森の学校(2008,11)

(森の学校がテーマw) (森の教室) (校庭に見えますか?w)
森の学校というテーマで こんなの作ってみましたw きっかけはと言いますと 子供達が学校から どんぐりをいっぱい拾ってきて 
コマやいろんな飾りを作っていたんです どんぐりに穴あけて〜とか言われたり ボンドない?とか言われていたあるときです ふとした所に どんぐりで トトロっぽく作った物が お菓子のから箱にならべてありました へ〜と見ていたんですが 子供達にも作らせてみようかな から始まりました いざ作り始めると なんか物足りないので せっかくやるなら ジオラマを作って飾ろうと思い テーマを森の
学校と名ずけ なるべく自然な物で作ろうと考えました 材料集めからですが たまたま子供達と 熱海の姫の沢公園に行く機会があり小枝や葉っぱ 木くず いろんな大きさのどんぐり 木の実などなどを拾い集め 製作開始w 
まず どんぐりに 耳をつける作業ですが たまたま もらったメロンを おいしくいただいた後w 残った種を乾燥させます それを木工用ボンドで どんぐりに接着 その後 スプレーで 塗装 せっかくなので いろんな色にしてみましたw 塗装が乾燥したところで 修正ペンの白でおなかや 目の部分などをぬり 黒の極細マジックで目などをぬりました ジオラマの台となる板は 100均で購入し ニスで
下地作り 拾ってきた 小枝をカッターなどを使い 机や椅子を製作し 位置を確認後 ボンドで固定 学校なので 黒板も必要だなと
これまた 木をけずり プラカラーで 黒板に近い色に 塗装し接着しました
(木で作った鉄棒w) (後ろ向かないでw) (_| ̄|D:)ん?見つかったw)
なるべく 森の中のイメージを 出したかったので 鉄棒も木で製作 こんなのがあっても いいんじゃないかなと・・・ 周りには 小枝を
真に使い 小さい葉などを ボンドではりつけたり ライケンやドライフラワーなどを つかい木をつくりました 

(ぽけ〜っとw) (三匹ならんで〜) (奥にはブランコw)
地面は ブラウン系のカラーパウダーや 細かくなって落ちていた杉の葉を使いました 草も表現するために 部分的に緑のカラー
パウダーもつかいました 学校には ブランコがないと ということでブランコも作成w 小枝と 松の葉をつかいました 

(ならんで〜) (よそ見しないで!w) (姿勢よくね^^)

(先生の話をしっかり聞きましょうw) (ジャングルジム) (ジャングルジム)
ジャングルジムも作ってみましたw これまた極細の小枝を 使い木工用ボンドで 製作 びしっ!と作るより ちょっとよれよれ感が
あったほうが 味が出るかなと・・・曲がってるとか言わないでくださいねw (^_^;) 

(はい!前見て〜w) (黒板に注目!w) (ブランコだよ〜ん)