|
■このコーナーではお客さん達とのサイクリングやレース他、イベントの模様を掲載します。
 |
お盆休みの井川のすがすがしい空気のなか、
井川本村から県民の森を経て山伏峠を目指しました。
※写真はこちら |
2004.7/28(水)水曜MTBの会 IN 富士見パノラマ |
 |
長野県の富士見パノラマスキー場のダウンヒルコースで
楽しい時間を過ごしてきました。
お仕事の関係などで日曜イベントにはなかなか参加できないという方、
水曜MTBの会にぜひ御参加ください。
※写真はこちら |
2004.7/25(日)バイクナビ・グランプリ2004 第3戦 |
 |
静岡県伊豆市日本サイクルスポーツセンターで開催された、
バイクナビロードレースの写真です。
※写真はこちら |
2004.7/10(土)スバルコガミヤタカップ2004
ATB大会 |
 |
静岡県東伊豆町稲取のバイオパークの近くにある、
ラン用のXC5kmコースで毎年開催されるミヤタのレースイベントです。
チームで4耐への参加。
※写真はこちら |
 |
静岡市富厚里〜小瀬戸間の山中をトレッキング。
※写真はこちら |
 |
静岡市を流れる安倍川源流、梅ケ島温泉を終点とした
概ね10km区間のヒルクライムタイムトライアルレースの写真です。
※写真はこちら |
2004.5/2(日)第30回オレンジサイクルフェスタ |
 |
静岡県袋井市のヤマハサーキットにて行われた、
オレンジサイクルフェスタロードレースの写真です。
※写真はこちら |
2004.2/29(日)第57回静岡県民スポーツ祭 ロードレース |
 |
静岡県磐田郡竜洋町にあるSUZUKIの竜洋テストコースにて行われた、
県民スポーツ祭ロードレースの写真です。
あいにくの雨の中のレースとなってしまいました。
※写真はこちら |
2004.2/7(土)・8(日)第3回 静岡サイクルジャム |
 |
今年で3回目となった静岡サイクルジャム。
デュアルトライアルやフラットランドで盛り上がる中、
サイクルゲーム(ミニクリテ)での様子です。
※写真はこちら |
2004.1/2(日)2004年走り染め御前崎ツーリング&カンパ馬鹿(新年会) |
 |
毎年新春恒例、御前崎までの往復100kmを走るツーリングです。
※写真はこちら |
2003.12/21(日)石川サイクル忘年会in千寿 |
 |
古いお客さんから新人の方まで、大所帯でにぎやかな宴となる忘年会です。
※写真はこちら |
2003.12/14(日)BIKEFUJI
in 河口湖 |
 |
オフ時期の12月にイレギュラー的に行われた、
スバルランド近くのキャンプ場内への常設コース設置計画プレ・イベント。
XC3時間耐久の模様です。
※写真はこちら |
 |
晩秋の恒例、西伊豆ツーリングを開催しました。
清水港から自走で西伊豆の土肥を目指し、
帰りは土肥港から清水港まで駿河湾フェリーで帰還する、
走行区間約100kmの工程です。前日までの雨も朝には上がり一安心。
千本松での強風には参りましたが、1日楽しく過しましたよ〜。
※写真はこちら |
2003.11/3(日)日刊スポーツ杯 西湖ロードレース (2日(土)前夜祭) |
 |
富士五湖の一つ、西湖を周回するロードレース。
“中野浩一メモリアル ツール・ド・ジャパン2003 兼
ブリヂストンサイクル杯 第26回 日刊スポーツサイクルグランプリ第2戦”
というのがこのレースの正式名称です。(笑)
来年の11月15日にはこの辺は「富士河口湖町」になります。
※写真はこちら |
 |
秋の恒例、井川紅葉ツーリングに行ってきました。
前日の雨も残らず快晴の空の下、
畑薙第一ダムから二軒小屋までの行程約27kmの林道を往復しました。
※写真はこちら |
2003.10/5(日)FORD/SPECIALIZED
CACTUSCUP 3時間チームスプリント |
 |
秋のビッグレース、カクタスカップが富士見パノラマスキー場で行われました。
我がswift@mtbも4人カテゴリーに3チーム、トリオカテゴリーに1チームを投入。
4人カテゴリーでswift@mtb1が見事3位入賞を果たしました。
※写真はこちら |
■2003年6月15日に行われた「梅ケ島タイムトライアル」のリザルトはこちら
|