2.ディスコグラフィ"composer"の表示方法
(1)作曲者の表示
作曲者のアルファベット順として配列してあります。個々の表示は下記の方法を基本とします。
Composer's Name(Birth Year-Death Year) 作曲者名、日本語カナ読みCountry |
(2)曲目種類の表示
曲目は、下記の曲目種類毎にならべてあります。
1.Symphonies 交響曲 |
2.Other Orchstra Works 管弦楽曲 |
3.Concertos 協奏曲 |
4.Chamber Works 室内楽曲 |
5.Operas 歌劇 |
6.Other Vocal Works 声楽曲 |
(3)演奏エントリーの背景色の持つ意味
演奏毎の背景色には下記のとおり意味を持たしてあります。
通常に販売されている正規盤 |
非正規盤のCD,LP,DVDなど |
新規発売予定の音源・画像 |
当初、正規盤として予定されたが、現時点で、なんらかの事情で発売されていない音源・画像 |
Unitel社のHomepageに掲載されている未発売の画像。即ち上記1(3)のもの。 |
NHK-FM,インターネットラジオ,NHK-BS2(BS11),NHK-BS102(Digital),NHK-BS103(Hi-vision Digital),WOWOW(BS5),WOWOW(BS191-3,Digital),CS-PCM(Classic 7),CS(SkyperfecTV 736),その他過去外国のFM局で放送された音源などから得られた私が所有する範囲の音源・画像。即ち上記1(4)のもの(ただし1(3)などに含まれるものを除く。) |
上記ライヴ音源は一応確保されているが、未整理・未確認のもの |
日本で放送されたとされる未収集ライヴ音源( Wanted! と付記されている) |
音源の種類が確認できないが、とりあえず確保されている音源 |
(4)演奏エントリーの表示
演奏者(多くの場合、指揮者)のアルファベット順として配列してあります。個々の表示は下記の方法を基本とします。
(4)a.Players 演奏者の記号説明
Abbreviations 略号 | Contents 内容 |
Name/c | Name Conducted 指揮者、それ以外に記載のない場合の管弦楽団は当然すべてWPh |
OdWS | Orchester der Wiener Staatsoper ウィーン国立歌劇場管弦楽団 |
WOO | Vienna Opera Orchetra ウィーン歌劇場管弦楽団(maybe used for studio recording by Decca Record only.) |
WME | Wiener Mozart Ensemble ウィーン・モーツァルト合奏団 |
WHMK | Wiener Hofmusikkapelle ウィーン宮廷音楽教会管弦楽団(ホフムジクカペレ) |
BE | Boskovsky Ensemble ボスコフスキー合奏団 |
BEWPh | ウィーン・フィルハーモニー管楽アンサンブル |
WBS | Wiener Bläsersolisten ウィーン管楽合奏団(ゾリステン) |
WBE | Wiener Bläserensemble ウィーン木管アンサンブル |
Flury,D./Fl|Turetshek,G./Ob|Ottensammer,E./Cl|Turnovsky,S./Fg|Altmann,V./Hr |
WBOkt | Wiener Bläseroktett ウィーン管楽八重奏団 |
VW協会 | ウィーン管楽合奏協会 |
WPhKE | Wiener Philharmonisches Kammerensemble ウィーン・フィルハーモニー室内合奏団 |
WKE | Wiener Kammerensemble ウィーン室内合奏団(アンサンブル) |
WKME | Wiener Kammermusik Ensemble ウィーン室内アンサンブル(和名は上記と同じであるが全く別) |
Fietz,A./Vn|Weis,H./Va|Dolezal,F./Vc|Posch,A./Cb |
WRE | ウィーン・リング・アンサンブル |
WSS | Wiener Streichersolisten ウィーン弦楽合奏団(ゾリステン) |
WOkt | Wiener Oktett ウィーン八重奏団 |
WPTr | ウィーン・フィルハーモニア弦楽三重奏団 |
WPQr | Wiener Philharmonisches Streichquartett ウィーン・フィルハーモニー弦楽四重奏団 |
WPQn | Vienna Philharmonia Quintet ウィーン・フィルハーモニア弦楽五重奏団 |
Poduschka,W./Vn1|Staar,A./Vn2|Staar,J./Va1|Weis,H./Va2|Helzer,W./Vc |
WPQn(New) | das Wiener Philharmonia Quintett ウィーン・フィルハーモニア弦楽五重奏団 |
Wächter,P./Vn1|Sagaischek,P./Va1|Landerer,E./Va2|Nagy,R./Vc |
WSQr | Wiener Streichquatett ウィーン弦楽四重奏団 |
WSQn | ウィーン弦楽五重奏団 |
WKHQr | Wiener Konzerthaus Quartett ウィーン・コンツェルトハウス弦楽四重奏団 |
WV | Wiener Virtuosen ウィーン・ヴィルトォーゼン(ウィーン・フィルの名手たち) |
WBE | ウィーン・ビーダーマイヤー・アンサンブル |
WK | Wiener Klassiker ウィーンのクラシック奏者(仮訳) |
EW | アンサンブル・ウィーン |
MVQr | Wiener Musikverein Quartett(ウィーン)楽友協会弦楽四重奏団 |
Barylli Qr | バリリ弦楽四重奏団 |
Seifert Qr | ザイフェルト弦楽四重奏団 |
Weller Qr | Weller Quartett ウェラー弦楽四重奏団 |
EK | Ensemble Kontrapunkte アンサンブル・コントラプンクテ |
Hell,J./Vn1|Krumböck,H./Vn2|Pecha,P./Va|Bartolomey,F./Vc.|Federsel,G./Fl.|Lienbacher,K./Ob.|Hajek,H./Cl.|Müller,H./Fg.|Stransky,L.M./Hr.|Küblbock,R./Tr.|Windbacher,G./Perc.|Keuschnig,R./Pf.& Harmonium|Torbova,K./Harmonium |
BG of WPh | Bläsergruppe(Wind Group) of Wiener Philharmoniker ウィーン・フィルハーモニー・木管グループ |
この表に載せたもの以外にも、楽器や歌手の略称は一般的に使用されているものに準じて同様に表記しています("/Vn":ヴァイオリン,"/Sop":ソプラノ,など)。また,より編成の小さい曲は,その団体の選抜メンバーで演奏されている場合があります(弦楽三重奏曲を弦楽四重奏団が演奏する場合等の場合)。歌劇全曲盤の歌手や,合唱団の表記については,表記を割愛しました。
(4)b.Recording Location 録音場所
演奏場所及び(又は)演奏場所の所在都市を記載しています。完全表記していないものは下記の略号によります。
Abbreviations 略号 | Contents 内容 |
MV | Großer Musikvereinssaal,Vienna ウィーン楽友協会・大ホール |
BRS | Brahmssaal,Musikvereinssaal,Vienna ウィーン楽友協会・ブラームスホール |
CH | Carnegie Hall,New York カーネギー・ホール,ニュー・ヨーク |
KH | Großer Konzerthaussaal,Vienna ウィーン・コンツェルトハウス・大ホール |
MZS | Mozartsaal,Konzerthaussaal,Vienna ウィーン・コンツェルトハウス・中ホール(モーツァルト・ザール) |
SS | Sofiensaal,Vienna ソフィエンザール,ウィーン |
CZ | Cazino,Zögernitz,Vienna カジノ・ツェーガーニッツ,ウィーン |
BG | Studio Baumgarten(Baumgarten Hall),Vienna スタジオ・バウムガルテン,ウィーン |
WS | Wiener Staatsoper ウィーン国立歌劇場 |
Koz | A1-Kinderopernzelt auf der Dachterrasse der Wiener Staatsoper ウィーン国立歌劇場屋上子供歌劇テント |
GFSH [FSH] | Großes Festspielhaus,Salzburg ザルツブルグ祝祭大劇場 [〜1959 Festspielhaus,Salzburg ザルツブルグ祝祭劇場] |
HfM [KFSH] | Haus für Mozart モーツァルト・ハウス,ザルツブルグ [〜2005 Kleines Festspielhaus,Salzburg ザルツブルグ祝祭小劇場] |
FRS | Felsenreitschule,Salzburg フェルゼンライトシューレ,ザルツブルグ |
MZT | Mozarteum,Salzburg モーツァルテウム大ホール,ザルツブルグ |
SH | Suntory Hall,Tokyo サントリー・ホール,東京 |
RAH | Royal Albert Hall,London ロイヤル・アルバート・ホール,ロンドン |
RFH | Royal Festival Hall,London ロイヤル・フェスティヴァル・ホール,ロンドン |
TdCÉ | Théâtre des Champs-Élysées,Paris シャンゼリゼ劇場,パリ |
KKL | Kurtur- und Kongresshalle,Lucerne KKL,ルツェルン |
SpSb | Schloßpark Schönbrunn,Vienna シェーンブルン宮殿広場(屋外),ウィーン |
(4)c.Media 録音媒体
録音媒体の表記は下記によります。
なお、LPのみ発売されている音源やFM放送等をCD-Rやwave fileとして保存した場合は、下記の記号によります。
(4)c-1.Media メディアの種類
分 類 | 記 号 | 意 味 |
音源媒体 | | SP(78rpm)音源 |
| LP音源 |
記号なし | CD音源["live"群には又はで表示] |
| SACD音源 |
| LP音源を自らCD-R化して保存 |
| SP音源を自らCD-R化して保存 |
| 該当の音源をwave file(44,100Hz,16bit)として保存 |
画像媒体 | | VHD画像 |
| LD画像 |
| DVD画像 |
| Blue Ray Disc画像 |
| VHS画像から起こしたDVD-R画像 |
| S-VHS画像から起こしたDVD-R画像 |
| D-VHS画像から起こしたDVD-R画像 |
| 放送音源等を収録したBD-R画像 |
(4)c-2. Media Information 音質又は画質に関する情報
分 類 | 記 号 | 意 味 |
音質 | | デジタル(PCM:44,100Hz or 48,000Hz,16bit)の音質 |
| モノラルの音質 |
記号なし | ステレオの音質 |
| 擬似ステレオの音質 |
| emphasis処理されている音質(CS-PCM音源及び一部のCDに施されている) |
| 該当の音源に処理されていたemphasisをデジタル処理により解除してから wave file(44,100Hz,16bit)にした音質 |
画質 | 記号なし | カラー画像(特記ない限り画像表示方式は"NTSC") |
| モノクロ(白黒)画像 |
| 画像表示方式が"PAL" |
(4)c-3. Media Number 規格番号
" ()"内は音源記録媒体の生産国の略号(ただし,ポリグラム系は原則として省略)。レーベル名はポリグラム系については、略号("DG","Dec","Ph"など)としました。なおLPの場合の原盤音源番号については下記を参照してください。
規格番号(録音媒体に付された番号・記号の業界用語。)は、私が個人的に所有しているものを記載しました。従って、現在発売されているものと必ずしも一致しないものがありますので、購入時は十分に注意してください。また、ポリグラム系については、世界統一番号を記載しました。また、CD製品化されたLPの場合は、「初発の録音記録媒体」の欄に、と表記し、さらに原盤音源番号を記述しました。なお、オリジナルLPのジャケット・内容をこちらで公開していますので、ご覧ください。
LPの場合の原盤音源番号
(1)音源番号とは,LP片面毎に定められた整理番号です。LPには通常両面(A,B面)に音溝があるので,1枚のLPには2つの音源番号があります。音源番号の付け方はレーベルによりそれぞれ異なりますが,代表的なものについて下記に述べます。
・Decca ステレオLPの場合"ZALn"(nは数字,以下同様),擬似ステレオ録音の場合"EALn"となります。1枚のLPは通常連続した"n"で両面が構成されます。
・EMI ステレオLPの場合"2YEAn"又は"2YVHn",擬似ステレオ録音の場合"2ZVHn"となります。一般的には"EA"はロンドン収録,"VH"はウィーン収録と言われていますが,少なくともこのディスコグラフィに記述されたものに関してはいずれもウィーン収録と推定されます。Decca同様,1枚のLPは通常連続した"n"で両面が構成されます。
・DG 基本的にはLP番号(r)と同じで,その後に面番号が付きます("rS1,S2"など)。ただし,セット盤や特別盤,廉価盤には,LPの原盤番号とは別に音源番号が存在するものがあります。
(2)ひとつの音源であっても,楽章や小曲毎に通常「バンド」(又は「トラック」とも言う。)が入っていることがあります。そこで,バンドが複数存在する場合は,このディコスグラフィにおいて音源の最初のバンドから"#1,2~"と表示し,オリジナルLP上のどの位置に録音されているかがわかるように工夫してあります。また,オリジナルLP上のカップリングも,この情報により把握することができます。CD化された場合,オリジナルLPと組み合わせが異なる場合が相当あります。
|
|