ホームページ『季節の小箱』へ
===========================================================
◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
子どもをよい子にする方法。
vol.R022 2018/10/12 発行部数 1023
===========================================================
『季節の小箱〜第1集 家族の時代』発売中
全国どこの書店からでもお求めになれます。
ぜひ一度、読んでみてください。(^o^)こうじ
===========================================================
ホームページ「季節の小箱」 http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
ブログ「大好きだよ」 http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
フェイスブック http://www.facebook.com/kisetunokobako
ツイッター https://twitter.com/kisetunokobako
===========================================================
こんにちは。
(^o^) 言葉を増やす
中学生になっても、幼稚園児のような話し方をする子がいます。
付き合ってみると、なかなか頭の良い子だとわかることもありま
すが、最初の印象は、「頭が悪そうな子」です。
年相応の語彙を使って話ができないと、やはり第一印象は厳しい
です。
年相応の話し方ができれば、普通の子。
ならば、その年齢よりも少しだけレベルの高い言葉遣いができれ
ば、「できる」子に思われます。
かといって、幼稚園児が大人びた話し方をするのも敬遠されます。
半歩先に行く人は尊敬されますが、一人だけ百歩先に進んでしま
うと、その時点では評価されません。(歴史には残るかもしれません
が(^o^))。
話し方というのは、生活会話の中で形成されるものです。
ですから、家庭での会話が、お子さんの話し方を形作ります。
「今日から、この子のために、うちでは上品にレベルの高い会話だ
けをしよう」と決意するのが、お子さんの会話レベルを上げる最も
良い方法です。
しかし、これでは、なかなかうまくはいきそうもありません。
会話の仕方ばかりに気を取られて、心の安らぎの場であるはずの
家庭がぎくしゃくしては、元も子もありません。
それで、次に有効なのが、読書です。
読書をたくさんして、語彙を増やし会話に生かす、という方法で
す。
じっと本を読んでいるだけではだめですが、読書が好きでおしゃ
べりも好きな子は、普段使わない言葉をたくさん目にしているので、
聞こえてくる言葉にも敏感になり、普段の会話の語彙が増えてきま
す。
でも、急に読書好きになるわけもないし…、という声が。
では、ここから始めましょう。
お子さんの「本読みの宿題」には、ちゃんとつきあってやっていま
すか。
だったら安心です。
お子さんの国語の本を開いてみてください。
今、私は、5年生の国語の本を見ています。
ちょっと注意してみると、国語の本の中には、普段の家庭の会話
では使わない言葉がたくさん出てきます。
たずねる もとづいて 表す ほがらか (幹の)すえ
(気持ちが)こめられる ながめる 用いる (季節の)移り変
わり (成績を)納める 事柄 (先生に)宛てた(手紙) 紛れ
込む かたどる ところが 心をひかれる
ぱらぱらとめくってみるだけで、普段の会話の中ではあまり使わ
ないだろうと思える言葉がたくさん見つかります。
子どもが本読みの宿題をしている時に、これは普段使わない言葉
だと感じたものがあったら、「これってどういう時に使うの」「こ
の言葉を使った文を作れるかしら」などと言ってみて下さい。
そうするだけで、お子さんの語彙は増え、会話も豊かになり、「君
は偉いね」といわれる日が来ます。
お子さんの心や頭を良くする種は、生活の中にいっぱいあります。
親が気づいて、ここにあるよ、と教えてあげるだけでいいのです。
子どもを育てる種を探すのは、親にとって、本当に楽しい作業だ
と思います。(と、子育てを終える頃になって気づきました。(^o^))
★☆うまく答えられないかもしれないけど、ご相談がありましたら、
どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の
悩みを解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だか
らこそ、言える話もありますよね。 ☆★