
| 03/6/29 冷めても美味しいチョコクロ | |
1個130円でサクサクっとしたクロワッサンの生地の中に あったかいチョコが入ってるやつなんだけどこれが美味しいのよ ちょっと休憩したい時にチョコクロと珈琲を飲めば満足って感じ もぉ結構知ってる人も多いと思うケドまだ食べたことがなかったら 一度食べてみるといいわよ〜 テイクアウトもできるし焼きたてをスグに食べるのもいいケド 冷めたらそれはそれで美味しいのよね 自分でも作れたらいいのだけれど |
![]() |
| 03/6/27 適当料理 | |
| サバの生臭さが苦手で食べられない時ってない!? 今回のサバ料理はサバの揚げ物 キレイに骨を取って適当な大きさに切ってお酒と市販の焼肉のタレで 味付けをして片栗粉をまぶして揚げただけ この焼肉のタレってのがポイントになるのかも 凄く味がする訳じゃなくてほのかな甘みが出る程度 かなり適当に作ったからレシピにはならないケド もし興味があったら作ってみてね |
![]() |
| 03/6/25 昔の味 | |
| このファイルの中には料理を作り始めた頃から集めている雑誌の切り抜きレシピやオリジナルレシピの数々を集めたモノ 今も昔も料理の基本は特に変わってないけどページをめくっていくと 日本人の食生活って変化してきたんだなぁ〜って思う 今まで毎日の料理を考える時に新しいレシピばかり求めてた気がする だからたまには昔のレシピを引っ張り出して作るのもいいかもなぁ 皆は一番最初に自分が作った料理って覚えてる!? |
![]() |
| 03/6/22 読み間違い | |
| 一粒一粒キュートにラッピングされてて可愛いいHERSHEY'S 休日のドライブには飴やチョコを持って出掛けると子供の頃、遠足に行った気分になれて楽しいよね それとパッケージに商品の説明や原材料名とか書いてあるのを必ず見るのが好きで今回もいつものように見ていたの 隣ではダーが運転してたから声に出して このチョコの特徴を書いてある文を読み上げてたのね 「 |
![]() |
| 03/6/20 旬 | |
| 今、旬のフルーツと言えばさくらんぼよね でも大好きなフルーツがあまりないyukaに対してハハと妹が 「絶対に美味しいから食べてごらんよ それに対して「甘くなかったらキライになっちゃうって言われてるよ〜」とさくらんぼに対して話すハハと妹 なんとも微笑ましい会話と言うかなんと言うべきか こんな会話が出てくるのは幸せな家族って証拠かしらね |
![]() |
| 03/6/19 カワイイお菓子 | |
| ブルボンのこのお菓子の中身を見た事ある? これはチョコあーんぱんの姉妹品 こーゆうお菓子ってパッケージに書いてあるイメージとかけ離れてるのが多いから特に期待せず開けてみたら ちゃんとメロンパンになっているぅぅ ついていて中にはメロン味のクリームが入ってるし まさにこれはメロンパンをそのまま小さくしたようなモノ 久々に感激してしまったわっ これは忘れかけた子供心をくすぐってくる大人にも楽しいお菓子よっ |
![]() |
| 03/6/18 ボケボケな朝 | |
| 今朝、家にある数種類のハチミツを眺めていたら、ある2つのハチミツに目が止まったの でも、ここまで日記を読んでる皆の方がyukaの言いたい事に苦しよね だからクローバーの蜜だなんて全く分からなくて これはお恥ずかしい |
![]() |
| 03/6/16 南国気分 | |
| リンゴやバナナのように気軽に買えない果物は缶詰に限るわっ 写真手前はランブータンって言う東南アジア原産の果物 缶詰加工される前の姿を見たことある?写真で見て想像はついてたケド 目の前にした時は 表面は長い毛で覆われていて触るのが怖い感じ 名前の由来はそこからきたと思うんだけどマレー語で「毛のような」という意味らしい 色々なデザートにも使えるしもmamma☆dishのレシピ 南国からの贈り物も参考にしてみてね |
![]() |
| 03/6/13 懐かしいなぁ | |
| 今日のおやつは大学芋 昨日の日記ではハハの味について話したよね 昔ハハがおやつとして出してくれた人も多いんじゃない? yukaのお家ではその名残があって冷凍庫の中には必ずあるのよ 前に友達に聞いた大学芋のレシピは生姜を入れたモノだったの いつもと違う感じでそれはそれで美味しかったなぁ サツマイモって男性の方は胸が焼けるとかで苦手な人も居るらしいけど 女性にとっては大好物な人の方が多そうよね |
![]() |
| 03/6/12 ハハの味 | |
| どれだけ教えてもらっても出せない味ってあるものね それはハハならではの味 ハハが作っていて途中でyukaが少し手を出しただけなのに 出来上がりは「何かが違うのよね yukaのハハの味は煮物とか和食系が多くなるんだけど みんなはいかがかしら? もし将来yukaに子供ができたらその子は「クッキーやケーキ」と 答えるかも |
![]() |
| 03/6/11 もう20半ばなのに | |
| 昼間電話がかかってきた ----- 「足ツボマッサージの出張サービスをご案内をしているのですが肩こりなど気になる部分はございますか?」→「ないですぅ 「あらら?若い奥様かしら?」→「ちがいますぅ〜 「あっ!?お子様かしら?」→「はいー 「ゴメンネ‥じゃあ今はお留守番中かな?」→「はいぃ ----- 完全に小さな子と間違えられた |
![]() |
| 03/6/10 さっぱり簡単に | |
| チチは血糖値を下げる為に一日一丁の豆腐を食べてるの 元々yukaの家は豆を使った料理をよく作るからチチだけと言うより家族みんなで豆づくしの日々と言うべきかも 暑くなると冷奴って定番になってくるよね そこで迷うのが上にのせるトッピング キムチをのせる冷奴 何かかわった冷奴の食べ方なんかあったら是非教えてね〜 |
![]() |
| 03/6/9 梅雨入り前にすること | |
| もうすぐジメジメした梅雨入りだよね yukaのお家は年に2度フローリングにワックスを塗るんだけど その一度がこの梅雨入り前 やってて乾きが悪いし気分までジットリしてきちゃうからね 一番注意しなきゃならない事が、ベッドや大きいモノを移動させる時 力の入れ具合を間違えると腰とかにきちゃうからね 今回はなんとかセーフだったけど一時 はっ これって年の問題じゃないわよね!? |
![]() |
| 03/6/8 2泊3日の大阪・神戸 | |
| USJは今回初めて行ったんだけど行く前に濡れるアトラクションが多いからタオルは持って行った方がいいって言われてたの そしたら身をもって体験する事に 「このアトラクションはかなり濡れます」って言われて何組か降りてくる人を見てたらそんなに濡れてなくて「これなら大丈夫だ カッパなしで乗ったら 天気が良かったら数時間で乾いたけどこれが冬場だったら‥ と思うとゾッとするわぁ 次の日は神戸 絶対に行きたかったのは「うろこの家」 幼い頃見て外壁がうろこになってるぅぅ この旅行中、毎日15000歩は歩いてたから足が痛かったの でも沢山歩いたからいつもの倍以上は食べても体重は変わらず体脂肪が減ってくれてちょっと嬉しかったりして 何年かしたらまた観光したい場所かも |
![]() ![]() |
| 03/6/5 二人でお菓子作り | |
| たまにチチと簡単なお菓子を一緒に作る 一般的にはハハとなら想像つくケド何故チチかと言うと yukaのチチはよくキッチンでジャムを作ったり 早く帰って来ると料理を手伝ってくれるから偶然居合わせて yukaがどんくさい事をやってると手伝ってくれるの ドーナツ作りってそんなに難しくないハズなのに 何故か手こずっちやって揚げを手伝ってもらったりしたの ホントはできたてのアツアツを「出来たよ〜 持って行きたかったのに残念 |
![]() |
| 03/6/4 安売りに弱い | |
| 買うモノをリストアップしないで出かけるとよくない事がおきる それは、見ながらメニューを考えて買い物をするって事にもなるし 特に安売りしてる日は要注意 「これは安いから買っておこぉ こんな感じであれもこれもお得だからカゴの中に入れてしまうのね‥ いずれ買うモノだから月のトータルとすれば節約になるんだケド お会計する時は これからは気をつけなくては |
![]() |
| 03/6/1 クルージング | |
| 前日の台風がウソのように晴天になった今日は清水港でクルージングを楽しんでみたの 乗った船は35代アメリカ合衆国大統領J.F.ケネディ、女優のエリザベステーラーなどが乗船したと言うオーシャンプリンセス 丁度乗り合わせたのが6組しかいなかったから広々として優雅な時を過ごせたの 頭しか見えなくてちょっと残念 たまにはこんな休日もありかなって思う一日だったわ |
![]() |