2000年8月〜の日記

 

2001年11月17日 WindowsXP発売。

ページ更新しないで、もうすぐ丸一年が経ってしまう...ヽ( ´ー`)ノ
ので久しぶりに更新を。

WindowsXPが発売になりました。

新デスクトップ環境の"LUNA"は、なかなか洗練されていて良いですね。

が、あいかわらず重いです...
中身はWindows2000とあまり違いがなさそうです。

デスクトップPCなら、1GHzのCPUがあたりまえになってきているので問題なさそうですが、ノートPCだと辛そうですね。

と言いつつ、今使っているノートPC用にWinXPを買おうか考え中。/


2000年11月10日 メモリー、大幅な値下げ。

先月ぐらいから、すごい勢いでメモリー(SDRAM)が値下がりしてますね〜。
9月始め頃は¥12,000-ぐらいしていたのに、もう¥6,000-を切りそう...

という事で、大量にメモリーを買い込んでしまいました。

NoBrand品なので、基盤に載っているチップのメーカも様々です。
# VM, M.tec, GREEN MEMORY, Micronなどなど。

今度、メモリーの OverClock耐性を調べてみようかなぁ。/


2000年10月15日 VideoCDの作り方。

今までI/O-DATAの GV-VCP2を使って、リアルタイムキャプチャーをしてMPEG1を作成していましたが、いまいち画質が良くない...
ので、AVI形式でキャプチャーしてからMPEG1にエンコードする方法でVideoCDを作成してみました。

VideoCD作る環境、全部フリーソフトで揃える事出来るんですね。

 分割AVIファイルに書き込み出来るCapture: VideoShot
 分割AVIファイルの読み込み: AviUtil + PlugIn
 MPEGエンコード: TMPGEnc

やってみると...リアルタイムキャプチャーと比べて、画質が全然違う。きれい。

やっぱりマスター用には、この方法でMPEG1データを作成した方が良さそうですね。

しかし、この環境がすべてフリーソフトで揃えられるとは...
作者の方々に感謝。m(_ _)m/


2000年9月23日 DiscMaster2を購入。

CD-Rに焼いた MP3データを再生できるプレイヤー
「DiscMaster2」を購入しました。

値段は¥10,000-。他の同機能の製品と比べると安いですね。

これ、VideoCDも再生できるので、MP3、VideoCDのデータを
CD-Rに焼いて再生してみました。

どっちも問題なし...ちゃんと再生できました。

MP3はCD-Rに目一杯入れて、140曲近く入ります。
時間にすると7時間分ぐらい...便利です。/


2000年9月2日 大容量のHDDを購入。

40GクラスのHDDを買ってみました。

Maxtorの 46G/ATA100/5400rpmで¥20,000-。
WesternDigitalの45G/ATA66/5400rpmで¥18,000-。
安くなりましたね〜。

ただ、いくつか問題が...

パーティション作成、フォーマットにとっても時間がかかります。
あと、Win95/98で使うにしても、FAT32じゃなきゃもう無理ですね。
でも...そうすると、WinNT4.0から認識できない。
なるほど。これでWin2000に移行する人が多いのかなぁ。

今使っているCD-R書き込みソフト(Nero4, EasyCDPro)
が問題なく動けば Win2000に移行するんですが...バージョンアップしないとダメみたい。

結局、FAT32とNTFSの領域をそれぞれ確保して使ってます。/


2000年8月2日 SolidAudioPlayerを購入。

Axiaの SolidAudioPlayer(データ形式はSoundVQ)を購入しました。
中古で¥10,000-。データはSmartMediaに記録します。

USB接続のSmartMedia Read/Writerが付いていました。
この値段だと、結構お得ですね。

でも、SmartMediaは付いてこないので、別途購入が必要です。
SmartMediaは、ID付きじゃないとダメです。

SoundVQは、MP3と比べて BitRateが低いのでファイルサイズ
が小さくなり、Mediaに沢山の曲が入ります。
# MP3と聞き比べてみても、違いはあんまり感じません。

64MBのSmartMediaで20曲ぐらい入るので、なかなか使い安いですよ。/

 

過去の日記 2000年01月〜 1999年10月〜 戻る