こじこじさん  
20代・男性・北海道
2001
燃費は・・・7`/ℓ
購入の動機は・・・勢いでつい
良いトコは・・・田舎の生活に欠かせない足であると同時に、おもちゃとしても超一流。動力性能の余裕が心の余裕を生むとおもいます。
悪いトコは・・・・3ATはラングラーの雪道最強的なイメージとは裏腹に、エンジンブレーキが効かないので雪道は苦手かも。特にアイスバーンの峠道。

某英国車からの乗換えなんですが、機械的な信頼性の高さに感動しております。壊れる場所自体が無いともいえますが、某英国車時代は常に異音や振動にびくびくしながら運転していたというのに、今は小さな事は全く気にならなくなりました。
春になったら重いハードトップを下ろしてビキニトップにしようと思います。


よっしーさん

↑クリックすると大きい画像見れます!
30代・男性・東京
TJラングラー97 5MT
燃費は・・・6〜7
購入の動機は・・・・オフロードをどこまでも走って行くのを見て。三菱ジープに乗っていた頃を思い出しました。
良いトコは・・・どこまでもはしる
悪いトコは・・・・高速道路はうるさい!

本家アメリカのジープは進化していたんだなあ! オフロードユースが多いので(近所の道路が未舗装という事ではナイ)足回りを中心に改造していますが走破性は至高の極み! 最近なんだか下回りから異音がするが気にしない! 街では子供に受けがいい! 女性受けもイイ気がする!(根拠なし)


jeepandaさん  
30代・男性・海外???
96年(登録年) 2.5L
燃費は・・・たぶん8km/L
購入の動機は・・・・押し出しの強さ!かっこいいっす。オープン
良いトコは・・・すべて良いですね。
悪いトコは・・・・あまり思いつかないですけど、ハードトップはずすと屋根置いとくとこに困る事ぐらい…ってこれはラングラーの悪いところではなくウチの住宅事情ですね。

とにかく、このかっこよさに昔から乗りたい車の一つでした。
で、ラングラーの前はFiat Panda に乗ってたのですが、寿命により廃車になり、思い切ってラングラーにしました。
オープンで走る気持ちよさは最高っす!(オープン時に後ろに乗った人は2度とは乗りたがらないですけど...)
さらに、現在ロンドンに住んでいるんですが、こちらでのラングラーはこれらの気持ちよさにプラスして
ステータスも高いです。イギリス人から見ると スポーツカーでもない車なのにあまりに無駄が多く映るのでしょうか、金持ちしか乗ってません。 (もちろん私は日本人なので思いっきり貧乏です)
ただ、ソフトトップ時には2回もカーステを盗まれました。
1度目は標準の場所に設置したフェイスオフのモノ。もちろんフェイスはとってありました。2度目は標準の場所はごっそり空けたままバックシートの下にコッソリつけていたのに、やっぱりやられました。
なので、今はエンジン音と風の音を楽しんでます。
もともと音楽なんてあまり聞こえなかったし、好いんです。
いちど、エキマニが逝ってしまい 大手術(?)しましたが、それ以外は極めて順調です。
って年明けそうそうスピードメーターが死んでしまいました。
これって交換しないとダメなんですか???
このページではなくてBBSに書き込んだ方がいいですね。
では。


マコッペさん  
30代・男性・神奈川
99 スポーツ赤 AT
燃費は・・・たぶん5かな?? 気にしてたらラングラーには乗れない
購入の動機は・・・・チェロキーに10年乗っていましたが、今年の車検を期に前から欲しいと思っていたラングラーの赤に思い切って乗り換え。
良いトコは・・・見た目のかっこよさ、それに尽きます。
悪いトコは・・・・なんだかんだ言ってもしょうがない

買ってすぐに実家の青森まで横浜から帰ったが、半端じゃなく疲れた。
はっきり言って、乗り心地はあまりよくないが、このスタイルに昔からあこがれていたので買って正解だったと思う。
 まだ、どノーマルなのでこれから少しずついじっていきます。 


富士山大好きさん  
40代・男性・神奈川
2003年式 TJ40Sスポーツ 5MT 白
燃費は・・・2H、4H及び4LTリッターくらい(4Lでまわしすぎ?)
購入の動機は・・・前に乗ってた乱狂七〇が、酷使により査定ゼロ、並びに規制でアウトとなり、マトモに走る車を検討中、もはやこれのみと乱愚裸の幌に決定となりました。
良いトコは・・・米車のくせに、大したトラブルに会ってない。(雨漏り、異音等はジープなら当然?)
悪いトコは・・・やっぱり税金。ノーマル車高での後姿、(黒いオムツはいてる?)それと車高アップによるシフト抜け。(2、4速が入りにくい)

はじめまして。いい歳こいたオッサンの駄文です。
乱狂七〇時代は、湯水の如くムダ金を注ぎ込んで、運転中でも酔っ払うほど最高?の乗り心地でした。
乱愚裸にいたっては、一般道と林道を走る程度ですし、維持費もきついので、今のところは大人しいものです。しかし、あまりにも標準状態では寂しいので、ほんの少し手を加えました。
自然環境に悪影響を与えない程度に、金属以外の部品をはずし、番号札を移動し、タイヤとバネと筒を交換し、最終減速比四、五五六を組み込み、えあろっかあ(後輪のみ)を装備しました。この影響でホロ酔い程度の乗り心地になり、多少の障害でも廃リフト邪気との併用で乗り切る事ができるようになりました。(技量の無さを機械で援助)
今後の課題は、更なる足回りの改良と、電動巻取り機械と外回りの防御をどうするかが問題です。 (再び、湯水の如く・・・になりそうだ。) 
                          失礼しました。


おすかさん  
30代・男性・東京
03スポーツ白
燃費は・・・5〜7かな
購入の動機は・・・・ランクル46Vから乗り換え極悪ディーゼル規制の為(走る限り乗り続けようとしてたのに7年で終わり)
もー乗り換えようと思ったら新車ではラングラとジムニー位しか欲しくなる車が無かった為
良いトコは・・・・オープンの気持ちよさ 
前後リジットショートボディなのに乗り心地良し
(リジットとしてはですよ。)シンプルな構造
いい味に使い古していきたくなるデザインかな。
エアコン付きもポイント高いな(今の車じゃあたりまえだ)
まあ整備書そろえて末永く付き合おうと思える車かな
悪いトコは・・・・税金かな 
ま 燃費はあのトルクの引き換えだから致し方なしって所
4リッターだからねぇ(今は通勤に車使ってないので大丈夫)

変更箇所
ハンドル変更 シート変更 ペダル位置変更 リアシート取り外し サイドミラーを三菱ジープのフェンダーミラーに(新車のボディに穴あけこれで査定はがた落ち 
しかしアンダーミラーもサイドも非常にグッド、林道でもギリギリに幅寄せできるよん
その上ドア外してもミラーごとじゃないのでオープンにするのラクチンね) あー幌ドアにしたいなー
感じたところ
まーランクルとの比較で考えるとシートふあふあブレーキふあふあ
まアメリカンですなそれとシートが斜め前方に向かって付いてるのが気になる人には気になるでしょうロールバーが太すぎなのねぇ
ま対策簡単に出来るからね問題じゃないでしょう。
それとヂーゼルとガソリンの違いかもしれないけどアイドル付近でのトルクが細いというかストンとストールしやすいかも。
それ以外はもうほんと素直なリキのあるエンジンいいですねぇ
ノン加給はいい。(まあこのエンジンの為に66000円の税金ね。いたしかたなし)
あーあと右ハンドルはやっぱり後から右ハンドルにしてるせいかペダル配置はちょっと変。でかいトランスファーのせいで左足の行き場所がクラッチベダルの下になっちゃうのとクラッチの繋がる位置が高すぎでシートの前後調整がウマくいかないブレーキに合わせると左足ちょっと苦しいかな簡単に調整できないのねぇ 
まここらへんは人それぞれ好みがあるからね
オーバーフェンダーはちょっとでかすぎかなぁミラーでボディ左後ろの角と左リアタイヤが確認出来ないのは減点だね
狭い林道で取り回す時にちょっと困る
まープラパーツだからこすっても傷から錆びがでないからそこは良いかもしれないねぇ幅広のアフターパーツはあるけど狭くするのは無いんだよなー・・
ドーデもいいことだけど運転席の眺めは良くも悪くも現代車 使い勝手は非常によろしいけどね(ランクルはこれから比べると建設機械の様であったなぁ)
まそんなチマチマしたこと忘れられるオープン走行はよろしいね
ドアも外してガラスも倒してモーこういうことできる車はこれしかないでしょう
オープンにするのも一人で3分。
三菱ジープの幌みたいに二人で30分なんて遠い昔・・・
急に雨が降ってくると大変だったのよ幌が掛かるころにはずぶぬれですね昔の仲間のジープ。
あれも非常に良い車だったなぁ車もスパルタンだったが人間もスパルタンになっていく・・・はは ラングラは快適よん
一人分のキャンプ道具はいつでも放り込んであるのでちょっと暇があれば山に行こうと思える車ですよん。
泥汚れもへこみも錆びも絵になる車はちょっと他には無いねぇ 
一番のお気に入り。使い込まないとねぇ

今度は何処に行こうかな であであ

Jeep-.-vさん  
20代・男性・東京
YJ 95年 5MT ハードトップ 
燃費は・・・スタッドレス(勿惱淞ンウィンターデューラー)でリッター8前後、BFのマッテレでリッター7前後です。タイヤサイズ不明(今確認しに行けないので。。でも標準より大きいの履いてます)
購入の動機は・・・とにかくビジュアルがかっこいい。それにつきる。憧れの車だったから。
良いトコは・・・無駄にエンジンがデカイ。見た目より小回りがきく。視線を集める。意外と速い、スタートダッシュは遅いけど。簡単なパーツなら自分でカスタムできる、楽しいし愛着がわく。
悪いトコは・・・・ハードトップなのに雨漏りする。パーツが少ない、、でも探し出した時の喜びは最高。

とにかくかっこいい。
たしかに日本車ではありえないことが起こるけど、それも許容範囲です。
いっぱい書きたいのですが時間がないのでまたにします。


sergeさん  
30代・男性
98 TJ40H
燃費は・・・街乗り4〜5キロ 気にしたら乗り続けるのしんどいですね
購入の動機は・・・運命
良いトコは・・・具体的に数値などで第三者を納得させる「良いトコ」がないトコ!
悪いトコは・・・虜にさせるトコ。まじめな意見を言いますと水漏れ。

以前チェロキーに乗ってました、これもステキなクルマでしたがリバティーになってしまいましたしホントに見た目JEEPの車に乗りたいという気持ちもありTJにしました。妻子持ちでユーティリティー必要なのですがグラチェロに行かずにTJ選択するのは正統な進化だとディーラーから褒めてもらいました。四角いクルマが好きです。乗り始めてから感じたことはもうちょっと車高が高くてタイヤが大きかったらよかったのになって思いました。98サハラなのでAT3速で最初は違和感ストレスありましたが今ではすっかり慣れました。細かい事言い出したらキリないですが書いてもこれは皆さん日頃感じてる事だと思うので割愛します。ユーティリティーやランニングコストなどで評価されると太刀打ちできない、そういう意味では実際精神的にも経済的にもしんどい思いをしているのですが。それでも眺めてるだけでニヤニヤしてしまうクルマですね。
自分でもどうしてなのかわからず不思議です。


Toonewさん

↑クリックすると大きい画像見れます!
20代・女性・岡山
96年式? YJラングラー リフトUP ゴールド
燃費は・・・はっきり言って悪いです…(笑)
購入の動機は・・・一目見て、カッコイイ〜〜ッ!!! 一目惚れ…それだけです。
良いトコは・・・眺めが良い! 目立つ! 楽しぃ〜!
悪いトコは・・・お金がかかる。乗り心地が悪い。水が溜まる…。

悪い箇所を上げるとキリがないのですが、そんなことも全部含めて
買って良かったなって思えるクルマです。
少し古い型なので、いたわりながら(笑)これから永くつき合っていきたいですね!
まだまだラングラー初心者なので、いろいろ教えてもらいたいです☆


いつかはMB/GPWさん  
40代・男性・北海道
2004年式 スポーツ 5MT 赤
燃費は・・・ハイオクのみ使用で6.9〜7.2kmを行ったり来たり
購入の動機は・・・Jeep大好き!以前テキサス州に住んでいた時、98年式の2.5Lの5MT(SE)に乗ってました。帰国の際、持ち帰りたかったんですが経費がかさみ泣く泣く売却。「お父さん、今度はいつジープ買うの?」と子供たちの声に心を決め今年9月に新車を購入。
良いトコは・・・やはりオンリーワンなところでしょう。走らせること自体が楽しいので追い越されても腹が立たない車。誰が見ても「ジープ」と呼んでくれる知名度は最高。
悪いトコは・・・現在スポーツにシェールグリーンがないこと。本当はこの色が欲しかった・・。同じくデカいドア。ハーフドアのオプション、なくなっちゃったんですよね。フルオープン時の開放感や見た目もハーフと比べてしまうとイマイチ。取扱説明書では点灯するように書いてあるシフト表示灯がつかない。まぁ特に問題はないんだけど・・

ピオーネさん、購入にあたりこのHP大変参考になりました。ありがとう!
基本的にノーマル派ですが、納車時に変更を頼んだのは、フロントバンパーエンドとリアライセンスプレートのUS仕様への変更。空いたリアのスペースにテキサスナンバー着けて遊んでます。98モデル(US)から04モデルに乗り換えてみて隔世の感があります。シート前倒時のレバーやリアシート脱着方法も改良され使いやすくなりましたね。ただ個人的には以前の引っ張り式のライトスイッチが初期型MBっぽくて好きだったんですが・・。全く期待していなかったオーディオも良くなりましたね。ちゃんと聞こえます!最近はiPodの音楽をフォーカルポイント社のFMトランスミッター「TransPodデジタル」で楽しんでます。シフトレバーとの干渉もなくお勧めです。スタビリリースキットの装着を検討中です。