ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.R019     2018/9/14  発行部数 1025
   ===========================================================
       『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   ホームページ「季節の小箱」  http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
   ブログ「大好きだよ」   http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   フェイスブック http://www.facebook.com/kisetunokobako
   ツイッター https://twitter.com/kisetunokobako
   ===========================================================

    こんにちは。

    明日は、半年ぶりにライブです。

    9月15日(土)10時より、約30分間、

     東名高速道路「NEOPASA浜松(上り線)」内のミュージックスポ
   ットです。

    来月、息子が結婚式をするので、今回は、結婚ソング特集(オリジ
   ナルですので、「乾杯」や「CAN YOU CELEBRATE?」は歌いません(^o^))

    おいでいただけると嬉しいです。

    今日は、読書好きにさせるヒントです。
   
    (^o^) わいわい読書2(読書好きの子になる)
  
    小さな子が本を好きになっていく過程の基礎は、次のようになっ
   ています。
   
   1 お父さん、お母さんから、昔話などを聞く。
   
   2 お父さん、お母さんと絵本を「見る」。
   
   3 お父さん、お母さんから、本を読んでもらう。
   
   4 お父さん、お母さんの読んでくれる本を見ながら、聴く。
   
   5 お父さん、お母さんに見てもらいながら、自分で声を出して読
    む。
   
   6 読んだ本について、お父さん、お母さんと話をする。
   
    それぞれ、こんなことに気をつけるとよいと思います。
   
   1 子どものリクエストに応じて、どんどんストーリーを変える。
   
     続きを考えさせたり、一緒に考えたりする。
   
   2 本について子どもがおしゃべりを始めたら、全部聴いてやる。
   
     本を大事そうにめくる。(めくって、次のページを開くことがど
     んなに素敵なことを体験させる)
   
   3 台詞の部分は大袈裟に、地の文の部分は正確に、読む。
     同じ主人公のシリーズ物を選ぶ。
   
   4 最初は、読んでいる部分を指でなぞりながら。
     子どもの目の早さを意識して読む。
   
   5 文節を無視していたら(例えば、「山と海は」を「やま・とうみ
     ・は」と読んだら)、すぐに直す。
     イントネーションの違いなどは、最初は大目に見る。
   
   6 できるだけ家族中で話せれば、いいですね。
     子どもと同じ「読みのレベル」に降りて、真剣に意見を対立で
     きたら、最高です。
   
    本は、ただ買い与えただけでは、読書好きになりません。

    言葉と文字が家族の中に溢れていると、本が好きになります。

    難しい言葉でなくて、充分です。

    読書は、わいわいやりましょう。

   ★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
     どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の
     悩みを解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だか
     らこそ、言える話もありますよね。          ☆★