サンヨーテクニカ ORBISNAVI Λ2100NV
特徴
・GPS測位機能
・ボイス警告
・ユーザメモリ追加機能
・方向性識別機能
・ロースピードキャンセラー
・オービスポイントデータ書き換え
・ナビゲーション付加機能
インプレ
レーダー探知機は180SXに乗っている以上、必要不可欠?!これを買う前にもレーダー探知機はつけていたのだが、ループコイルやNシステムには反応しないため、気を抜けなかった。しか〜し!このΛ(ラムダ)2100NVは違う。GPS搭載で、ループコイル、光電管式、ループコイル式LHシステム、レーダー式、新Hシステム、Nシステム対応。つまり、ほとんどの取り締まり機に対応してるため安心できる。しかも、声で警告を促してくれるから、従来の音だけの耳障りな感じはしない。
実際、使用してみたがちゃんと反応してくれる(当たり前だけど)。声で「ループオービスです、注意してください」とか言ってるし。それからロースピードキャンセラーがついてるから時速30km/h以下くらいになると不要な警告音は鳴らないし。方向性識別機能がついてるから反対車線のオービスには反応しないから完璧だ〜ね。また、ユーザメモリ追加機能があるから、不要なポイントの警告をキャンセルしたり、逆にまだデータに追加されていない新設オービスを追加できたりもできる。僕も何箇所かコンビニの自動ドアに反応してしまう場所をキャンセルさせている。
あっ!そうそう、新品でΛ2100NVを購入するとデータ書き換え券2回分がついてるから新設オービスにもデータを書き換えることでちゃんと反応してくれるよ。
不満なところは、強いて言うなら配線の取り回しがちょっと不便なところくらい。でも、これはダッシュボードの裏にうまく隠せられればコンパクトにまとまると思う。僕はダッシュボードを外すのが面倒だったのでちょっと見苦しい…。
それと、も〜うひとつ!
このΛ2100NV、拡張機能がついてるんだ。ナント!カーナビとして利用できるのである!!オプションでワイヤレスPCナビアダプターを購入しノートPCに繋げばカーナビとして動作してくれる(地図ソフトが別途必要だけどね)。僕は、このカーナビにもなるというポイントが購入きっかけをさらに高めたのだ。カーナビは平気で20万以上するからね〜、とてもじゃないけど手が出ない。だけど、中古で安いノートPCとオプションのワイヤレスPCナビアダプターなら5万以下に抑えられると僕は思った。
サンヨーテクニカ ワイヤレスPCナビアダプター PGP-003
上に書いてたワイヤレスPCナビアダプター、買っちゃいました。某オークションにて5800円で落札。新品です。
上の写真はRS-232C接続のものですが、他にUSB接続のものも発売されてます。僕のノートPCにはUSBポートがないためRS-232C接続のものにしました。接続は簡単、ノートPCのシリアルポートに差すだけ。
あとは、Λ2100NV本体とワイヤレスPCナビアダプターとの距離が1m以内の場所に置けばOK。僕の場合は、Λ2100NV本体がフロントガラス中央に設置してあるので、ワイヤレスPCナビアダプターを接続したノートPCを助手席シートに置けばOKでした。
写真ではいまいち大きさが分からないと思うので寸法を書いときます。
幅35.4×高さ19×奥行き70mm
たばこの箱より小さいですよ。
対応機種は、
〇RS-232C準拠のシリアルポートを装備している以下のマシン
・PC-98NXシリーズ
・IBM PC-AT互換機
対応OS(日本語版)は
・Windows95
・Windows98(Second Edition含む)
推奨地図ソフトは
@アルプス社/プロアトラス2001
GPS機能によって現在地の表示機能
Aソニー/ナビン・ユー4
ソニー/ナビン・ユー4.5
現在地の表示機能、ルート探索機能、音声によるルートガイド機能、3Dビュー機能
Bゼンリン/ZV
現在地の表示機能、ルート探索機能、3Dビュー機能