SAVE0205.gif

SAVE0078.gif

  moonmaskrider.JPG

アメリカ映画「ジュラシック・
パーク」の一場面をジオラマ
模型で作って撮影した写真。

      昭和30年代の木造家屋と、時代の象徴のような
      月光仮面とその愛車。これをほぼ自作した完成
      写真です。

mikasa.jpg

明治37年勃発の日露戦争も、いよいよ最後の勝敗を決する明治38年(1905)、日本海海戦を迎えるばかりとなりました。時に、5月27日朝。それに先立つ未明、ロシア・バルチック艦隊発見の報を受けた連合艦隊司令長官・東郷平八郎大将は、莞爾(かんじ)として「全軍出撃」命令を発しました。
戦闘は、世界海戦史上奇跡のパーフェクト・ゲームと言われたほど、我がほうの圧倒的勝利で翌日幕を閉じました。我が艦隊の水兵たちは、命令通り、捕虜としたロシア兵たちに、にこにこしながらカンパンやタバコを各々与え、報復を覚悟していたロシア兵たちを驚かせたと、司馬遼太郎氏著「坂の上の雲」にあります。

上掲画像は拙いものですが、プラモデル一つない条件下で、設計図からすべて自作した模型をジオラマ撮影したものです。これこそ、東郷長官座乗陣頭指揮にあたった我が連合艦隊旗艦・戦艦三笠です。

image039.jpg

ネットで知り合った人のおかげで、「海外旅行大嫌い」の私が、実に出か
けることとなりました。行き先は北マリアナ諸島(かつてはマリアナ群島と
呼んだ時代がありました)中のサイパン島。

上掲画像、読みにくいと存じますが、2004年(平成16年)11月29日午後、富士
駅の旅行取り扱い所で確かに予約を済ませた記念に載せました。

旅行会社はノースウエスト航空。これには早割40というものが含まれますが、
足したり引いたりで結果、5000円割引となりました。

海外に詳しい人に笑われるかも知れませんが、笑って下さい。
ともかく、これで予約終了です。次はパスポート取得、銀行での貨幣単位換算
の小切手をもらう作業などが待っています。

追って記しますが、サイパン紀行、無事に済むかは、一寸先は闇と言いますか
ら、人間の、いえ、万物の運命は神のみぞ知るで、わかりません。
たとえ体は無事でも、旅客機墜落、ハイジャックにあう結末もあるかも知れま
せん。

あるいは、阪神・淡路大震災がそうであったように、予想される東海地震が1月
に襲うかも知れません。やはり一寸先は闇です。この続きがなくなった時、私
は果たしてどこにいるか、私にもわかりませんが、とりあえず続けます。