指
   導をするか、お父さんお母さんと話し合います。家庭によって考え
   方がいろいろで、私も自分の考えを伝え、折り合いのつく部分で指
   導します。
   
    ある時、デザートのプリンか何かを先に食べてしまい、嫌いなお
   かずを残した子を叱ったら、お母さんからクレームが来ました。「
   学校は食べるものの順序にまで口を出すのか。デザートを最後に食
   べなければいけないきまりでもあるのか」
   
    私は以下のように説明しました。

   ○ 食べ物の順序は決まっていません。食べてほしい順番を作った
   人がこだわる時は、懐石料理やフランス料理のように、順番に出て
   きます。いっしょにお盆の中に載せられている食事は、どこから食
   べようと食べる人の自由です。デザートは最後でなければならない、
   なんて法律はどこにもありません。
   
   ○ でも、今回の息子さんは、デザートを最後に食べるべきです。
   デザートに使用されている砂糖と果糖は、吸収が早く、血糖として
   すぐに体を駆け巡るので、満腹信号がいち早く脳に届きます。満腹
   感は脳に届いた血糖値が決定します。そんなものを先に食べてしま
   っては、嫌いなものを食べ始める前に満腹感を感じ、ただでさえ食
   が進まないものを、余計にたくさん残すことになります。ですから、
   今回の息子さんに限っては、デザートを先に食べては絶対いけませ
   ん。
   
    食育、給食等で困っていたり、疑問に思っていることはありませ
   んか。この紙面でみんなでアドバイスし合って解決できるといいな
   と思います。
   
   
   
   古い一行日記から
   
   3.25        つぼみの会の春の懇談会。3年前、この会を
   なくしちゃいけないと思って、会長を引き受けたときは、ほんとは
   途方にくれる想いだった。でも、この3年間、いろいろな人が本当
   に一所懸命やってくれるからこの会が存続していくのだと、心に染
   みるようにわかった。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
   

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.79     2005/11/5  発行部数 1025
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
    こんにちは。急に寒くなったり、突然1日だけ暖かだったり。体
   調、くずしていませんか。
   
    修学旅行でディズニーランドに行きました。修学旅行の遊園地は、
   ご褒美みたいなものですが、ディズニーランドは学ぶところがたく
   さんあるので、去年も今年もレポートを提出させました。
   
    ディズニーランドのキャストさんと接して子供が見つけたことは、
   
   
   1 いつも笑顔
   
   2 爪が短い
   
   3 動作が大きい
   
   4声の大きさを工夫している
   
   5きれいな言葉遣いなのでまねをしたくなる
   
   6楽しんできてねと必ず最後に言ってくれる
   
   7大人と子供、どんな人が相手でも、同じ話し方で接してくれる
   
   8困っていそうな人を自分から見つけて声をかける
   
   9細かいところに気をつけて説明してくれる
   
   10大変そうな仕事なのにいつも笑っていられるのは、何か深いわけ
   がある
   
   11言葉は温かく、態度は冷静
   
   12忙しそうなのに丁寧に説明してくれた
   
   13説明してくれた後、わかりましたか、と確認してもらって、うれ
    しかった
   
   14誇りを持って働いているように見えた
   
   15通る人の邪魔にならないように掃除をしていた
   
   16正確に教えてくれる
   
   17お客さんのことを考えるために、常にお客さんのことを見ている
   
   18にこにこしているので、つい近くに行きたくなる
   
   19すみの方まで気をつけて掃除をしている
   
   20キャストさん同士で協力して仕事をしていた
   
   21お客さんの方をしっかり向いて話す
   
   22アトラクションやレストランの列が長くてもぐちゃぐちゃになら
    ないのは、キャストさんの工夫と努力のおかげ
   
   23キャストさんに聞いたら、仕事は大変ではなく、楽しいと言った
    ので驚いた
   
   24お客さんに対してゆっくり話していた
   
   25輝いていて、かっこいい
   
   26レジに1列に並んでくださいとキャストさんが言った時、お客さ
    んが全然嫌そうな顔をしていなかった
   
   27キャストさんにはそれぞれ違う仕事があって、みんなその仕事を、
    責任を持ってやっている
   
    多くの子が、今まで家族で何度も行ったが、キャストさんのこと
   をこうして見たことがなかったと言っています。今度家族で行く時
   には、いつもと少し違った方向から、ディズニーランドを見てくだ
   さい。キャストさん、施設、…人を幸せにするというのは、こうい
   うことか、と感動することがたくさん見つかると思います。
   
   
   古い一行日記から
   3.26        僕は、「転校」の不安を消すために、小学校
   卒業してから中学入学までの2週間、家から一歩も出ずに勉強した。
   1学年130人くらいの小さな学校だったので、入学後最初のテス
   トで1番になった。1回で全員から名前を覚えてもらったおかげで、
   「転校」の不安も大きく薄らいだ。最初に1番だったおかげで、落
   ちるのが嫌で、それから3年間がんばることもできた。その話を6
   年生をもつたびにしている。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
   
  
   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.80     2005/11/12  発行部数 1028
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   
    11月も半ば、ここ静岡では小春日和の穏やかな日が続き、1年
   のうちで、もっとも子供たちが勉強に集中できる時期のような気が
   します。みなさんの住んでいる町は、一年のうちいつがいちばんよ
   い季節ですか。
   
    また、「よい子」の読者の方がメルマガを創刊しました。お金の
   教育について教えてくれます。
   
   ○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
   Kid’s Money Stationのメールマガジン
   「子供の「将来の年収」を10倍にする方法」(隔週金曜日発行)
    キッズ・マネー・ステーションは、金銭教育サイトです。子供の
   ために分りやすく紹介したマネー名作劇場や大人が学べるコーナーも。会
   員になると、「海外の金銭教育」や「この職業になるには」を学べ、子
   供の将来の幅が広がります。
    メルマガでは、お金のプロ3人が、子育てエピソードをとともに知
   恵とハートがたっぷりつまった、金銭教育のアドバイスをお贈りします。
   →メルマガのお申し込みはこちら http://www.mag2.com/m/0000156998.html
   ○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
   
              (^o^)やってない
   
    6年生の体育の授業を3時間やらせてもらいました。授業の中心
   はハンドサッカーです。(ハンドサッカーは、私が勝手に命名した
   競技で、子供たちといっしょに作りました。くわしくは、http://h
   omepage1.nifty.com/moritake/taiiku/bo-ru/handsccor.htmをご覧
   下さい)
   
    1回目の子供たちの感想は「疲れた。こんなに動いたこと、ない」
   でした。
   
    3回目の感想は、「うまくなってきたら、すごくおもしろくなっ
   た」でした。
   
    ここから、わかるのは、多くの子供たちが、
   ○ 体を動かす経験をしたことがない
   ○ 技術を身につける楽しさを経験していない
   ということです。
   
    子供は遊ぶのが好きだ、という常識が覆されつつあります。体を
   動かすことを億劫に思う子が増えています。1日1滴の汗もかかず
   に、成長していきます。
   
    体を動かさないのですから、何も身に付きません。何も身に付か
   ないから自分が進歩しているのを感じられません。その喜びを知ら
   ないから、大変なことを乗り越えて喜びをつかむということも知り
   ません。
   
    まず、体を動かし、汗をかきましょう。自分が気づかないうちに
   汗まみれになり、へとへとになっているという時間を作ってあげま
   しょう。今の子供たちには、もうそんな時間さえ自然に生まれてこ
   ないのです。
   
   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
   どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の悩み
   を解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だからこそ、
   言える話もありますよね。                ☆★
   
   古い一行日記から
   
   3.27        職場の旅行積み立てで、仲間と戸田へたかあ
   しがにを食べに行った。今まで、「蟹はみそがいちばんうまい。」
   と聞いても、生臭いから魚好きの人がそういうのだろうと思ってい
   たが、今日のたかあしがにのみそは全く生臭くなく、本当にうまか
   った。貧乏人は本物を食べていないということがよくわかる。「の
   一食堂」というところです。
   
      最新の日記はこちらから
       http://www2.tokai.or.jp/kisetu/1gyonikki.html
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
    ★ 発行人: こうじ@季節の小箱
    ★ http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
    ★ E-MAIL:mailto:kojimasuda@tokai.or.jp
   
    ■ まぐまぐID 0000129502
    ■ 知人・友人への転送、回覧はご自由にどうぞ。
    ■ その際は、全文を改変せずに転送・回覧ください。
      (C) Copyright 2004
    ■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』
       http://www.mag2.com/ を 利用して発行しています。
    ■ 購読・解除(配信中止)はご自身でお願いします。
    こちらからどうぞ。
      → http://www2.tokai.or.jp/kisetu/mag2.htm
    または、 http://www.mag2.com/m/0000129502.htm
   
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜