サイト作りって、楽しいけどわからないことだらけですよね。
始めて間もないときはもちろん、何年たっても知りたいことはどんどん増えます。
いろんなサイトへ行ってお勉強したり、本を買ったり。そんな時にまとまっている場所があればなあと思って作成しました。いろんな情報を増やして便利なページにしていきたいと思っています。
私が使用中のソフトや持っている本などにはマークを付けてあります。
サイト作りって、楽しいけどわからないことだらけですよね。
始めて間もないときはもちろん、何年たっても知りたいことはどんどん増えます。
いろんなサイトへ行ってお勉強したり、本を買ったり。そんな時にまとまっている場所があればなあと思って作成しました。いろんな情報を増やして便利なページにしていきたいと思っています。
私が使用中のソフトや持っている本などにはマークを付けてあります。
サイトを作るうえで不可欠なHTML。世界共通言語を学ぶってなんだかワクワクします。適当にコピペでやり過ごしてきたかもしれないあなたも、もう一度基本に戻って勉強するのもいいですよね。
アルファベットと見慣れない記号に「???」となってしまいそうですよね。でもコレさえ覚えれば世界中の人にあなたのサイトを公開することができるんです。
基本は「ここからここまでを○○にする」というのをタグと呼ばれるもので<○○>サイトの説明です</○○>という風に挟むだけ。このタグが働きごとに用意されています。
まずは、よく遊びにいくサイトのソースを見て、「こう書いてあるとリンクになるんだー」とか一個一個学んでいくのがいいと思います。
サイトのソースの見方はIEならメニューバーの「表示」-「ソース」で見ることが出来ます。ただし、Javascriptで見られないようにしているサイト、文字コードが異なるため文字化けしてしまうサイトなどがあります。
手っ取り早く、ソフトを使うのもおすすめ。WYSIWYG(What You See Is What You Get)といわれる、ワープロソフトのように書いたままをHTMLに変換していってくれるソフトなら、自分の書いた文章、装飾と、出来上がったHTMLを見比べてどんどん吸収できるはず。そしてわからないところは本や、サイトで調べていけば知識は広がります。
ちなみに私の場合はFrontPage Expressという今はなきIEに付属のフリーソフトで勉強しました。現在はDreamWeaverや秀丸を使ってサイトを作っています。
ブログ人気で一気に注目度満点のスタイルシート。ユーザビリティの観点からもその役割は重要です。難しいけど習得すればサイト作りも簡素化できますし見栄えも上がります。
HTMLの基礎を学び終わったら次はCSS。今までHTMLで行っていたさまざまな装飾をCSSに移項していきます。最初は簡単な文字装飾から始めるといいと思います。色、サイズ、配置を全部CSSに書き換えて行きましょう。間違っても「タグ屋さん」からコピペして終わり!なんてことのないように。同じ文字に対して何個もCSSの重ね書き・・・では全然意味ないです。
オンラインで使えるCSSエディタを使ってみれば、仕組みがわかりやすいと思いますよ。
それができたら、ブログのスタイルシートを自分好みに改良してみてはどうでしょう?一からスタイルシートを作成していくよりも簡単に学べます。
最後は段組。これがCSSを学ぶのに一番難しい点だと思います。(一番難しいのは継承かな。)3段組のブログを2段組に変えてみたり・・・
ちなみに、私はだいたい秀丸を使って書いていますが、DreamWeaverにもCSS編集機能があり便利です。
素材作りに欠かせないPhotoShop。高額なソフトなのでなかなか手が出ないけど、一度使ったらやめられない魅力満載のソフトです。便利なTipsやプラグインも豊富。
趣味で絵を書く人からプロまで、画像に関わる全ての人が使っているといっても過言ではないPhotoShop。なかなかとっつきにくいのですが、一番簡単なのは付属のガイドで始めてみること。一通りの操作はこれでできちゃいます。
ただそれだけではもったいないくらいいろんな機能満載なので、そういった機能はスクールで学ぶのもおすすめ。実際私もスクールにいってそれまで独学で適当にやっていたことが本当に機能のごく一部だったことを知りました。(一人ではなかなかアルファチャンネルとかマスクとか理解しづらいですよね。)またスクールに行けば、Adobeソフトのアカデミック版を買えたりして本当にお得ですよ。
基本が出来たら次はデザインに注目。見栄えはもちろん、使い勝手も大切ですよね。色、配置などこだわりだせばきりがないほど難しい分野です。
もともとセンスのある人は学ばなくてもいいかも。なんて。やっぱりこちらも本気で学ぶならスクールに行くのが一番。印刷とも違うwebならではのセオリーを学ぶのことは大切。
色彩検定、メディア検定を受けるのも勉強にハリが出ていいですよね。
記載している内容に間違いがありましたら、ご連絡くださいね。jwada★ck.tnc.ne.jp(★を@に変更してください。)