ドッジボール ルール及試合上の注意

   1. コート及配置
  コート: 横 14m X 縦 7m
  配置: 両チーム内野8人・外野2人で試合開始。
       
   2. チーム人数
 a. 10人制とする
 b. 登録は、16〜20人程度とする。(基本的には登録選手は全員出場)
 c. 学年の割合は、
      6年生     5年生     4年生
      男2人女2人  男2人女2人   男1人女1人
               (男子の代わりに女子を入れる事はかまわない)
   3. 試合時間
 a. 前半 (5分) ハーフタイム (2分) 後半 (5分)
 b. 前半、後半でコートチェンジを行う。
   4. 勝敗の決め方
 a. 前半、後半各終了時点で残っていた内野の人数を得点とする。
 同点の場合は、決着が着くまで延長戦を行う。
 b. 内野が全員あてられた時は、その時点で終了とする。
   5. 試合形式
 リーグ戦をおこない、決勝トーナメント方式で試合を行う。
   6. 試合ボール
 ドッジボールD-2号とする。

   7. 基本ルール
 a. センターマークでのジャンプボールによって試合が開始される。但しその始めのボールは必ず
  外野へ回すものとし、外野がこのボールを持った時点で試合開始とする。
 b. 内野どうし、外野どうしのボールのやり取りは禁止、ボールは必ず取った人が投げなければ
  ならない。
 c. 内野の人がボールに当った場合は、アウトとなり外野に出る。  
  外野の人が相手にボールを当てても内野には戻れない。
 d. 当った人は、そのボールに触れてはならない。
 e. ボールを取る時あるいは投げる時に、ラインを越えたり踏んだ場合は相手外野ボールとなる。
 f. 試合中のタイムアウトは取ることは出来ない。(但し、けが等は別)
 g. 選手の交代は、ハーフタイムの時のみとする。
 h. 相手の顔面、頭部は絶対に狙わない。当った場合はセーフとする。
  その他、当ったかどうか判断の難しい場合は、審判に一任する。
 i. 試合中、内野の人がコートに出た場合は、アウトとする。
 j. 一度に2人以上当った場合は、最初に当った人のみアウトとする。
   (ダブルゲットは無しとする。)
 k. 一度当って同じチームの選手がノーバウンズで捕球した場合はセーフとする。
  但し相手チームの選手が捕球した場合はアウトとなる。
 l. 反則は相手外野ボールとなる。
  (審判は、ホイッスルでジャッジする。) 抗議は、認めない。
 m. 服装は、体操服を着用し、履物は、体育館専用シューズを使用する。
 n. 優勝旗は、女子チームに渡すものとする。
   8. その他
 第一校区子供会スポーツ祭りは、お互いの交流の場として行う行事です。
 余りにも勝敗にこだわり過ぎ、危険なプレー、見苦しい態度のない様、
 各単子世話人からの指導をよろしくお願いします。