そらいろのひ

空の色は、日々変わります。そして、人の心も・・・。
「そらいろのひ」は、ちょっとした日記です。
日常にあった出来事を気ままに書いきます。

※このぺーじは、特に私の主観で書いていますのでご了承ください。


2月23日〜24日 初TDR!

時間をみて書きます。(^^ヾ


2004.2.19.THU.晴れ さわやかな あおいろ の ひ

今週は、多忙だ。 日曜に実家から帰って来て、月曜は音楽教室、火曜は育児サークルの会議と一日入園、
水曜は育児サークル、今日は、アップル。
息子の幼稚園の一日入園は、息子を先生に預けて入園の説明を受けた。
が、息子が1時間の間に4回もトイレに行き、1回は先生が連れて行ってくれたが…。
説明があまり聞けなかった。(^^;
まぁ、トイレに行きたがるのは嬉しいけどね。(^^)


2月11日 息子、新幹線で一時帰宅する。

旦那の海外出張で、実家に帰省中で一時はあきらめていた音楽教室の発表会。
2週間空けると、意外と郵便物がたまっていたり、予想外の荷物が届いていたりするので 自宅を見に帰らないといけない…だったら!で始まった「再び息子を電車に乗る計画」。 10月に乗れた後、息子の認識の「御殿場線」ではない車両(息子には「東海道線」)が来て ふたたび電車に乗らなくなっていた。音楽教室の先生やママさんには「ドタキャンするかも。」 と言いながら挑戦した。
前日までは、「かあちゃんと一度家を見にいく。」「おでかけ」と言っていた。 当日朝、早起きさせて出かける。実家を出てから電車に乗ることを告げる。 が、周りの雰囲気でなんとなく気がついていた様子。首を横に振るも泣かない。逃げない。 その代り、家からずっと抱っこ…。お・も・い。 赤い電車に乗り、乗り換えてから立ちっぱなし。途中の駅で殺気に満ちた?目線のおかげで 座る事が出来た。その後、品川駅から新幹線。抱っこでいれば、いろんな電車を見ているのは 少し楽しいようだ。300系が来て乗る。お弁当を食べるもちょっと吐く。 三島駅に降りたら「おうちかえる〜。」(^^; 説得して、会場へ。
会場に着くと、同じ教室のママさんや先生に誉められまくる。これが良かったのか? 「300系乗った」といい始めた。発表会は案の定…何もしなかった。でも、泣かなかっただけ ましか?
帰りも似たような状況だったが、赤い電車に乗っている時少しずつ話し初めて来た。 次の日は、最初あまり自分から乗ったとは言わなかったが徐々に話し出し、 2日後にはジジと赤い電車でお買い物に堂々と行った。 今では、「300系はゆっくり入るの。また300系に乗る。」と。 年齢から考えると、もう大丈夫そうだ。(^^)


2004.2.3.TUE.くもり はいいろ の ひ

今日から旦那がまた出張です。これから実家に行きます。
昨日は、久しぶりに音楽教室に行った。
というのも、インフルエンザに娘→息子→私→旦那にかかり、
40.5度を体感し、回復後も家事に追われ、PCも2週間いじれないほど…。
次の冬は、予防接種受けさせるぞ。1回接種の息子は比較的軽かったしね。

息子達は、久しぶりすぎでいちいちフリーズしながら参加。
久しぶりの外出で疲れもしたようで寝るのも早かった。
でも、帰ってから自分から「みんな来てよかったね。」って、
音楽教室に行って楽しかった事を言ってきた。やっぱ、楽しいんだな〜。

音楽教室に通い始めもうすぐ1年。
半年位、リトミック要素の多い部分は、毎回親にひっついてやらないけど、
一度も「行かない」とは言わない。どうも恥ずかしいらしい。
発表会の演目をビデオに撮らせてもらい、家で何回も何回も再生すると、
喜んで見入って、少しだけ踊る。歌う。(娘は当然ノリノリ)
やはり恥ずかしがり屋なのかな。(^^;
発表会は、泣くかな〜。


そらいろのひのむかし

STELLA'S SINGIN'