富士山の日本一にほれて、色々な場所から富士山を撮ってみましたがいかがでしょうか。
素人なりに撮影した写真ですが見て下さい。
![]() |
富士山上空 1990.11.06(植原氏 撮影) 海外出張で出かける時の飛行機の中より撮影した物を 提供していだいて来ました。を |
![]() |
御前崎漁港の風力発電 2005.10(植原氏 撮影) 柱脚の左側に見えるのが富士山です |
![]() |
芝川町 1999年11月30日 もう柿など無いんじゃ無いかと思って出かけたのですが 通道の奥に赤い物が見えたので車を止めて畑に入っていくと 見事に実った柿木があった。しかし次の年に行ったときには 残念ながら切り倒され陰も形も有りませんでした。 これも持ち主の為ならしかた有りません。 |
![]() |
芝川 2009.1.15 |
![]() |
山梨県富沢町 小高い山の頂上の廃寺跡に祀ってある六地蔵尊 悲しいかな心ない人に頭を取られ行方不明になっている 子供が遊びに来ていたので、一緒に撮影しました。 |
![]() |
東海道の難所と言われた由比の薩垂峠 ←今は東海道メガロポリス。右より左へ東名高速下り線、 上り線、国道一号線下り、上り、暗くて見えませんが、 山の裾がJRの東海道線です。新幹線は左側の山をトン ネルで通っています。 ↓広重の東海道53次の由井 ![]() |
![]() |
清水港より富士をみる サザンカの花一輪 |
![]() |
焼津市小浜より静岡市の夜景と富士 左下の海上橋は大崩海岸で道路が崩壊した為に海上に 橋を造りました。 |
![]() |
朝霧高原(餅の家駐車場)から見た富士山です。 コスモスの花と笠雲。富士山に笠雲がかかると 明日は雨と言われています。 |
![]() |
富士山麓の農場から撮りました。 日の出直前の風景です。 |
本栖湖の朝 気温 −4度 AM7:15 2009.1.15 |
|
![]() |
冬の忍野村 富士山吉田大沢から雪煙がたっています。 この日は路面も氷り、ノーマルタイヤでおそるおそる 駐車場に車をいれました。朝8時頃、もう川沿いには 三脚を建てる隙間が無く、撮り終わった人がちょうど 居て、その隙間(体一つ入るのが精一杯)に何とか入れて もらい、撮影してきました。 |
![]() |
富士宮大石寺の山門から富士山を望む |
沼津市西浦よりの富士 | |
![]() |
沼津市大瀬崎と富士 撮影する場所を探すのが大変むずかしい所でした と言うのも道路から開けたところがないからです |
![]() |
沼津市三津 三津の裏山より見る富士山 富士山に傘雲と 離れた所にUFOの様な雲 おもしろい形です |
![]() |
富士川河口 富士川の河口の水の静かな所をねらって撮影 水鳥が沢山休んでいる所です |
![]() |
田子の浦港 富士市田子の浦港にフェリーが入港(左側の赤い船) を入れて撮影しようとしていたのだが、準備している うちに、行ってしまった |
![]() |
富士岩本山公園 2003.2.8 久ぶりにデジカメを持って岩本山公園に行って来ました。 まだ少し早かったです。もう一週間もすれば良いかな!! |
![]() |
岩本山公園 |
富士市 岩本山公園 紅梅 2004年2月8日 |
|
![]() |
清水港よりの富士山です 防災船希望は今は運行していません と言うより金が係りすぎて廃船に成りました |
![]() |
焼津ホテルアンビア松風閣駐車場より撮影 右に見えるのが日本平、前方に広がる海は駿河湾 |
静岡市の日本平よりの富士 2009.1.17 |
|
富士市 富士川 2009.1.24 |
|
富士市東名富士川SA上り線 2009.1.24 |
|
![]() |
静岡市清水区三保海岸 2012.3.24。 |
![]() |
富士市東名富士川SA下り線 2012.4.5。 |