| 越前松島水族館 〜福井県坂井郡三国町〜 |
| 越前海岸に向かって吠えろ! | |||
![]() |
![]() |
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅より路線バスで 約20分。運賃は390円。(JRなら芦原温泉駅か らだがこちらのが遠い。)えちぜん鉄道の1日フリ ーきっぷがおトク。 一般1300円。観光協会等に割引券あり。JAF 会員割引もあり。今回はヤフオクで招待券を780 円でGET。公式HP(ココ)でアクセスカウンターの キリ番ゲット者に招待券プレゼントもやっている。 入館するとまず真っ正面に海が見える。「おぉ〜」 と感動していると、そのまま海に出れてしまう。「えぇ 〜!」 何と海岸と水族館の間に塀とか柵とかの垣 根がないんだ!それどころが越前松島の小島にも 行けてしまう。ってことは近くの海から泳いでくれば 水族館にタダで進入できる。そんなチャレンジャー いるかなぁ? 本題の水族館だが、屋内展示の館が3つに屋外 でのショーが3つ、それと小動物園という構成。全 体的な印象として、魚の種類はさほど多くはないけ ど他の水族館にあまりいない魚が結構いると感じ た。必見なものとしては、深海魚のコンペイトウ、瞳 がかわいいカイエビス、首が長いカメ、歩き方が独 特だったカワウソ等々。 ショーの目玉は、『ペンギンのお食事タイムとお散 歩』だろうか。ペンギンへの餌づけは初めて見た気 がする。イルカのショーは、一応スタンドは設置され ているものの、360度どの角度からでも見る事が できる。やはり日本海をバックにした方向から見る のが王道だろう。大体1時間に1〜2つのショーが 組まれており、ショーの開始を予告する館内放送が 頻繁に流れているのも何かほのぼの感があった。 水族館に行く時は、晴れた日に行くのが原則であ るが、この水族館は特にそれを感じた。良く晴れた 日のお昼前後に入場し、日本海に輝く夕日を見て から帰るというのがお薦めだ。 最後に、この水族館はプラネタリウムも有してい て、星の世界も楽しめるというふれこみだったが、 現在は休止中のようで、替わりに『クジラ3Dショー』 というのがやっていた。(別途300円要)久々のプ ラネタリウムを楽しみにして行ったのに‥ (T_T)。 とにかく大自然の中のロケーションが素敵で解放 感がある。水族館周辺は昭和40年代の田舎風情 といった感じでレトロチックな気分になれる。 |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||