箱根駅伝 いちじく

ひゃくしょう

Health and environment
Shida Informatlon
第81回東京箱根間往復大学駅伝競走予選
勝負の地、
東京都立川市の昭和記念公園
予選会成績 予選会要綱概要 参加予想校

第81回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)への出場を目指して箱根路を力走する

上位10人の自己ベスト更新関東インカレポイントの積み重ね。
1秒づつがひびく予選会は、本選以上にシビアなレース。

第81回 箱根駅伝まであと 日 【2005年1月2日】

FIGHT! アスリート

本大会に出場する予選校9校が決まる2004/10/16
7―9位は関東インカレのポイント含みで選出

大学名 出場回数
1
2
3
4
5
6
7
8
9

箱根駅伝予選会成績
(10月16日・東京都立川市の昭和記念公園 20q)

レース チーム レース アドバンテージ 最終 最終
順位 総合タイム 総合タイム 総合順位
7
8
9
12


順位 校名 タイム 関カレポイント 順位 校名 タイム 関カレポイント
1 20
2 21
3 22
4 23
5 24
6 25
7 26
8 27
9 28
10 29
11 30
12 31
13 32
14 33
15 34
16 35
17 36
18 37
19

81回 箱根駅伝まであと 日 【2005年1月2日】

大会要綱概要

●実施期日
 平成16年10月16日(土)
●主 催
 関東学生陸上競技連盟
●コース
 陸上自衛隊立川駐屯地〜立川市街地〜東京都立川市の昭和記念公園(20q)。
●スタート時間
 午前8時30分 *競技は午前中ですべて終了します。
●参加校
 本選出場を目指して関東学生陸上競技連盟加入大学が参加(昨年:34校)
●予選通過校数エントリー校のうち、9校に本選出場権が与えられます。
●問い合わせ先
       

前回大会の上位10校+予選会での選考9校+全日本大学選抜1の20校

新方式による予選会

  前回大会上位のシード校10校+全日本大学選抜チーム1
   +予選上位6校+7位以下で予選会タイムと関東インカレ参加人数や成績でのポイント制で上位3校が本戦出場

 予選会の方法は、各校エントリー選手(12名)の上位10名の合計タイムにより6校が選ばれる。
この400人以上が「一斉に走って上位10人の合計」というのがミソで、各選手は、仲間の選手がどれくらいの走りをしているかわからず、すべてのランナーが自己ベストを更新するつもりで1秒でも速くゴールへ飛び込まざるを得ない。 各選手がもう1秒づつ縮めていれば、予選通過ができたという例が少なくなく、そういった意味では、本選以上にシビアなレースかも知れない。
インカレポイントというゲタの効力は?
 予選会で選抜される9チームのうち、6チームは上位6番までに入れば文句なし予選通過である。残りの3チームの選びかたが予選会の結果だけでなく、関東インカレの総合順位と全種目へのエントリー数をベースにしたインカレポイント《高下駄(ハンディ)》なるものをタイムに換算して、予選会当日の合計記録から、これを差し引いた記録で競うらしい。7位でも関東インカレポイントが悪ければ本戦出場はかなわなく、10位でも関東インカレポイントが特別よければ本戦出場が出来るかもしれない。ますますもっていっそうシビアなものにしている。

*関東インカレポイントとは、ポイント制をふまえた箱根駅伝出場校3校を選ぶ際に減算される時間のようです。

予選会参加予想校 どこが抜け出すか!!

大学名 前大会順位
1 中央学院大学 11位 19 慶応大学
2 山梨学院大学 12位 20 国武大学
3 大東文化大学 13位 21 東京大学
4 帝京大学 14位 22 上武大学
5 東京農業大学 15位 23 立教大学
6 早稲田大学 16位 24 防衛大学
7 国士舘大学 17位 25 東京学芸大学
8 関東学院大学 18位 26 茨城大学
9 城西大学 19位 27 東京理科大学
10 拓殖大学 28 学習院大学
11 専修大学 29 東京工業大学
12 明治大学 30 一橋大学
13 國学院大学 31 玉川大学
14 平成国際大学 32 千葉大学
15 筑波大学 33 千葉商科大学
16 創価大学 34 東京都立大学
17 青山学院大学 35 東京大学大学院
18 流通経済大学 36 城西国際大学