日本書道教育協会と青象会(せいしょうかい)
2005/8/9

INFORMATION


書道研究「青象会」は、書道に興味がある人たちが集まった自主的な勉強会です。
基本に忠実な書道を目指して講師(静岡大学教育学部教授・日展会友)から臨書の添削指導を受けるとともに、作品の作成、出品、技能の向上、書に関する知識教養の涵養を図っています。そして仲間との交流を通じて人間性、社会性を高めることができれば、幸いと考えています。
 
「日本書道教育協会」(=日書協)は、生涯学習における書道の普及を図るとともに書道文化の充実発展に寄与することを目的とした団体です。
書道の教本であります月刊誌「習字 塾」(フォトギャラリー参照)を発行しています。毎月の課題作品を提出すると、段級位が得られます。
随時、どなたでも入会できます。(入会金無料)
「入会案内」のページ参照又は下記事務局へご連絡下さい。入会案内書をお送りします。
     
      「書道にチャレンジしてみませんか?」



本拠地:〒422-8067 静岡県静岡市南町13-3 TKビル7階
事務局:日本書道教育協会事務局 
     電話:054-287-2411 Eメール:nisshokyo@mail.wbs.ne.jp
青象会会場:静岡本部(日書協内)と三島支部があります。
青象会の活動:月2〜3回の稽古日を設けて講師から添削を受けながら臨書や条幅等の創作・研究活動を行っています。
 自分の好きな古典を習うことができます。
 また、読売書法展、謙慎書道展、県展(芸術祭)等への出品、作品の鑑賞にも努めています。
会員構成:青象会の会員には、SBS学苑書道講師、書道塾経営者、会社員、公務員、主婦、学生など(老若男女)様々な方がいます。
HP作者:日本書道教育協会認定師範
      文部科学省認定毛筆書写検定1級
      書道研究「青象会」会員 岡田青城
 

HOME

nisshokyo@mail.wbs.ne.jp日本書道教育協会宛てメールはこちらまで