ホームページ『季節の小箱』へ  

   ===========================================================
    ◇◆◇◆ 速効!!よい子 ◆◇◆◇
   
    真剣に子育てを考えている人だけに教えたい、
   
    子どもをよい子にする方法。
   
    vol.R089     2020/1/18  発行部数 984
   ===========================================================
      『速効!!よい子』(仮) 2020年4月24日発売予定
        全国どこの書店からでもお求めになれます。
        宣伝、よろしくお願いします。(^o^)こうじ
   ===========================================================
   ホームページ「季節の小箱」  http://www2.tokai.or.jp/kisetu/
   ブログ「大好きだよ」   http://blog.livedoor.jp/sinji3218/
   フェイスブック https://www.facebook.com/koji.kisetunokobako
   ツイッター https://twitter.com/kisetunokobako
   ===========================================================

    こんにちは。

    今週の静岡は、静岡学園と藤枝順心のサッカー高校選手権の優勝
   で、盛り上がりました。

    どちらも、高校で勝つために指導しているのではなく、もっと高
   いステージに行った時に最高のパフォーマンスができるよう、今、
   必要なことを教えている、という指導者の言葉が素敵です。

    さて、では、今週は違う話題で。
   
      (^o^) なんともさみしければラジオ
   
    先日、子供たちが食事のアンケートに答えていました。
   
    「朝食を誰ととりましたか」が問いの一つになっていました。
   
    選択肢は4つ

   ・大人といっしょに食べた。

   ・子供だけだったが大人も同じ部屋にいた。

   ・子供だけで。大人は他の部屋にいた。

   ・子供だけで。大人は家にいなかった。
   
    残念なことに、どの項目にも、誰かが手を上げていました。
   
    食事は家族にとって重要な行事です。

    何を食べるかよりも、誰とどんなふうに食べるかが重要にさえ思
   えます。
   
    いちばんいいのは、毎食家族がそろって会話の花が咲き、楽しく
   食事をすることです。

    そうすることによって、子供たちは語彙を増やし、新しい事項を
   知り、様々な考え方を身につけていきます。
   
    そう、いつもいつもドラマみたいにはできないよ、というお家で
   は、テレビやラジオの力を借りる時があってもいいでしょう。
   
    テレビ、ラジオが食卓にあると、

   ・家族の会話のきっかけを作る

   ・家族だけでは話題にならない世界中のことも話題になる

   というよい点があります。
   
    もちろん、見ている分、家族が話したり、家族の話を聞いたりす
   る時間が減るという短所を忘れてはいけません。
   
    では、ラジオとテレビを比べると

   ・ラジオは見る必要がないので、家族を見る時間が減らない

   ・テレビは言葉では説明できないものを見られる

   という利点がそれぞれあります。
   
    食卓にどちらがふさわしいかといえば、これはラジオです。
   
    言葉では説明できないというラジオの短所は、家族のおしゃべり
   で補えばいいので、家族の行事にはふさわしいでしょう。

    テレビにじっと釘づけになって家族全員が同じ方向を向きっぱな
   しの食卓は、なんとも不気味な気がします。
   
    ラジオはテレビに比べて、想像力や語彙力を必要とする道具です。

    お子さんがテレビではなくラジオを聞くのを習慣にしてしまうと、
   想像力や語彙力は伸びていくと思います。
   
    というわけで、食卓は家族の会話の花が咲くのが最高。なんとも
   さみしい時はラジオをつけてみましょう。

    ご意見、感想は、電子メールでお寄せ下さい。

    メールアドレス  kojimasuda@tokai.or.jp

    「よかった」と書いていただけるだけで、うれしいです。

    無記名、匿名でかまいません。
      
   ★☆うまく答えられないかもしれませんが、ご相談がありましたら、
     どうぞ、お寄せください。あなたのご相談の内容が、他の方の
     悩みを解決する鍵になるかもしれません。全く知らない人だか
     らこそ、言える話もありますよね。          ☆★