![]() |
![]() |
行頭のスペースを削除せずに中央揃えをする |
---|
通常、行頭にスペース(空白)がある文字列を[中央揃え]をすると行頭の スペースは削除されてしまいますがスペースを削除せずに中央揃えをする こともできます。 (1)中央揃えをしたい文字列を選択します。 (2)[書式(O)]-[段落(P)]を選択します。 (3)[段落]ダイアログボックスが表示されるので[インデントと行間隔]タブ の[配置(G)]で[中央揃え]を選択し[OK]を押します。 (4)行頭のスペースが削除されずに選択された文字列が中央揃えになります。 行末のスペースを削除せずに中央揃えをすることもできますが行頭に スペースがある場合とは結果が異なります。 |
Word2000 |