H18,6月上旬 神奈川へサイクリングに行きました       

(三島駅にて) (電車の中で) (藤沢駅にて)

連休を使い 川崎の方にサイクリングに行かないと誘われ 行って来ました 
仲間の人たちと3人での サイクリングです^^ 朝一番の 三島発の電車に乗るために 三島駅に
早く行き チャリの前輪とペダルをはずし 袋につめて準備完了 あたりはまだ真っ暗だw 
電車にのりこむ さすがに車内はガラガラ 車内の隅に丁度よいスペースがあり そこにチャリを
3台立たせて 置くことに 新型車両の電車らしく 広々^^ 神奈川 藤沢駅まで行きます 夜が明け
駅に止まるたびに人が増えてくる 荷物が大きいだけに 混むと迷惑になりそうなので 藤沢につく
まで混むな〜と思いながら しばし車窓からの景色を見ていました
ようやく 藤沢駅に到着 駅を出たところで組み立てに 丁度いいような場所で準備
チャリを組み立て いよいよ出発だ まずは江ノ島へ 行くよ〜とNさん 今回はナビのNさんに 
お任せの日程のため なんとなくしかルートは聞いていません
どこ行くんだろと 楽しみです 朝のさわやかな風が気持ちいい〜^^

(江ノ島をバックにNさんとNAさん) (鎌倉大仏とNさん) (鎌倉大仏とNさんNAさん)

江ノ島に到着〜って言っても 日程の関係から 遠くから眺めるだけでした_| ̄|○ どんどん先行くよ〜だって(ノ_-)クスン
次は 鎌倉の大仏 目指してGO〜 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 大仏か〜いいね〜^^ 
湘南の海岸線を 鎌倉方面へ 途中 江ノ電と平行して走る う〜んなんかいいな〜こういう感じ
家の合間をすりぬけるように 走る江ノ電 電車と競争なんて いつ以来だろ 子供のころにした思いが
懐かしく感じました
鎌倉大仏に到着〜 小学校の修学旅行できた以来 なつかし〜 まだ朝早いためか 人もまばらです
大仏の中にも入れるとのことで 中も入ってみました 結構広い空洞になっており 大仏の大きさがよりわかります
その後 御参りして記念撮影☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 
さて続いての目的地は〜 鶴岡八幡宮!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 そこも修学旅行以来だ

(鶴岡八幡宮にてウマナミ) (横須賀米軍基地前にてNAさん) (横須賀 三笠公園にて)
鶴岡八幡宮に到着〜が 奥までは時間の関係で行かず 池周辺だけ^^; 入り口で記念撮影で終わりですw
次の目的地は 横須賀だよ〜ん 逗子を通過し 横須賀へ 横須賀港が見えて来たぞ〜 
米国海軍 横須賀基地前 ん〜ここがそうなのか〜入り口も厳重な感じだ ちょろちょろしてると 捕まりそうな感じですw
サッと写真だけとり 次の目的地 戦艦 三笠がある  三笠公園へ 公園につくと 丁度 海上自衛隊だと思うんですが 
若い 女性自衛官が整列していました 教官らしき人が 気合を入れ それに 答えてみんなも
大きな声で 返事をして 整列! みんなビシッ!っとしていました 
(戦艦 三笠) (三笠の砲弾) (戦艦 三笠)
公園内にある 戦艦 三笠に船内は いろいろな 戦争の歴史や 展示品などが飾られていました
戦艦の主砲もまじかで見れ そのでかさにド━━(゚Д゚;)━━ン!って感じでした 三笠でこの大きさなら
戦艦大和の主砲はいったいどのくらい ばかでかいんだろうか・・・・

(横須賀 海軍カレー店にて) (海軍カレー) (米軍基地に潜水艦が〜!)
公園をあとにし 今回の目的の一つの 横須賀 海軍カレー店へ
海軍カレーセットを注文 サラダが付いてくるのはわかるがなぜか 牛乳も!?
さっそく食べてみる う〜んまいう〜^^ カレーと牛乳 不思議と合うw
おなかもいっぱいになり 港の方にチャリをこぎだすと ん!!(゚ロ゚;)エェッ!? なんと潜水艦が停泊しているでは
あ〜りませんか!丁度 アメリカ海軍基地が見え 潜水艦やイージス艦などが何隻か停泊している 
初めてみる光景に まよわず 写真をパシャパシャと・・・
(横須賀海軍基地) (海軍基地をバックにウマナミ) (ヨコハマグランドにて)
反対側をみると 今度は海上自衛隊 横須賀基地が こちらにも護衛館が何隻か停泊中だ
すげ〜の連発 まるで子供のように 見入ってはしゃいでしまいました^^;
ここから川崎駅付近にあるホテルへ向けてGO〜 川崎まではちょっと 距離がありますが気合入れて
行きますよ〜 途中に目についた チャリンコ屋で パーツを買ったりしながら ホテルに到着〜
今夜は居酒屋で乾杯だ〜!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
次の日の朝 川崎駅地下で 朝食をすませ 目的地 みなとみらい21へ 
この辺はどんどん 開発が進んでいてこれからもっと 発展するんだろうな〜

(みなとみらい21にてウマナミ) (横浜海上防災基地) (基地の資料館に工作船が!)
帆船が停泊していました その向こうには 横浜海上防災基地が そこには 資料館があり なんとあの 工作船が
展示してありました 船には無数の銃撃戦の後が なまなましく残っており数多くの武器が・・・
ここでもすげ〜の連発w

(工作船の内部) (船体から見つかった武器) (赤レンガ倉庫にて)
内部も公開されており 中に小型船が入るようになっていました あらためて 日本も危機感をもっていな
ければいけないなと 感じました 
続いて向かったのは 赤レンガ倉庫 中はさまざまな店舗やレストランになってるみたいで・・・
って ここは通過〜だって_| ̄|○

(赤レンガ倉庫にて) (横浜ラーメン博物館にて) (横浜ラーメン博物館にて)
帰りの時間が 決まっていたため 足早にみなとみらい21を あとに・・・もっと見たかった(ノ_-)クスン
またくるぞ〜!
次に向かうは 最終目的地 横浜ラーメン博物館 時間も丁度いいし 何杯食えるか挑戦だw
まずは入場券を買い 施設内へ すると なんと 日清のカップヌードルが自分好みで トッピングして
器に絵や字をかいて オリジナルのカップラーメンがその場で 作れるとのこと早速挑戦 う〜ん 改めて
思うが 俺って 絵心がないなと(ノ_-)クスン
書き終えた カップを店員のおねーさんに手渡し メンをつめ 好みの味 しょうゆ、味噌、塩味から選び
上にのせる具も お好みでえらんでいく そしてふたをしめ できあがり〜写真を見せられないのが残念wというか
あまりにもうまい絵なので載せられませんw

(横浜ラーメン博物館にて) (横浜ラーメン博物館にて) (帰りの新幹線にて) (三島駅にて)
で さっそく ラーメンを食べに 何杯食えるか挑戦だw パンフレットを片手に 食べ始める 一杯 二杯
三杯 四杯 ふぅ〜 限界だ〜_| ̄|○ 
うまかった〜^^ ラーメン屋のほかにも なつかしい駄菓子屋や 揚げパンなどなど 楽しめました^^
帰りは 新幹線で 新横浜の駅で チャリを分解し パッケージング 新幹線に乗り込む 荷物が多いため 他のお客さんに
迷惑にならないように 最後部車両の デッキに乗り込む 三島までこのままw
三島駅に着き ホッw チャリを組み立てて 帰宅しました みんな おつかれ様でした〜☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ