通信室
基本的に50音順です。
ボクが読み方間違ってなかったらだけど。
また、これらのサイトを紹介するにあたって、政治的・宗教的な意図は一切ありません。
鋼鉄の虹リンク
| 鋼鉄屋 |
|
ついに新装開店となりました。今後ともよろしくお願いします。 |
| はりつけや |
|
遊演体系メイルゲームのサイト。 水無神GMへのインタビュー等が掲載されています。 |
| ぷろーじっと!−Gs管区航空隊極東基地 |
|
夏と冬にお世話になってる「にゃんこ使い」さんのサイトです。 「鋼鉄の虹」のファンサイトです。 この度、リニューアルオープンとなりました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
| トイボックス |
|
ドールが多数展示されてあります。 |
| 新快速せのん |
|
はやともせのん氏のサイト。 東京に自分のウチが出来たため、コミケ時期がちと寂しい |
| 私の家頁。 |
|
漢のゲームについて語り合ったりしてます……何故? |
航空機リンク
| Aircraft Archive |
古典航空機の専門サイトです。TRPGの資料だそうですが、実在の航空機が多数紹介されています。 |
| 航空実用事典 |
|
日本航空さんのコンテンツです。 航空機に関する基礎知識や各種公式が載っていて便利です。 |
| WarBirds |
|
ですが、ミリタリー総合サイトとして非常に重宝しています。 |
ミリタリーリンク
| 大砲と装甲の研究 |
|
今更聞けない様な基礎的な事もあって便利です。 |
| むーのおもちゃ箱 |
むーさんのサイトです。日本戦車と言えばここ!と言うくらい、日本戦車の情報が充実しています。 |
アーカイヴリンク
| アジア歴史資料センター |
|
国立公文書館の運営する過去の公文書の閲覧サイト。 防衛研究所戦史課図書館にて収蔵されている旧軍の文書のうち、電子化されているものはこのサイトで閲覧可能です。 |
| 王立図書館 |
|
歴史系のサイトです。 硅緑内戦(第2次世界大戦直前)当時の各国の状況についてのレポートがあります。 |
| 国際子ども図書館 |
|
上野にある、児童図書専門の国立国会図書館の分館……なんですが、何故かクリエイター各号(総集編含む)が収蔵されており、閲覧できます。 なお、遊演ランドは付録扱いのため、残念ながら閲覧できません。 ちなみに、月刊遊演体は永田町にて収蔵されています。 |
| 国立国会図書館 |
|
国会議事堂の隣にある日本最大の図書館。 2004年のシステム更新によって、Webから雑誌や戦前の書籍の検索も出来るようになりました。 |
| Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜 |
|
|
| 戦史研究 |
|
ウォーゲーム化を前提として戦史の研究を行っているサイトです。 少々読みづらいですが、面白いデータが満載です。 |
| 防衛研究所サイト |
|
防衛庁の研究施設のサイト。 サイト自体の情報量は少ないですが、現地ではここでしか見ることの出来ない貴重な資料を閲覧する事ができます。 |
| 靖国神社 サイト |
|
千代田区九段にある靖国神社のサイトです。 ここにある靖国偕行文庫では一次資料を含め、旧軍に関する多数の資料を閲覧する事ができます。 |
古書検索リンク
| 日本の古本屋 |
|
東京都古書籍商業協同組合のサイト。 新装開店(?)です |
| スーパー源氏 |
|
書店共通の古書検索のサイト。 細かな分類による検索が可能です。 |
趣味リンク
| あやぽんの『鉄』なWebぺーじ |
|
西鉄北九州線関連のコンテンツもありますが、枝光カーブに萌え萌え ……どっちも今は亡きですね…… |
| 淡路島農民車考 |
|
淡路島にしか存在しないと言われる「農民車」の紹介サイト。 ドイツ自走砲にも通ずるカッコよさに満ちあふれております。 淡路島行きたい。 |
| GUNDAM MILLENNIUM |
|
目から鱗。 |
| Jagdgeschwader-7 |
|
コミケでは土下座級の秀逸な同人誌を出展されています。くやしい(笑) |
PC系リンク
| AKIBA PC |
|
インプレス社の自作系向け秋葉原情報サイト 毎週末に新製品と相場に関する更新があります。 |
| 全文検索システム Namazu |
|
フリーの全文検索システムです。コイツは便利! 基本的にUnixのモノだけど、Win32版もあるよ。 |
| hermitage akihabara |
|
自作系向け秋葉原情報サイト 価格や新製品情報だけでなく、店員のコメントを見る事もできます。 |
| 有限工房 |
|
カウンタやアクセス解析など無料CGIの配布サイト 私も利用させて頂いております。 |