3/15(日) 番外編

 今日は早朝より、次男の大学のアパート探しに出かけました。いろいろ悩んだ末、滋賀県にある、私学のR大学に決定しました。国立の前期に合格しているのにも関わらずの私学です。親としては国立の方が良いのですが、こればかりは、子供の意志を尊重するしかありません。4月より4年生になる長男と併せ、2人とも私学となり、かなりの負担になってしまいました。・・・・・私も私学なので偉そうなことは言えませんが。
 行って驚きました。東京ドーム敷地5倍以上のキャンパス面積。近代的な校舎。このような恵まれた環境で学業に打ち込めるのは素晴らしいと実感。自分の学生時代とは偉い違いです。肝心のアパートは学生マンションで、大学と最寄り駅の中間地点で、諸費用を込めて49,000円也。近代的で学生には勿体ない部屋ですが、条件が良いので即決しました。次男はこのまま家を出て独立していくので、親としてはできる限りの部屋探しでした。京都からも30分以内なので、夫婦で押しかけようと計画しています。最終の引っ越しは、28(土)、29(日)となりました。これからは息子2人でかなりの出費となります・・・・・・・・。しかし、趣味である水泳、スキーはこれからも続けていきます。

 肝心のスキー納めですが、20、21、22日の三連休で、赤倉と白馬に出かけます。天気が少々心配ですが。