|
管理者のミニカ73です。2サイクル最終型の生き残りです。ハブ加工によりワタナベホイールを装着しています。
F: F8 12-5 +28.5 R:A 12-5.5 +12 110/4(自作加工ハブ用)
ブラックリムシルバー
タイヤ前後145-70R12 |
|
まぁ、ブラケットで固定すれば、こんな感じで入ります。問題は法的規制ですが...。年式的にターン・ストップ兼用ではマズいらしいです...(-_-)ゞ
|
|
と、困っていたらステップ乗りP君がガスケットをワンオフで製作してくれました。まだ型が残っているので、もうワンセット造れます。( ̄ー ̄)
|
|
ミニカ73の尻に71の赤三連テールを入れたら.....取り付けネジまで四角い穴に入ってしまいました( ̄▽ ̄; |
|
豪快なサウンドの秘密はGSS用マフラー。GSS用はセンター寄りに出口が来るのですが、73は燃料タンクの形状の関係で左端に出口が。タイコから後半を切断してむりやり左端に配管しました。
|
|
板金の時気付いた....。72、73用のテールランプガスケットがグサグサです〜(@o@) |
|
エンジン下のエキゾーストチャンバーにデイトナ製のヒートバンテージを巻きつけてみました。保温性能が向上してパワーアップ&カーボンが溜まりにくくなる?
|
|
カヤバのガス封入ショックを装着。軟な足がガチットと固まりました。某メーカー風に黄色く塗りました。ビ〇シュタイン風か? |
|
内装は近代的な装置が多数取りつけてある.....。でも、加工は一切しないでボルトONで装着したから、いつでもオリジナルに戻せるよ。ステアリングコラムはスペーサーでチルト出来るように改造しました。
|
|
4万5千キロでセルが回らなくなりました....。ブラシが限界まで磨耗した為。これは自分でOHして現在も使用中。 |
|
48年以前のミニカはシングルタイプのマスターシリンダです。現在メーカー欠品。マスターカップはホンダの軽用を流用出来ます。セカンダリカップは無理。ピストンを旋盤で自作する必要あり。 |
|
ミツバ製の間欠ワイパーユニット装着しました。これは便利〜。 |
|
通常はスチール製の2枚羽根ブレードなだけど、冷却性能向上のためにミニキャブ用の4枚羽根を装着。WTPもミニキャブ用で注文しないと装着出来ません。ハブの形状が違うのよ.....。で、効果は抜群!真夏の炎天下でも水温は真ん中をキープ。エンジンはSCMのキャップボルトを多用して組み直しました。
|
|
セダンシリーズ最後の水冷2スト。48年の排ガス規制で31馬力仕様。 |
|
これが装着されいたWTPとファン。ファンは2枚羽で、アイドリングだと全然効果が無い状態です。高速走行で、急に赤信号で止まったりすると、水温が急上昇してしまいます。(--;
|
|
以前から気になっていたプロペラシャフトのミッション側のスプライン付近からのオイル漏れ。これも5万キロで交換しました。プロペラシャフトを引きぬいてシールを交換!オイル漏れはピタリと止みました。
|
|
走行5万キロで遂に冷却水が漏れだしました。(^^;ガスケット交換のついでにヘッドをフライスで若干削って圧縮を上げてやりました。少しパワーアップしました。
|
|
レギュレータをICタイプに交換してみました。信頼性アップ! |
|
フロント。割れていたアッパーマウントも新品に入れ替えました。
前:MB003202
|
|
2002/2/19現在の姿です。グリルを71スポーティDX用に交換してみました。補助灯はグリル内部へダイクロックタイプを設置。しばらくこの仕様で行こうかと思います。ヤフオクで新品オーナメント入手!
|
|
2003/5/7ついに夢現実に!?
画像クリックで特集ページに飛びます。
|
|
ちょっと屋外へ置く時用にボディカバーが欲しいと思った。しかし現行軽自動車用ではでか過ぎ。何か良い物は無いかネットで調べると「A101用」が見つかった..何故今A101用が存在するのか、どのような経緯で製作されるようになったのだろうか(汗) さすが専用品、フェンダーミラー部やA100系独特のファストバック風ボディにピタリとフィット! ラッパーズで購入できます。オーダーすると1週間で届き、生地の種類も色々選べて値段も安いです、お勧め!
|
|
十数年前にリアゲートダンパーのガスが完全に抜けてしまい、バネの力だけでなんとか自立してましたが、最近はバネもヘタってゲートが勝ってに落ちてくる(危)しかし純正は欠品。そこで以前三菱ディーラーで貰った何用か解らない同サイズの物に交換。純正と違って最近のはピロボール式。ボディ側の加工は避けたかったので、ピロ根元のM8を細く削ってダイス加工、M6化。20年振り位に「シュゥッ!」とイイ音出しながら上がってくれました。
|