インプレッションと購入記録・・・


只今の最高支払金額:24000円

只今の累計支払金額:107218円

☆トリプルソケット(ヤック PZ-217)  880円

さむらい、初のアクセ購入!でも、これしか買わなかった(笑)シガーソケットを3つにさせるやつね。



☆据え置きタイプドリンクホルダー(EXEA)  980円

180SXのダッシュボードは斜めってるから、設置面が斜面でも取り付けれるやつを購入したのだ。



☆ルームミラー200mm平面鏡(CARMATE IT 1 240F)  1180円

ファッション性重視。でも、純正より見やすくなって◎。



☆薄型ドリンクホルダー(CARMATE CL572)  980円

据え置きタイプのドリンクホルダーを買ったけど、ペットボトルが収まらなくて仕方なく・・・。ワンタッチで携帯置き&ドリンクホルダーに早変わり。



☆スーパーホワイトランプGTスポーツ5002(ミラリード GT-5002)  1980円

フォグです。青白い光りを放ちます。安かった割には、結構H.I.D.ぽい光を出します。ただ、ヘッドライトと同時点灯するとヘッドライトの明かりの強さに負けて、青白い光は見えにくくなります。取り付けは、両面テープとねじが付いていますが、ねじはねじ穴の径と合ってないので付けられません。両面テープも弱いので、強力な両面テープを買って付けたほうが無難です。



☆アングルステー(ライツ BA-40)  1580円

ナンバープレートを下向きに角度調整できる。傾けすぎると取り締まられます。



☆サングラスホルダー2(EXEA EC-27)  298円

サングラスホルダーっす。ペンホルダーとチケットクリップ付き。これで高速券もなくさないね。え?誰もなくさないって?(笑)



☆レーダー探知機(ユピテル SX-330)  5000円

オービスが怖いので買いました。でも、これ・・・高速道路以外ではあまりあてにならない・・・なにせコンビニの自動ドアとかモロ反応します。



☆マルチリフレクターヘッドランプ(RAYBRIG FH06)  両目交換で14400円

ブルータイプ(車検対応)の光りを放ちます。H.I.D.ぽくてなかなか◎。130/125Wクラスの明るさ。純正に比べたらかな〜り見やすい。



柿本改フルメガプロマフラー(柿本改 型番不明)  19800円

展示品1点これだけ限定19800円というのに思わず買っちゃいました。元々、柿本改のマフラーを付けたいと思っていたので、もう超、超、超、嬉しいです。しかもこんな破格値で買えるなんて。音、かなり爆音です。エキゾーストノートがたまらなく気持ちいい。低速トルクはスカスカになると思っていましたが以外とトルクありました。インナーサイレンサー装備で保安基準適合みたい。
ちなみに元から付いてたマフラーはHKSリーガルマフラーでした。JASMA認定品。要らないので売りました、売却3300円



☆BLITZスーパーサウンドブローオフバルブ(BLITZ 型番不明)  7600円


やっぱターボ車買ったからには、一度は憧れるでしょう。僕は頭文字Dを見て欲しくなったんだけどね。某オークションで落札しました。いい音出します。どんな音か言葉で書くのは難しいけど、あえて書くなら「プシュ〜〜ッ」って感じかな。アジャストバルブは緩めすぎてないのでエンストすることもないです。ただ、燃費が落ちたかも・・・。



☆リアスポイラー(メーカー不明 型番不明)  5000円 →売却3300円


ヤンキーの車みたいなでかいリアスポ付けました。B-WAVE風で、B-WAVE製ではないです。純正のリアスポって小さい割に以外と重たいんですよ。買ったやつはFRPなので軽いです。ただ、メーカー不明のやつなので取り付けは両面テープのみです・・・やばい・・・。



☆ORBISNAVIラムダ2100NV(サンヨーテクニカ Λ2100NV)  24000円 

レーダー探知機の新しいやつ買いました。今回のは、GPS測位で普通のレーダー探知機では反応しないループコイルにも反応してくれます。方向性も認識するので反対車線のオービスには反応しません(確認済み)。また、警告も女性の声なので、今までの音だけよりも分かりやすいしうるさくない。さらに、このレーダー探知機、ナビ機能が付加されていて、専用の受信機とパソコンがあればナビとしても動作します。



☆吸気温度計付き半目キット(pivot RHU-T)  12800円
 

これも180SXを買った以上、付けないわけにはいかないでしょ。半目キットのボリュームを回すことでライトの開度が調整できます。吸気温度計が付いてるから、エアクリの吸気温度もわかるよ。ただ、問題なのは半目にしたときに両目が同じ開度にならないこと。でもこれは半目キットのせいじゃなくって車の特性らしい。だから、ディーラーにもってけば直してくれるみたいなんだけど、僕はお金がないからエンジンかけて半目にして手動で両目同じ開度に直してる。



☆フロントストラットタワーバー(CUSCO 型番不明)  2000円

180SXはボディ剛性が弱いというのは良く聞くのでタワーバーで補強しました。SR対応ということで某オークションで落札しましたが、なんとなくボンネットに干渉してる気がします・・・。効果のほうは、、、あまり体感できませんでした。まだバリバリにドリフトを決めれるだけのテクがないので効きは分かりません。。。



☆カーボンシフトノブ(nismo 型番不明)  2100円

今まで付いてたシフトノブは、いまいちシックリこなかったので買いました。ニスモ製です。握りやすくて手にフィットする感じがするぅ〜〜〜、自己満足・・・。某オークションで落札したのでこの値段で買えましたが、お店で買うと7600円位します。



☆DSPハンズフリーシステム(BAL No.1508)  1000円

BAL製の携帯電話ハンズフリーシステムです。かなり古いものらしく、パッケージには「デジタル&アナログ対応」と書かれています・・・。しかしなぜかお店ではいまだに8000円くらいしてます。僕は、お店のセール中に行ったときにたまたま1000円で売ってるのを見つけ、買いました。ただ、買うときは不安でした。なぜかというと、、、パッケージの裏に携帯電話の適合機種一覧表が載っているんですが、ドコモなんかは「201系」とかなんです。現在、僕が使用してるのは「503」。使えるかどうか90%くらいは諦めてましたが、イヤホンジャックの形状が4極ジャックのみ対応ということで僕の503も同じ4極ジャックだったので買ってみました。さて、使えたかどうかですが・・・、な、なんとっ、使えました!ラッキーでした。ただ、音質は古いだけあってかあんまり良くないです。多少ノイズが載ります。でも音質が悪すぎて会話にならないということはないので大丈夫。



☆アースキット(ダイワ販売 AX-15G)  3980円

ダイワ販売社製のアースキット(AX-15G)です。ホームセンターのチラシで3980円でした。中身はアーシングに必要なコード、ターミナル、端子などすべて揃ってます。なんと、電工ペンチまでついてました。
 効果の程はというと、いい感じです。すぐ実感したのはライトが明るくなったこと、トルクが増したことです。低速域のトルクはいい感じですね〜。グググッと引っ張ってってくれる気がします。夜はライトが明るくなったので見やすくなりました。燃費のほうはまだ付けたばかりで計測してないので、しばらくしたら書きますね。



☆ミニテレホルダー2(カシムラ KB-39)  680円

N503i用の携帯ホルダー。折りたたみ用の携帯ホルダーで、閉じた状態でも開いた状態でもどっちでも収納できます。ハンズフリーシステムを購入したため、携帯のイヤホンジャックにケーブルを刺さないといけなくなったから携帯ホルダーも購入しました。



☆スイングACプラス(SEIWA W338)  980円

500mlペットボトルから携帯電話、タバコまで置ける一体型のホルダーです。これを買ったので薄型ドリンクホルダーとミニテレホルダー2を取り外しました。エアコンの噴出し口が1つ増えて快適です。