百合映画




1 野戦看護婦 ★★★★
1953年7月14日日 公開/新東宝 製作/新東宝 配給/モノクロ 91 min
STAFF
監督:野村 浩好
脚本:野村 浩好
原作:安西 貞子
製作:児井 英生
音楽:服部 正
撮影:山中 晋
美術:遠藤 誠吾
CAST
南風 洋子/中山 昭二/宮城 千賀子/折原 啓子/鶴田 浩二/関 千恵子/阿部 徹/石黒 達也/江川 宇礼雄/村田 嘉久子/大谷 伶子/藤田 進/水島 道太郎
 レズビアニズムを正面から取り扱った作品ではありませんが,紛れもないレズビアン映画だと思います.まさかこんな時代にこんな映画があったとは.日本がレズビアン・ムービー先進国だったのは,やはり宝塚の力が大きかったと思います.主演の南風洋子さんが魅力的ですが,実は相手役の折原啓子さんより年下だったのは意外でした.男優陣は若き日の中山昭二さん,鶴田浩二さん,阿部徹さん,江川宇礼雄さん,藤田進さんが出演していて楽しめましたが,特にヤクザの組長等悪役でしか観たことのなかった阿部徹さんがいい役やっていて驚きました.それに比べて,中山昭二さん,『ウルトラセブン』のキリヤマ隊長の頃とあまり違っていなくて,ちょっと可笑しかったのです.

2 卍(まんじ) ★★★
1964年7月25日 公開/大映東京 製作/大映 配給/カラー 91 min
STAFF
監督:増村 保造
脚本:進藤 兼人
原作:谷崎 潤一郎
企画:斉藤 米二郎
音楽:山内 正
撮影:小林 節雄
編集:中静 達治
美術:下河原 友雄
CAST
若尾 文子岸田 今日子/船越 英二/川津 祐介/山茶花 究/三津田 健/早川 雄三/村田 扶実子/響 令子/南雲 鏡子/富田 邦子
 何度もリメイクされている日本のレズビアン映画の古典的作品.もともとは谷崎潤一郎原作の真面目な文芸映画のはずなのですが,いま観ると何故か途中から笑えてきてしまったりするのです.映像作品として観た場合,結構綺麗なレズビアン・シネマだと思いますが,ストーリー的にはどうなのでしょう?

3 美しさと哀しみと ★★★
1965年2月28日 公開/松竹大船 製作/松竹 配給/カラー 106 min
STAFF
監督:篠田 正浩
原作:川端 康成
脚色:山田 信夫
制作:佐々木 孟
音楽:武満 徹
撮影:小杉 正雄
編集:杉原 よ志
美術:大角 純一
絵画作成&指導:池田 満寿夫
CAST
加賀 まりこ/山村 聰/八千草 薫/山本 圭/渡辺 美佐子/杉村 春子/中村 芳子/中西 杏子/佐藤 芳秀/鈴木 房子/朝生 郁子
 やはり川端康成原作の文芸作品の映画化ですが,こちらは格調高すぎて,少々退屈に感じてしまいました.かつて『小悪魔』と称された若き日の加賀まりこさんは綺麗ではまり役ですが,八千草薫さんはレズビアンのイメージ薄いです.それにしても.なぜ父親に対しては『左はダメ』で,息子に対しては『右はダメ』なのか? あと昔の映画って『気違い』とか『カタワ』とか現代だったら禁止用語のオンパレードなのですが,違和感ないのが不思議です.

4
赤い夜光虫 ★★★
1966年6月19日 公開/東映東京 製作/東映 配給/モノクロ 86 min
STAFF
監督:村山 新治
脚本:成澤 昌茂
企画:岡田 実彦
音楽:河辺 公一
撮影:仲沢 半次郎
美術:中村 修一郎
編集:田中 修
CAST
梅宮 辰夫/大原 麗子/谷 隼人 (新人)/岡崎 二朗/北原 しげみ新井 茂子沢 たまき紅 千登勢/浦部 粂子/田崎 潤 (東宝)/谷本 小夜子/正木 則子/清水 美津子/沖野 一夫/仲塚 康介/小林 稔侍/緑 魔子
 梅宮辰夫さん主演『夜の青春』シリーズ第七作.大阪のレズビアンバーが舞台で,女優のみなさんが短髪で大阪弁なのですが,どちらもちょっと苦手なのであまり嬉しくなかったのです.前作『夜の牝猫』での好演が認められたのか,今回は大原麗子さんがほぼ主演みたいな感じで,梅宮さんの出番少ないです.緑魔子さんは今回はこれまでの梅宮さんとのダブル・トップからラスト単独にクレジットが変わり,この作品を最後にシリーズから姿を消しますが,魔子さん自身はこのシリーズへの出演は不本意だったみたいで,社長の岡田茂氏に反発し後の東映退社へと繋がったらしいです.後に TV 『プレイガール』で魔子さんと共演する沢たまきさんが宝塚をモデルとしたと思われる少女歌劇スター紅わたるを演じています.

5 大奥㊙物語 ★★★★
1967年7月30日 公開/東映京都 製作/東映 配給/カラー 90 min
STAFF
監督:中島 貞夫
脚本:国弘 威雄/掛札 昌裕/佐治 乾/金子 武郎
企画:岡田 茂/翁長 孝雄/松平 乗道
音楽:鏑木 創
撮影:吉田 貞次
編集:神田 忠男
美術:川島 泰三
CAST
佐久間 良子/藤 純子/岸田 今日子/岩崎 加根子/久保 菜穂子/宮園 順子/坂本 スミ子/小川 知子/三島 ゆり子/萩 玲子/中村 芳子/有川 正治/村居 京之輔/西田 良/結城 哲也/小山田 良樹/崎山 陽要/波 千鶴/小島 恵子/岡田 千代/三浦 徳子/沢 淑子/国友 和歌子/服部 三千代/司 みのり/林 昌子/兼 秀子/北口 千春/千葉 淑子/稲村 理恵/林 三恵/丸平 峰子/金森 あさの/都賀 静子/星野 美恵子/日高 綾子/高橋 昌也/村井 国夫/ナレーター:渡辺 美佐子/山田 五十鈴(東宝)
 3つのサブストーリーからなるオムニバス・ムービー.第2部では,主演の岸田今日子さんが『卍』(2)の若尾文子さんに続いて小川知子さんとレズビアン・シーンを演じています.興行的に大ヒットし,続編が作られることになりましたが,第3部主演の佐久間良子さん主演の予定でしたがクランクイン直前に降板してしまったため,この作品での艶技を買われた小川知子さんが主演に抜擢されました.

6
続大奥㊙物語 ★★★
1967年11月1日 公開/東映京都 製作/東映 配給/カラー 95 min
STAFF
監督:中島 貞夫
脚本:国弘 威雄/中嶋 丈博
企画:岡田 茂/翁長 孝雄/三村 敬三
音楽:池野 成
撮影:赤塚 茂
美術:鈴木 孝俊
編集:神田 忠男
CAST
小川 知子/緑 魔子/桜町 弘子/万里 昌代/三島 ゆり子/桑原 幸子/悠木 千帆/東山 千恵子/木暮 実千代/宮城 千賀子/藤岡 重慶/中村 錦司/堀 正夫/市川 男女之助/村居 京之輔/宮土 尚治/岡田 千代/国友 和歌子/沢 淑子/三浦 徳子/服部 三千代/司 みのり/佐々木 松之丞/藤原 勝/奥野 保/大城 泰/川谷 拓三/香月 凉二/三島 雅夫/新田 昌玄/ナレーター:東野 英治郎/小沢 栄太郎/西村 晃
 前作でのレズビアン腰元の演技が高く評価された小川知子さんの初主演映画.共演は緑魔子さんと嵯峨三智子さんの予定でしたが,今度はクランクイン直後に体調不良を訴えていた嵯峨三智子さんがおろされ,桜町弘子さんが代役に起用されたらしいです.小川さんはこの続編でも万里昌代さんとレズビアン・シーンを好演していますが,映画そのものは興行的には前作のような成功は収められず,小川さんも歌手としての活動を優先するため次回作『尼寺㊙物語』の出演を拒否して東映を退社してしまいました.

7 尼寺㊙物語 ★★★
1968年2月22日 公開/東映京都 製作/東映 配給/カラー 89 min
STAFF
監督:中島 貞夫
脚本:西沢 裕子
企画:岡田 茂/翁長 孝雄/三村 敬三
音楽:鏑木 創
撮影:赤塚 茂
美術:鈴木 孝俊
編集:神田 忠男
CAST
藤 純子/津川 雅彦/大原 麗子/沢村 貞子/悠木 千帆/桑原 幸子/丹阿弥 谷津子/ミヤコ 蝶々/南都 雄二/芦屋 雁之助/荒木 雅子/石山 健二郎/中村 錦司/沢 淑子/島 米八/榊原 大介/堀 正夫/菅原 俊夫/古城門 雅美/和田谷 典子/古井 直子/柴田 裕美/富永 佳代子/曾我廼家 明蝶/若山 富三郎/三田 佳子
 シリーズ3作目.第1作『大奥㊙物語』の第1部のヒロインを演じた藤純子さんが,第2作『続大奥㊙物語』主演の小川知子さんが出演を拒否したために,再度主演に抜擢された初の単独主演映画でしたが,やはり興行的には失敗してしまい最終作となってしまいました.この作品ではレズビアニズムの直接な表現は全くなされていませんが,尼寺というシチュエーションの中でキャラクター相互間にそれらしい雰囲気がそこはかとなく各所に漂っており,特に藤さんと三田さんの演ずるキャラクター間には,その設定がなされている感じでした,

8 夜汽車の女 ★★★★
1972年7月19日 公開/日活 製作/日活 配給/カラー 71 min
STAFF
監督:田中 登
脚本:宮下 教雄
企画:三浦 朗
音楽:坂田 晃一
撮影:山崎 義弘
編集:鈴木 晄
CAST
田中 真理続 圭子桂 知子/丹古母 鬼馬二/山口 明美/雪丘 恵介/織田 俊彦/影山 英俊/三川 裕之
 にっかつロマン・ポルノって,いま観ると結構いい映画多かったような気がします.女優さんも綺麗な女性多かったし.この作品はレズビアンを前面には打ち出していないものの,実はすごくよくできたレズビアン映画だと思うのです.結末はこの手の映画のお約束ですが,山羊と蛇が印象的に使われています.



9 一条さゆり 濡れた欲情 ★★★★
1972年10月7日 公開/日活 製作/日活 配給/カラー 65 min
STAFF
監督:神代 辰巳
脚本:神代 辰巳
企画:栗林 茂
製作:三浦 朗
撮影:姫田 真佐久
編集:鈴木 晄
CAST
一条 さゆり/白川 和子伊佐山 ひろ子/絵沢 萌子/高橋 明/栗津 號/小見山 玉樹/久遠 利三/中平 哲仟/伊豆見 英輔/近江 大介/水木 京一/佐藤 了一/庄司 三郎/吉田 朗人/土田 義雄/山岡 正義/伊藤 清治/小沢 昭一(友情出演)/中田 カウス/中田 ボタン/姫田 真佐久(ノンクレジット)
 こちらはロマンポルノの名を高めた傑作と評価されている作品ですがレズビアン映画ではなく,ストリップの世界を舞台としているためレズビアン・ショーの描写があり,伊佐山ひろ子さんと白川和子さんの艶技が観られます.それ以上にこのストーリーのメインとなっているのは,伊佐山さん扮する若手ストリッパーの,女王・一条さゆりに対する憧憬と対抗意識の入り混じった複雑な感情で,そういった意味では立派なレズビアン映画であるとも思えます.ヒロインの伊佐山さんはこの作品の演技でキネマ旬報女優賞等,高い評価を得ましたが,正直言ってこの頃は魅力に乏しく,演技もあまり上手いとは思えませんでした.ベテランの白川和子さんは流石の存在感で,神代監督のロマンポルノ第1作『濡れた唇』でやはりロマンポルノ・デビューを飾った絵沢萌子さんは,1シーンだけですが婦警役で出演されています.また日活の大部屋俳優だった高橋明さんは,この作品で見事に存在感のある演技を見せており,以後ロマンポルノ時代のにっかつを支える準主演級俳優として活躍されています.

10 旅の重さ ★★★★★
1972年10月28日 公開/松竹 製作/松竹 配給/カラー 90 min
STAFF
監督:斉藤 耕一
脚本:石森 史郎
原作:素 九鬼子
制作:上村 務
音楽:よしだ たくろう
撮影:坂本 典隆
編集:浜村 義康
CAST
高橋 洋子(新人)/岸田 今日子/砂塚 秀夫/横山 リエ/中川 加奈/山本 紀彦/富山 真沙子/田中 筆子/新村 礼子/森塚 敏/谷 よしの/三谷 昇/園田 健二/中田 昇/中川 秀人/高畑 喜三/辻 伊万里/新屋 英子/秋吉 久美子/日高 久/川島 照満/高木 信夫/大久保 敏男/大塚 国夫/高橋 悦史/三国 連太郎
 中学1年の年,よしだたくろうさんが初めて音楽を担当したというので,関心を持って映画館に観に行った最初の日本映画です.オーディションで1・2位を獲得した高橋洋子さんと秋吉久美子さんのデビュー作ですが,高橋さんに関してはこの映画以来のファンとなりましたが,秋吉さんに関しては全く記憶に残っていず,女優として意識したのはジュリーの『炎の肖像』が最初でした.ちなみに拓郎さんはオーディションの際,どちらにも票を入れなかったらしいです.レズビアン映画ではありませんが,その頃から男には興味がなかったので,高橋さんと横山リエさんのラブシーンが一番印象に残っておりました.

11 濡れた欲情 特出し21人 ★★★★
1974年8月28日 公開/日活 製作/日活 配給/カラー 65 min
STAFF
監督:神代 辰巳
脚本:神代 辰巳/鴨田 好史
企画:栗林 茂
製作:三浦 朗
撮影:姫田 真佐久
編集:鈴木 晄
CAST
片桐 夕子芹 明香/絵沢 萌子/古川 義範/外羽山 文明/高橋 明/栗津 號/吉野 あい/宝 由加里 他/東 八千代 他
 『一条さゆり 濡れた欲情』(9)に続くシリーズ第2弾.ストリップ・ダンサーたちの世界を舞台に,同じヒモを持つ片桐夕子さんと芹明香さんの義姉妹がレズビアン・ショーに挑むお話.

12 実録 桐かおる
―にっぽん一のレスビアン―
★★
1974年8月28日 公開/日活 製作/日活 配給/カラー 65 min
STAFF
監督:藤井 克彦
脚本:宮原 和男
製作:伊地 智啓
企画協力:小沢 昭一
音楽:月見里 太一
撮影:安藤 昌平
編集:鍋島 惇
CAST
桐 かおる中島 葵芹 明香/榎木 兵衛/吉野 あい/浜口 竜哉/春日 トミ宮城 千春/炎 飛鳥/中谷 陽/高橋 明/森 みどり/原田 千枝子/庄司 三郎/小沢 昭一(特別出演)/城 千世(ノンクレジット)
 『一条さゆり 濡れた欲情』(9)と並ぶ実録メタフィクションの傑作だそ~ですが,レズビアンの桐かおるさんって全く魅力的ではないし,映画自体もレズビアン・シーンそのものよりも男がらみの汚い映像が多くて辟易してしまいました.唯一芹明香さんだけが魅力的でした.

13 レスビアンの女王
続・桐かおる
★★★
1975年8月23日 公開/日活 製作/日活 配給/カラー 72 min
STAFF
監督:藤井 克彦
脚本:松岡 清治
製作:伊地智 啓
音楽:坂田 晃一
撮影:川畠 晴雄
編集:西村 豊治
CAST
桐 かおる山科 ゆり二條 朱実/花上 晃/南 ゆき冬木 なか春日 トミ宮城 千春/アンヌ 原/長 弘/小泉 郁之助/庄司 三郎/織田 俊彦/小見山 玉樹/清水 国雄/大原みどり(コロムビア)/雨上 トキ(ノンクレジット)/緊縛指導:謝楽斉
 『桐かおる』シリーズ2作目.セミドキュメンタリー・タッチだった前作(12)に比べて,ややストーリーらしきものがはっきりしているので,なんとか最後まで飽きずに観ることができました.それにしてもこの作品に限らず,一連のロマンポルノ作品を観ていると,女の目から見た男の姿が上手く描かれているので,つくづく男という生き物の哀れさを感じてしまいます.

14 Keiko ★★★
1979年11月17日 公開/ヨシムラ・ガニオン プロダクション 製作/ATG 配給/カラー 119 min
STAFF
監督:クロード・ガニオン
脚本:クロード・ガニオン
製作:ユリ・ヨシムラ・ガニオン
音楽:深町 純
撮影:アンドレ・ペルチエ
編集:クロード・ガニオン
CAST
若芝 順子きたむら あきこ/池内 琢磨/橋本 敏夫/中西 宣夫/中野 隆

15 風たちの午後 ★★★
1980年12月11日(デジタルリマスター版 2019年3月2日)公開/ABC ライツビジネス/フィルムバンディット/映画24区 製作/映画24区 配給/カラー 105 min
STAFF
監督:矢崎 仁司
脚本:矢崎 仁司/長崎 俊一
製作:追分 史朗/長崎 俊一/秋田 光彦/三谷 一夫
音楽:信田 和雄/阿部 雅志/内田 龍男/矢野 博司/BOOZY
撮影:石井 勲/小松原 淳
編集:石沢 清美/中島 吾郎/目見田 健
CAST
綾 せつ子伊藤 奈穂美/阿竹 真理/杉田 陽志

16 濡れた心
~レズビアン殺人事件~
★★★
1981年4月18日 放映/ABCテレビ=朝日放送=国際放映 製作/カラー 92 min
STAFF
監督:瀬川 昌治
脚本:山浦 弘靖
原作:多岐川 恭
プロデューサー:辰巳 禎男/神谷 吉彦
音楽:青山 八郎
CAST
大場 久美子谷川 みゆき一ノ瀬 康子/南条 弘二/江見 俊太郎/飛鳥 裕子/木村 元/長澤 大/左 幸子/久木 念/藤 悦子/波多江 清/木内 マキ/佐藤 功/峰 健太/岸田 森/賀原 夏子/太川 陽介
 もともとTVドラマなので,レズビアン・シーンに関しては全く期待しないで観ましたが,ドラマそのものは結構面白かったです.個人的には女子高生役の3人よりも母親役の左幸子さんが中心のレズビアンの話だったら,もっと面白かったのにな~などと思ってしまいました.


17 卍 MANJI
JUNICHIRO TANIZAKI
★★★
1983年3月12日 公開/横山博人プロダクション 製作/東映セントラルフィルム 配給/カラー 98 min
STAFF
監督:横山 博人
脚本:馬場 当
原作:谷崎 潤一郎
企画:伊藤 俊也/中西 宏
音楽:林 光
撮影:中島 徹
編集:浦岡 敬一
美術:平賀 俊一
CAST
樋口 可南子高瀬 春奈/鹿内 孝/中島 ゆたか/高月 忠/原田 力/梅宮 辰夫/小山 明子/原田 芳雄
 (2)と同じ谷崎潤一郎原作の文芸作品の2度目の映画化ですが,今回は前作に比べてかなり原作から離れた独自のストーリーとなっております.特にラスト,生き残る人間が前作と全く逆の設定になっているのが意外でした.個人的には主演の樋口可奈子さんもよろしかったのですが,それ以上に高瀬春奈さんと原田芳雄さんの演技がより印象的でした.

18 制服 百合族
原題:セーラー服 百合族
★★★
1983年6月24日 公開/にっかつ 製作/にっかつ 配給/カラー 69 min
STAFF
監督:那須 博之
脚本:齋藤 博/那須 博之
制作:細越 省吾
企画:山田 耕大
音楽:ピンナップス
撮影:前田 米造
編集:山田 真司
                                  
山本 奈津子(新人)小田 かおる(新人)/水上 功治/矢田 秀明/益宮 信孝/章 文栄/小野沢 結美/伊東 さなえ/青木 勇次/木村 栄悦/倉吉 朝子江崎 和代
 日活ロマン・ポルノの歴史に残るレズビアン映画の名作ということでかなり期待して観ましたが,正直言ってまあこんなもんでしょうって感じかしらね? 主演の山本さんと小田さんは実は当時18歳と22歳で4歳の年齢差があったのですが,それはあんまり気になりませんでした.しかしながらやはりわきを固める,倉吉さんと江崎さんの方が印象に残ったのはやはり好みの問題? 

19 セーラー服 百合族 2 ★★
1983年10月14日 公開/にっかつ 製作/にっかつ 配給/カラー 69 min
STAFF
監督:那須 博之
脚本:齋藤 博/那須 博之
制作:細越 省吾
企画:山田 耕大
音楽:奥原 好幸
撮影:杉本 一海
編集:奥原 好幸
CAST
山本 奈津子小田 かおる/水上 功治/粟津 號/内藤 剛志/矢田 秀明/石堂 洋子/市村 博/河辺 浩/滝川 昌良/藤村 まき/志水 季里子/青木 琴美(新人)
 シリーズ第2弾.軽井沢を舞台に繰り広げられる,レズビアン女子高生のアドベンチャーを描いたストーリーで,それぞれの相手役を内藤剛志さんと粟津號さんが演じていますが,結果として主役2人の演技力不足が目立ってしまっているのです.お二人ともセリフ棒読みだし.あとこのシリーズ,ビアンというよりバイだし.ロマンポルノの性格上仕方のないことかもしれないけど,男の裸なんて見たくないので.

20 OL百合族19歳
★★★
1984年7月27日 公開/にっかつ 製作/にっかつ 配給/カラー 68 min
STAFF
監督:金子 修介
脚本:斎藤 博/那須 博之
製作:山田 耕大
音楽:細井 正次
撮影:片岡 二郎
編集:冨田 功
CAST
小田 かおる山本 奈津子/山本 伸吾/大島 崇史/木村 孝雄/木村 栄一/石川 登隆/ピーター・ストーン/久我 冴子/上田 耕一
 シリーズ3作目.お二人の演技,相変わらず上手とは言えませんが,少しずつ進歩はしているみたいです.山本伸吾さん,TV シリーズ『夜明けの刑事』の後,映画『白熱』で拝見して以来お見かけしてなかったのですが,こんなところに出演なさっていたのですね?

21 台風クラブ
1985年8月31日 公開/ディレクターズ・カンパニー 製作/東宝・ ATG 配給/カラー 115 min
STAFF
監督:相米 慎二
脚本:加藤 祐司
製作:宮坂 進
音楽:三枝 成彰
撮影:伊藤 昭裕
編集:冨田 功
CAST
三浦 友和/三上 祐一/紅林 茂/松永 敏行/工藤 夕貴/大西 結花/金沢 朋子天童 龍子/渕崎 ゆり子/佐藤 允/石井 富子/寺田 農/伊達 三郎/小林 かおり/きたむら あきこ/石川 慎二/鈴木 吉和/佐藤 浩市(友情出演)/鶴見 辰吾/尾美 としのり
 第1回東京国際映画祭ヤングシネマ部門大賞受賞作とかで,世間的にはやたらと評価の高い作品のようですが,全く感心しませんでした.思春期の少年少女たちの危うさ・脆さを表現しているとのことですが,それにしても演じているお子ちゃまたちの演技がヘタすぎ,セリフもほとんど棒読みに近いし,肝心(ではない?)のレズビアン・シーンも全くの期待外れでした.主演の三浦友和さんが珍しい役柄にチャレンジしているのが見どころではありますが,相変わらずの大根ぶりだし,個人的に大好きな寺田農さんの出演部分はほとんどカットされてしまっていて,セリフもないので注意してみていないと全く分からない有様でした.残念.

22 白昼夢2 ★★★
1987年2月7日 公開/第三プロダクション 製作/松竹 配給/カラー 90 min
STAFF
監督:武智 鉄二
脚本:武智 鉄二
原作:谷崎 潤一郎
製作:芥川 和敏
音楽:芝 祐久
撮影:杉村 博章
編集:神谷 信武
CAST
愛染 恭子霧浪 千寿/速水 健二/谷口 真樹/松岡 愛子/金子 英明/菅 貫太郎
 1981年に愛染恭子さんと佐藤慶さんの本番シーンで話題を呼んだ谷崎潤一郎さん原作戯曲の映画化の続編.続編といってもほとんど原作を離れてしまっており,また正編の続きでもない独立した作品で,愛染さんのレズビアン・シーンを撮りたかったためだけで作った映画ではないかと思ったりしてます.監督の武智鉄二さんにとっては3作目の『本番映画』で,「最後のハード・コア・ムービー」と宣伝されましたが,結局これが遺作となってしまいました.

23 猫のように ★★★★★
1988年3月19日 公開/にっかつ 製作/にっかつ 配給/カラー 81 min
STAFF
監督:中原 俊
脚本:斎藤 博
プロディーサー:成田 尚也
撮影:藤澤 順一
編集:冨田 功
CAST
吉宮 君子橘 ゆかり/川崎 葉子/田中 和治/入江 雅人/志水 季里子/山ノ井 隆信/上田 耕一/横山 道代/河原 さぶ/鶴田 忍/森川 正太
 幼少時のトラウマとちょっとサイコパス入っている姉妹のラブストーリー.ラストにちょっとだけ出てくるけど,なんでこのタイトル? 猫が怒る.森川さんの演技の巧さが際立ってます.

24 櫻の園
The Cherry Orchard
★★★★
1990年11月3日 公開/ニュー・センチュリー・プロデューサーズ=サントリー 製作/アルゴプロジェクト 配給/カラー 96 min
STAFF
監督:中原 俊
脚本:じんの ひろあき
原作:吉田 秋生
製作:岡田 裕
企画:成田 尚也
企画協力:三浦 修二
アソシエイトプロデューサー:奥田 誠治
プロデュース:笹岡 幸三郎
撮影:藤澤 順一
編集:冨田 功
CAST
中島 ひろ子つみき みほ白鳥 靖代/梶原 阿貴/三野輪 有紀/白石 美樹/後藤 宙美/いせり 恵/金剛寺 美樹/菅原 香世/永田 美妙/丸山 昌子/宮澤 美保/古川 りか/西村 雪絵/永椎 あゆみ/佐藤 友紀/浅沼 順子/山口 純世/白戸 智恵子/阿部 千種/大原 麻琴/森沢 なつ子/西山 友紀子/植竹 よしみ/伊藤 礼奈/森 典子/広野 美保子/三上 祐一/橘 ゆかり/上田 耕一/岡本 舞/南原 宏治
 女子高演劇部を舞台に少女同士の淡い恋(しかも三角関係?)を描いた佳作.この年のキネマ旬報ベスト・ワンを受賞したほか,各方面で高い評価を受け,興業的にもヒットを記録したらしいです.個人的にはレズビアン映画としてはまあまあの出来だと思いますが,オムニバス原作コミックの各エピソードをひとつのストーリーに再構成したシナリオはよくできていたと思います.



25 ナチュラル ウーマン
Natural Woman
★★★
1994年12月17日 公開/ケイエスエス 製作/WOWOW 製作協力/アビッドジャパン 協賛/ケイエスエス 配給/カラー 83 min
STAFF
監督:佐々木 浩久
脚本:松浦 理恵子/佐々木 浩久
原作:松浦 理恵子
音楽監督:梅林茂
撮影監督:渡部 眞
編集:掛須 秀一
美術:金田 克美
録音:鈴木 昭彦
CAST
嶋村 かおり緒川 たまき/西島 敬雅/山本 美雪/利重 剛/諏訪 太朗/宮城 亜矢子/浅見 真公人/田辺 博之/本田 博太郎/石橋 凌/中島 ひろ子
 原作をまだ読んでいないので迂闊なことは書けないのですが,この作品を観た限りでは,この手の話によくありがちな感じがして,可もなく不可もなくって感じでした.この作品も2010年にリメイクされています.

26 新・百合族
先生,キスしたことありますか?
★★
1994年 製作・未公開/日活/カラー 75 min
STAFF
監督:村上 修
脚本:村上 修
企画:作田 貴志
プロデューサー:吉原 勲/福田 豊治
音楽:ショーン・マッケンジー
撮影:志賀 葉一
編集:村山 勇二
CAST
三浦 綺音真弓 倫子吉野 公佳/大村 波彦/雅子/山口 知子/小瀬田 あゆみ/田中 佳美/劇団ひまわり
 10年ぶりにリメイクされた『百合族シリーズ』オリジナル・ビデオ.ストーリーは結構面白いのですが,主演の三浦綺音さんのルックスがちょっと残念.昔の日活ロマンポルノの女優さんって綺麗な方が多かったのですが,ポルノに限らずこの頃から綺麗な女優さんって本当に少なくなりました.脱げさえすれば誰でも良かったのか? 教師役の真弓倫子さんはまあまあ見られるのですが,もうひとりの吉野公佳さんに関しては,眉毛の太い女性って生理的に受け付けないので全くダメ.そういえばこの頃ふと眉メイクって流行ってたね.あと現在だったら劇団ひまわりが成人映画に出演しているのって考えられないことですが,考えてみれば女子高生をモチーフにした成人映画自体がすでに制作できませんわね.

27 新・百合族2
もう森へなんか行かない
★★
1994年 製作・未公開/日活/カラー76 min
STAFF
監督:村上 修
脚本:村上 修
プロデューサー:吉原 勲
撮影:志賀 葉一
編集:村上 勇二
CAST
三浦 綺音真弓 倫子沢田 奈緒美/梶原 聡/大河内 浩/柴田 理恵/原 久美子/劇団ひまわり
 『百合族』新シリーズ続編.前回同様ストーリーはそこそこ面白いのですが,ヒロインが不細工(失礼!)なので感情移入ができないのです.今回真弓倫子さんは冒頭でキスシーンを演じた後姿を消してしまい,代わりに登場した美術教師の原久美子さんはわりと綺麗な方なのですが,同居人の沢田奈緒美さんは十人並みって,ちょっと評価厳しすぎ? これはやはり世代的な問題で,若すぎてまだ女性としての魅力に欠けているように感じるのと,このシリーズ,どうもこどものポルノ観ているみたいで落ち着かないのです.あいかわらず劇団ひまわりだし.ところでサブタイトルはやはりフランソワーズ・アルディさんのパロディかしらん?

28 新・百合族3
ビリティスはいくつの失恋を歌う?
★★
1995年 製作・未公開/日活/カラー77 min
STAFF
監督:村上 修
脚本:じんの ひろあき
企画:吉原 勲
プロデューサー:福田 豊治
音楽:遠藤 浩二
撮影:志賀 葉一
編集:村上 勇二
CAST
三浦 綺音大竹 一重西尾 悦子秋元 彩香/柴田 理恵/秋山 菜津子/高山 千草/佐藤 勝栄/登坂 有希子/水川 紀子/小瀬田 あゆみ/田中 佳美/岩川 由美子/神島 麻友子/出羽 知美/大和久裕美/尾身 久留美/横手 実/劇団ひまわり/放映プロジェクト
 シリーズ第3作.ヒロインの山本さとみさん役は三浦綺音さんのままですが,先生で下宿人の島田綾子役が真弓倫子さんから大竹一重さんに替わっています.ほかに西尾悦子さん,秋元綾香さんを交えての,今回は三角関係ではなく四重奏(笑)が描かれていますが,相変わらずちょっと魅力に乏しい女優さんたちの中でも,ヒロインの三浦さんが一番見劣りがしてしまっているのは残念,まあ好みの問題ではありますが….ストーリーは割と面白いです.

29 LOVE/JUICE ★★
2000年6月1日/つんくタウンFILMS 製作/つんくタウンFILMS 配給/カラー 78 min
STAFF
監督:新藤 風
脚本:新藤 風
プロデューサー:和田倉 和利/杉野 剛/中林 千賀子
音楽:磯田 健一郎
撮影:金谷 宏二
編集:渡辺 行夫
CAST
奥野 ミカ藤村 ちか/永澤 俊矢/湯山 ともを/成乃/田中 要次/森井 恵美/榊原 麻弥/石田 美穂/斉木 博子/石橋睦之/佐々木文夫/森川 涼/西島 秀俊
 一軒家でルームシェアしているヘテロの今日子(奥野ミカさん)とビアンの千夏(藤村ちかさん),それぞれの恋と互いへの感情のギャップから2人が出した結末とは…?って,こういうストーリーで行きつくところはこれしかないっしょ? というわけでちょっと期待外れの作品でした.西島秀俊さんっていう男優さんをこの DVD で初めて拝見しました,それも2020年に.

30 火星のカノン ★★★★
2002年9月28日 公開/アルゴ・ピクチャーズ=アンフィニ―=バップ 製作/アルゴ・ピクチャーズ 配給/カラー 121 min
STAFF
監督:風間 志織
脚本:小川 智子/及川 章太郎
製作:伊藤 直克/岡田 裕/岡本 東郎/斉藤 緑
音楽:阿部 正也
主題歌:RCサクセション
撮影:石井 勲
編集:島村 泰司
CAST
久野 真紀子/小日向 文世/中村 麻美/KEE/はやさか えり/篠崎 はるく/和久田 理人/関根 妙子/野尻 志穂/加々見 剛/古山 祐司/廣木 隆一/安倍 照男/長谷川 弓子/太田 裕子/三重野 みすず/三重野 舞美/平田 一真/平田 菖真/BEEN
 不倫と同性愛をテーマにした,第52回国際映画祭フォーラム部門出品作.ベタなレズビアン映画ではなく,どちらかというと不倫がメインの話ですが,やはり最終的に男という動物の情けなさ,くだらなさが強調されているあたり,女性監督ならではの恋愛映画だと思います.

31 blue
2003年3月29日 公開/blue PRODUCTION PARTNERSHIP 製作/オメガ・ミコットスローラーナー 配給/カラー 116 min
STAFF
監督:安藤 尋
脚本:木調 有香
原作:魚喃 キリコ
製作:三宅 澄二/岡田 真澄/石川 富康
製作総指揮:横浜 豊行
音楽:大友 良英
撮影:鈴木 一博
編集:冨田 伸子
CAST
市川 実日子小西 真奈美/今宿 麻美/仲村 綾乃/平山 葉子/太田 綾花/高岡 蒼佑/天岸 将/村上 淳/河原崎 建三/尾道 凛/吉田 朝

32 LOVE MY LIFE ★★★★★
2006年12月9日 公開/フェローピクチャーズ=日本出版販売=タキ・コーポレーション 製作/トライネットエンタテインメント=タキ・コーポレーション 配給/カラー 96 min
STAFF
監督:河野 浩司
脚本:金杉 弘子
原作:やまじ えびね
プロデューサー:中林 千賀子/三宅 はるえ
音楽:noodles
撮影:福本 淳
編集:森下 博昭
CAST
吉井 怜今宿 麻美/高橋 一生/平岩 紙/須賀 貴匡/川合 千春/増本 庄一郎/島根 さだよし/本多 章一/藤井 宏之/池内 博之/小泉 今日子/秋本 奈緒美/和田 じゅん/マイコ/渡辺 なおみ/小林 奈生/若林 麗/来夢/寺泉 憲/浅田 美代子/石田 衣良
 これまでに観た日本のレズビアン・シネマの中では,ストーリー・キャスティング共に最高の作品だと思います.キャスティングに関しては,主役のお2人は若すぎるためエロティックな魅力には欠けているので,世代的には美代子さんとキョンキョンの方が気になっていたりしたのでしたが,期待してもダメですよね(笑).石田衣良さんの演技が下手なのはご愛敬.



33 卍 まんじ ★★★★
2006年3月25日 公開/アートポート 製作/アートポート 配給/カラー 81 min
STAFF
監督:井口 昇
脚本:井口 昇
原作:谷崎 潤一郎
製作:松下 順一
音楽:清水 真理
撮影:武山 智則
編集:斉藤 和彦
CAST
秋桜子不二子/荒川 良々/内野 智/小池 栄/柴田 奈々/若松 恵奈/木村 梨奈/日高 ゆりあ/トップ・ロードインターナショナル/芸優/吉村 実子/野村 宏伸
 谷崎潤一郎さんの小説『卍』(1928年)の,1964年版(2),1983年版(12),1998年版(未見)に続く4度目の映画化作品.1983年版がかなり原作を離れた独自のストーリーを展開していたのに対し,今回は原作小説にほぼ忠実に作られており,原点回帰を図った作品であると思います.1964年版の若尾文子さんと岸田今日子さん,1983年版の樋口可南子さんと高瀬春奈さんと比較するのは酷かもしれませんが,不二子さんと秋桜子さんの演技はお世辞にも上手とはいえないので,ちょっと見劣りがしてしまったのにも関わらず,共演の荒川良々さんと野村宏伸さんのフォローが見事だったのと,これまでの作品になく濃厚なレズビアン・シーン等見どころも多く,それなりに楽しんで観ることができました.

34 櫻の園
The Cherry Orchard
★★★
2008年11月8日 公開/『櫻の園』製作委員会(松竹=テレビ朝日=電通=G. T. エンターテインメント=木下工務店=集英社=白泉社=オスカープロモーション) 製作/松竹 配給/カラー 102 min
STAFF
監督:中原 俊
脚本:関 えり香
原作:吉田 秋生
音楽:川井 憲次
撮影:石川 浩一
編集:冨田 伸子
CAST
福田 沙紀寺島 咲/杏/大島 優子/はね ゆり/武井 咲/涌澤 未来/西川 風花/藩 めぐみ/山田 麗/ひろせ 友紀/森岡 朋奈/米倉 涼子/菊川 怜/上戸 彩/柳下 大/京野 ことみ/大杉 蓮/富司 純子
 それにしても日本のレズビアン映画ってどうしてこうリメイクが多いんだろうね.しかも,この作品は監督が同じですが,前作(17)に見られたレズビアン・ムービー的な要素はほとんどオミットされてしまっています.登場人物もストーリーも前作(1990年)とかなり変えてあり,全く別の作品となってしまっていますが,それはそれでそれなりに楽しんで観ることができました.しかしながら興業的には前作とは違って大失敗を記録したみたいです.残念でした.

35 TOPLESS ★★★★
2008年6月7日 公開/東京さくら印刷 製作/東京さくら印刷 配給/カラー 108 min
STAFF
監督:内田 英治
脚本:内田 英治
原案:渡辺 プリン
プロデューサー:萩尾 裕茂/片桐 剛
撮影:百束 尚浩
CAST
清水 美那奥田 恵梨華/大政 絢/坂本 爽/河合 龍之介/小林 沙世子/葉子/佐々木 麻衣/大澤 真理/笹木 彰人/小澤 真貴子/服部 ほのか/伊予久 直人/竹井 陽介/秋桜子
 レズビアンの持つ怖れ,不安,葛藤を描く一方で,男性の哀れさ,婚姻制度の虚しさも描かれているリアルでマジメなレズビアン・ムービーで見ごたえありました.ただヒロインのキャラクターにあまり魅力を感じられなかったので,感情移入ができず,ちょっと残念でした.

36 GL ~小悪魔たちの誘惑~ ★★
2009年 製作・未公開/エースデュース 配給/カラー 61 min
STAFF
監督:草野 陽花
脚本:セリザワ ケイコ
製作:ジョリー・ロジャー
CAST
いずみ 唯花木 衣世小宮 ゆい/東條 鉄/三原 信正/館野 奈穂七瀬 由紀子飯島 くらら/稲葉 信隆/並河一/早乙女ルイ/石崎 チャベ太郎/緒川 凛ましろ 杏/水井 真希/鈴木 咲/MOTO/吉野 聖也/中村 高華/手塚 三紗子/西川 綾乃/松井美樹/梨央/後藤 梨華/和田 幸子/宮崎 マチ/高木 智恵/堀崎 ありさ
 docomo 公式サイト「男子禁制 女子限定」で限定配信された GL ムービー4作品(『ツンデレ姫の秘密』・『妄想相手は親友』・『音楽室のラブレッスン』・『制服の中の恋事情』を再編集したオムニバス・ムービー.作品としてはよくできていると思いますが,正直な感想としては年齢層低すぎ,こどものエッチ観てるみたいで少々退屈してしまいました.

37 カケラ ★★★
2010年4月3日 公開/ゼロ・ピクチュアズ 製作/ピクチャーズデプト 配給/ピックス 配給協力/カラー 107 min
STAFF
監督:安藤 モモ子
脚本:安藤 モモ子
原作:桜沢 エリカ
製作:桃山 さくら/渡邉 啓子
音楽:ジェームス・イハ
撮影:石井 浩一
編集:増永 純一
CAST
満島 ひかり中村 映里子/永岡 佑/襄 ジョンミョン/森岡 龍/涌澤 未来/春謡 漁介/ひかる/大堀 恵/尚玄/志茂田 景樹/光石 研/根岸 季衣/津川 雅彦/かたせ 梨乃
 エキセントリックすぎるキャラクター設定がレズビアンのステレオタイプのように描かれており,レズビアンに対する誤解や偏見,さらには差別が助長されるような危惧を感じました.余韻を残すのが目的だったと思いますが,後味の悪いエンディングもあまり評価できません.

38 ナチュラル・ウーマン2010
★★★
2010年4月17日 公開/Softgarage 製作/ゴー・シネマ 配給/カラー 104 min
STAFF
監督:野村 誠一
脚本:木浦 里央
原作:松浦 理恵子
企画:伊藤 秀裕
総監修:伊藤 秀裕
プロデューサー:堤 昇一
音楽:遠藤 浩二
撮影監督:野村 誠一
撮影:大沢 佳子
編集:日見田 健
美術:大庭 勇人
CAST
亜矢乃汐見 ゆかり/英玲奈/木下 あゆ美/細山田 隆/三浦 力/野口 かおる/太田 彩乃/斎藤 洋介/村田 雄浩
 本当に日本のレズビアン映画ってリメイク多いです.この作品,原作者には『欠点も数多い映画』と酷評されていますが,わりと面白く観ることができました.セクシュアリティが GID MtF だった場合,男性として生きている間はセックス依存症,女性として生きられるようになってからは逆にアセクシュアル状態を経験し,どちらの状態においても共通しているのは『性に囚われて人を愛することができない』というジレンマです.というわけで,なんとなくではありますが,この映画の登場人物たちの心情が理解できるような気がしているのでした.

39
ホワイト・リリー
White Lily
★★★★
2017年2月11日 公開/日活 企画製作/日活 配給/カラー 80 min
STAFF
監督:中田 秀夫
脚本:加藤 淳也/三宅 隆太
製作:由里敬三
エグゼクティブ・プロデューサー:田中 正
プロデューサー:西尾 沙織/高橋 政彦
アソシエイト・プロデューサー:小室 直子/高木 希世江/山本 章
音楽:坂本 秀一
撮影:近藤 龍人
編集:青野 直子
CAST
飛鳥 凛山口 香緒里/町井 祥真/西川 カナコ/三上 市朗/鎌倉 太郎/伊藤 こうこ/榎本 由希/松山 尚子/はやしだ みき
 ロマンポルノというよりヒューマンドラマの,レズビアンシネマというよりラブストーリーの傑作.実はあまり期待しないで観たのですが,途中から山口さんの鬼気迫る熱演に見入ってしまいました.但しレズビアンシネマとしては,男がらみのシーンが多いので☆一つマイナスとなりました.

40
西北西
West North West
★★★
2018年9月15日 公開/好漢影視 製作/オンリーハーツ 配給/カラー 102 min
STAFF
監督:中村 拓朗
脚本:中村 拓朗
製作:小原 康照/八木 宇希/佐藤 和貴
プロデューサー:汐田 海平/郝青/韓愈
音楽:中里 正幸
撮影:關根 靖亭
CAST
韓 英恵/サヘル・ローズ/山内 優香/林 初寒/松村 龍樹/田野 聖子/高崎 二郎/仲吉 卓郎/大方 斐紗子
 2015年に制作され,先に韓国,ドイツ,アメリカの映画祭にて上映された後.日本では2018年になってから一般公開されたらしいです.ジュリーの『ピストルオペラ』でデビューし,印象的なキャラクターを演じていた韓英恵さん主演のレズビアンシネマということで,かなり期待して2024年の大晦日,世間では紅白やってる時間に観ました.で,ストーリーはなかなか面白いのですが,ヒロインのカップルが双方ともどちらかというとやな性格で全く魅力的に描かれていないため感情移入ができず,さらに設定等おかしな部分が目立っていたため,せっかく久しぶりに観たレズビアン・ムービーだったのですが,ちょっと残念でした.こちらが老境に達してしまったせいもあるのですが,もうこの手の作品は純粋に楽しめなくなっているのかもしれません.でも,やっぱり虫垂炎で退院したばかりでプール入っちゃダメでしょ?



41
アイスクリームフィーバー ★★★
2023年7月14日 公開/れもんらいふ 制作/パルコ 配給/カラー 104 min
STAFF
監督:千原 徹也
脚本:清水 匡
原案:川上 未映子
製作:勝俣 円/塚原 元彦
音楽:田中 知之
撮影:今城 純
CAST
吉岡 里帆モトーラ 世理奈詩羽/松本 まりか/安達 祐実/南 琴奈/後藤 淳平/はっとり/コムアイ/MEGUMI/新井 郁/もも/藤原 麻里菜/ナツ・サマー/片桐 はいり
 映画監督をデザインという視点から構築したという千原徹也さんの初監督作ということですが,こうなってしまうと何が何だかさっぱりわからないというのが正直な感想なのであります.ただ直接的な表現がなくそこはかとなく描かれているレズビアニズムは綺麗な感じで好感が持てました.男性俳優の出演場面が少なく,見方によってはメイン・キャラクターのほとんどがビアンチックなので,安心して観ていられる心地よさがありました.また,女性も男性も,ヘテロもゲイも草食化というよりアセクシュアル化しているのは良い傾向だと思っています.