WorksheetsコレクションオブジェクトのメンバであるWorksheetオブジェクトを
参照します。Objectには対象のWorkbookオブジェクトを指定します。Application
オブジェクトを指定した場合にはアクティブブックが対象となります。指定を省略
した場合も同様です。
構文 Object.Worksheets(Index) 取得のみ
設定項目 内容
Object Application,Workbookオブジェクト [省略可能]
Index 参照したいワークシートの名前、ワークシートの順番 [省略可能]
サンプルコードで指定の方法を覚えてください。
●サンプル●
Sub WorksheetsSamp1()
Worksheets("Sheet3").Select '----(1)名前で選択
MsgBox "選択したシート:" & ActiveSheet.Name
Worksheets(1).Select '----(2)順番で選択
MsgBox "選択したシート:" & ActiveSheet.Name
Worksheets.Select '----(3)全てのワークシートを選択
End Sub
(1)のステートメントはシート見出しに表示されている名前で対象のシートを選択
しています。(2)のステートメントでは、シート見出しを左から数えた順番で付けら
れた番号で指定しています。非表示のシートも順番を数える対象になります。(3)の
ステートメントでは引数を省略し、全てのワークシートを選択しています。
●注意●
(2)のステートメントのように順番で指定する場合、対象としたいワークシートの
順番が変わらないことが確実なとき以外は細心の注意が必要です。なお、(3)のステー
トメントで選択されなかった種類のシートを参照する場合には、Sheetsプロパティを
使用してください。
|