ROMチューンについて
最近更新をサボっていました。これはネタが無いわけではなく仕事が忙しかったからです。
そうです。このコラムは仕事中に書いているのです。仕事中ってなぜかスラスラと書けるんですよねぇ
角さん。
誤って上司に見つからないようにしなければ・・・

軸力について書く予定でしたが、表を書くのが面倒なので変更してROMチューンについて書こうと思い
ます。全く自分勝手に書いていますので参考にならないと思いますが・・・

プログラムを解析しはじめたのはいまから1年ちょっとぐらい前でしょうか。そのころはロードスターを
持っていませんでした(笑)。しかし、ROMチューンに大変興味があり、NuMaTeCさんに相談し
た所、データを頂けることになり早速解析を始めました。
解析はとても大変でした。なにしろプログラムのことについて全くの素人でしたから・・・
始めは、プログラムを解析すれば何でも出来るようになり、すばらしい物が出来るのではないかと夢を見
ていました。しかし、セッティングが進につれその夢も・・・・

まず、始めにマップの拡大に挑戦しました。なぜ始めにマップ拡大に取り組んだというと、かっこいいか
らです。「マップ拡大」なんとも良い響きです。苦労しながらも何とか拡大に成功しました。しかし、回転
側を拡大してもほとんどその回転以下と同じ数字が入るのです。はっきりいって無駄でした。
何でも大きければ良いというものではないようです。ほどほどが良いという事でしょうか。
ですから、いまはノーマルマップの大きさで使っています。
レブリミットは比較的簡単に見つけられました。私は通常7600rpmに設定しています。2ndならも
っと回りそうなんですが、設計時の安全率と製品のバラツキを考えるとこんなものじゃないでしょうか。
自分の車が8000rpm回して大丈夫でも、その外の車が大丈夫とはいえません。この辺を安易に考え
ている人が多いように思います。自分の責任においてやるのなら全然問題無いのですが、人に勧めるのは
ちょっと考え物です。
BPのレブリミットは7200rpmという噂がありますが、私が計算すると7000rpmなんですよ。
本当の所どうなのでしょう?一応高校は理数系だったのですが成績が芳しくなかったもので計算を間違え
ているのかもしれません。

ある時、角さんのフリーダムで制御された車に乗る機会がありました。はっきり言って衝撃的でした。
ROMチューンよりぜんぜん良いのです。パワーはそう差が無いでしょう。しかし、アクセルを踏み込ん
だ時に伝わってくる味というのでしょうか、この辺が別物でした。
角さんのセッティングの方向性もこの辺を重視してセッティングしているようです。

そんなフィーリングに感動し、角さんの車を目指しROMで同じようなフィーリングを出だせないかと思
い、色々とやってみたのですが、なかなか同じようなフィーリングが出せません。やはり制御方法の差に
よる物なのでしょう。
例えば同じ理想空燃比で制御している領域でもフリーダムのスロットル制御された車は痺れる様な感じが
あります。それがROMチューン(Lジェトロ)になると、なんとも味の無い回り方をします。
ROMチューンは日常の使用では何の不自由もありません。それが正解である事も分かっています。でも、
角さんの車に乗ってからROMチューンでは”心の針”が振れなくなってしまったのです。

そんなことをしているうちに、いろいろな人の協力もあり、BPについてはかなりセッティングも進んで
きました。こうなると、プログラムを解析するのも面倒になり最近では全然解析していません。っていう
か、解析しても自己満足にすぎないってことに気がついたのです(笑)。
メーカーが整ったた設備で試験して決めた物を変えるというのは容易な事ではありません。
たとえ変えたとしても良くなる保証はありません。どちらかというとデーターを変えた事による影響より
プラシーボによる影響の方が大きいのではないでしょうか。
色々とセッティングをしていると燃料のマップは別として、点火時期もかなり試験して決められているん
だなぁという事が実感できますよ。
ですからROMチューンならばレブリミッターの変更さえ出来れば、解析する必要がないと思います。
しかし、プログラムについて勉強したいとか、どんな制御になっているのか知りたいといった人が解析を
するのはとても良い事だと思います。

--ROMライター--
話は変わりますが、私は常々お金を掛けずに速くするにはどうしたら良いのかと考えています。単にお金
が無いともいいます。
産業廃棄物を有効に利用する会としては、ROMチューンをするからと言ってROMライターなんぞ高価
な物を買う事は出来ません。ごみ箱を回り、使えそうな部品を集めます。そして仕事中にこつこつと組み
立てます。当然、上司には仕事で使うと言ってごまかします。しかし、丁度良いレギュレーターが落ちて
いなかった為、書き込み時はパワーサプライから直接13V入れてやる事にしました。ただでさえ動くか
どうか分からないのに不安要素が又一つ増えてしまいました。
こんなもので本当にROMに書き込めるだろうか?と不安でしたが、なんとかROMに書き込む事が出来
ました。
ちなみに車の中で書き換える時は、バッテリーの電圧を直でかけて書き込んでいます。
きんぱらさんのROMチューン日記に写真が載っているので興味のある方は見てください。
きんぱらさんの奥さんの車のROMをいじる時にはROMが読めなくてびっくりしました。何とか書き込
みが出来たので良かったのですが・・・その時は動かなかったらどうしようと思って冷や冷や物でしたよ。
皆さんは真似をして落ちている部品で作らないようにご注意ください。
新品の材量を使っても4000円もかからないと思います。

--不具合?--
何台かのROMをいじらせてもらいましたが、その中にはROMチューンをするとアイドリングの回転数
が変わる車両がありました。初めはROMが悪いのかな?と思っていましたが、同じECUでも車両によ
って出たり出なかったりするので車両との相性もあるようです。

先日、某有名チューニングショップのECUを見せてもらう事が出来ました。ちょっとROMを読ませて
もらおうと色気を出して蓋を開けた所・・・なんとROMが直接基盤に半田付けされているじゃありませ
んか!御丁寧に封印までしてあります。封印は分かるのですが、せめてソケットぐらい付けておけば・・・
ひょっとして原価低減でしょうか?普通のソケットは200円ぐらいします。これが何台もあれば大した
金額になるでしょう。メーカーでは、コストを1円でも下げるように努力していると風の噂で聞きました。
その流れがチューニングショップにも来ているのでしょうか。リセッティングの事を考えたらソケットを
付けておいた方が良い様な気もしますが、あちらはプロ。当然、半田吸引機も電動の物を使っているから
良いのでしょう。我々プライベーターにはそんな高価な物は買えません。1000円ソコソコの吸引機を
使います。でも、B6ってピンの数が多くて大変ですねぇ。

その某有名チューニングショップのECUを使っている方に聞くと、そのECUを付けてからアイドリン
グがハンチングするようになったとのこと。私の持っていたECUを付けるとハンチングが納まりました。
ですので取り付けやソケットに原因があるのではなさそうです。ショップのROMは85ns私のROMは160
nsなのでROMのスピードでもないみたいです。
B6だともっとひどくて、同じROMを使っても動く車と動かない車があります。70nsを使っても同じよ
うな事があります。200nsで動くのもあります。その辺の理由をご存知の方、私に教えて下さい。

--???--
さて、全く内容の無い今回のコラム。なんでこんな事を書いているかというと正直言ってROMチューン
に飽きているからです。フリーダムにしたくても諸事情により出来ないもどかしさからこんないいかげん
な事を書いています。

--選択--
ROMチューンで行くかフリーダムで行くか迷う人も多いかと思います。
実際に乗ってみないとどんなものか分かりません。
人によって価値観や求めている物は違って当然ですから、出来るだけたくさんの車に乗ってみて、それぞ
れの良い点悪い点などを知った上で、自分に合った物を選択していくのがよいのではないでしょうか。
しかし、実際の所、いろいろな車に乗る機会が無い人もいるかと思います。
そんなわけで、ROMチューンに興味がある人で私のROMで乗ってみたいという方がいれば、是非乗っ
ていただきたいと思います。
条件はNA8に乗っている方で週末、浜松に来る事の出来る方です。また、自分でROMチューンをされ
ている方で、自分のと比べてみたいという方も大歓迎です。又、シリーズ2に乗っておられる方でもOK
です。

連絡はジャンキー通信班きんぱらさんまでお願いします。