以下の文を、わかりやすく説明して下さい。

はじめ 99/09/18 21:36:00  
「日本の虎の子の資金が危ない会社のエクイティに株式投信として入れられていて、そのハイリスクの会社のデッドサイドにアングロサクソンとユダヤの資金が、高い利回りでジャンク債のように入っていたとします。その会社が潰れた時に、ちょうどエクイティポーションだけすっ飛んでも、このゲームは法律的に責められません。」
エクイティって、株式ですよね?
デッドサイドって?ジャンク債って???どなたか教えて下さい。
koba 99/09/19 18:44:46
エクイティっていうのは、会社がつぶれたらまず返ってこない出資。株を買うのがもっともオーソドックスですから、株を買っていた会社がつぶれたらどうなるかをイメージすればわかりますよね?

デッドサイドはデットサイドの間違いでは?もう一度出典をあたってみてください。デットっていうのは、借金のことです。デットは、エクイティよりも返ってくる望みが大きいです。100%ではないにしても。

つまり、ちょうどエクイティ分だけすっ飛んだら、エクイティは紙くず、デットは全部返ってくる、ということに。でも、逆に、この会社が復活して大化けしても、デットなら、儲けが増えるわけではありませんが、エクイティなら、ぼろもうけ。
ジャンク債っていうのは、やばめの債券。
一般的には、BB格以下の格付けの債券のことです。
やばいぶんだけ金利は高いです。「紙くず」という意図的な誤訳を見ることもありますが、ジャンクと紙くずは全く違うものです。こんなもんでいかがでしょう?大雑把過ぎますか?
はじめ 99/09/20 02:31:42  
いえいえ。十分です。なんとなーく、理解できました(笑)。
あと、確かに「デット」の間違いでした。有り難うございます。
法律事務所事務員 99/09/21 21:46:01
なんだかヘッジファンドのような説明ですね。

日経ダウ連動預金

Coffee Break 99/09/19 20:17:53  
ボーナス時期に合わせて日経ダウ連動預金の宣伝広告が掲載されていたことがありますが、この商品に預金した人は今笑っているんでしょうか、泣いているのでしょうか?それとももっと先にならないと結論が出ないのでしょうか?

ハンパーインフレ

Coffee Break 99/09/19 20:20:42
依然ハイパーインフレ論がくすぶっていますが、本当に超インフレ時代が来年にでもやってきたら銀行はどうなってしまうのでしょうか?また、私たちの生活は?今から自己防衛を図るとしたらどうしたらいいでしょうか?
地銀のある行員 99/09/20 01:11:13  
銀行もにしろ、社会全体的な問題になると思います。
はじめ 99/09/20 02:32:52  
育英会に200万程借金のある身としては、待ち遠しいです(笑)。
法律事務所事務員 99/09/21 21:44:22
シティバンクに3年間固定で、3年ごとに金利の見直しがある住宅ローンを1.95%で借りている私としては実に恐怖です。
俊介 99/09/22 21:39:12  
この記事の内容とははずれますが、
<法律事務所事務員さんへ
1.95%とはかなり安いですね。3年後の見直しの時でも1.95%でしたら確実に固定でしょう。ローンを30年としたらシティバンクは採算がとれるのですかね。まっ、10年後、20年後の市場金利がどうなっているかはわかりませんが・・・
法律事務所事務員 99/09/25 00:23:02
シティバンクは外貨預金のときに最初の1年だけ優遇金利でお金を集めるように、住宅ローンも最初の1年、3年または5年と超低利で貸出し、見直し後の金利は、同じ年数の借入れ金利よりも高利になると思います。確か、シティバンクの基準金利プラス1%のようなことをいっていたように思います。その基準金利は何をベースに決定されるのかと聞いた所、シティバンクの行員は日銀月報とかそんなものから決定されるようなことをいっていました。いつの時点でどのデータを使うのか詳しく聞こうとしたら、そんな当たり前なことを聞くなというような高圧的な態度でまともに答えてくれませんでした。恐らく知らないことを聞かれたので怒ってごまかそうとしたのでしょう。その時はすでに資金と登記書類の交換で関係当事者が集まっていたときでしたから、「話が違うからこの取引は止める。」とは言えない状況でしたから、深くは追求しませんでした。
法律事務所事務員 99/09/25 11:39:11
(続)我が家の場合は、3年後に金利が上昇していた場合、あるいは市場金利に比べてシティバンクの金利が不当に高くなっていた場合、その時点で一括返済する用意があるので3年ごとに見直す変動金利を選択しましたが、子どもがいて夫の収入のみが返済に充てられるという一般の家庭ではこういうローンを組むのは危険だと思われます。

シティバンクがどういう人を対象にしてこういうローンをつくり、どのくらいの人数の人が実際に契約したのか興味深いところです。三和銀行もシティバンクを凌ぐ超低金利の同じようなローンを出していましたが、シティバンク程継続的に宣伝していません。

また、シティバンクの場合、住宅金融公庫のローンは利用できません。系列の保証会社をもたず、保証料をとらないかわりに第一抵当権を設定させるからです。主債務者が死亡したときのために、シティバンクが保険料を支払い、シティバンクが受取人となる団信に加入させられました。

概略はこんなところですが、現実に銀行実務についていらっしゃる方から見て、シティバンクは採算取れないでしょうか?

公庫の住宅ローン証券化

株一筋 99/09/22 20:38:24  
住宅金融公庫の保有する住宅ローン証券化のアドヴァイザーとして、現在、都銀、信託銀行、証券会社、コンサルタント会社が入札に向けて着々と準備を進めているようです。そのうちの1社が単独トップを走っているとの噂があります。しかも大手ではないとのこと。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

クレスベール証券1200億円の外債詐欺

株一筋 99/09/10 20:15:03
昨夜のTVニュースから始まり、今朝の朝刊、そして午後には夕刊フジにまで掲載されたクレスベール証券の詐欺事件は、もう何年も前から顧客との訴訟が多発していて、どうして今まで金融監督庁は放置していたんだろうという感想を抱く金融関係者が多いのではないでしょうか。

数年前のことです。クレスベールにいた社員がファンドの実態を知り、自分が犯罪行為に加担していたことに相当なショックを受け、また、逮捕されるはめになるのではないかと青ざめていました。その社員が今どうしているかは知りません。しかし、驚いたのは、そういった不正な取引がいまだに行われていたことが、今回の金融監督庁によるプリンストン債の販売禁止で明らかになったことです。

この債券は私募債で金融監督庁としては何も取引の実態を知るすべがないとも書いてありましたが、商社を倒産に追い込み、球団をもつ会社の財務内容をガタガタにし、知るすべがなかったというのはどうも腑に落ちません。球団をもつ会社の財テク担当は大蔵省の天下りだったと記憶していますが・・・・記憶違いだったでしょうか?
法律事務所事務員 99/09/10 22:24:56
ちなみに、東京支店のトップは一橋大学出身者ばかりだそうです。東大法学部だけでなく、一橋よおまえもか、という感じですね。
Mondex 99/09/13 15:31:04
東大法学部はすごいですけどね。
株一筋 99/09/14 21:01:09
日経新聞もまだ具体的な状況を掲載してくれていないので、海外のニュースから拾い読みしたところ、当事者が結構いるらしく、事件の全容がまだ明らかとなっていませんが、わかる範囲でお知らせ致します。

まず、プリンストン・エコノミック・インターナショナルは米国の投資情報サービスの会社です。
この関連会社がプリンストン・グローバル・マネージメント(おそらく日本の投資顧問ないしは投資信託会社にあたるのだろうと推測します)とクレスベール・インターナショナル(先物を専門に扱うブローカーで、その東京支店がプリンストン債の販売を今回金融監督庁から6ヶ月間販売停止されたクレスベール証券会社東京支店です)。さらに、リパブリック・ニューヨークが登場してきますが、プリンストン債の売却代金はこの証券会社で管理されており、プリンストン債を買ったクライアントはリパブリック・ニューヨークから口座の最新情報を定期的に受領するはずでした。その他の当事者としては、プリンストン債を購入したアルプス電気、丸善等、日経新聞に掲載されているので省略します。
Mondex 99/09/14 22:20:45
ファンドの実態はいったいどのようなものなんでしょうか?詐欺債券となると、購入した債券はいったいどうなるのでしょうか?ちょっと分からないんで誰か分かる人いましたら教えて下さい。
株一筋 99/09/15 15:49:21
日本で販売された債券は30億ドルで、そのうち10億ドル分が未償還です。10億ドルの債券の償還資金としてリパブリック・ニューヨーク証券会社の口座に残っているのは4600万ドルですから、それが全額返ってくるとしても元本100に対して4.6%しか返還されないことになります。現在、その口座は米国政府に差し押さえられています。
株一筋 99/09/15 10:40:08
(続)昨日の夕刊、今朝の朝刊にも掲載されていたように、プリンシパル・グローバル・マネージメントのファンドマネージャー、マーティン・アームストロング(プリシンシパル・エコノミック・インターナショナルの会長でもある)が刑事告発されましたが、最長10年の投獄と100万ドルまたは詐欺によって得た利益の倍額の罰金刑が予想されています。また、証券取引委員会(SEC)及び商品先物取引委員会は、アームストロング及び関係会社に対して、民事上の責任を問うため既に訴状を提出しているとのことです。リパブリック・ニューヨーク銀行の子会社であるリパブリック・ニューヨーク証券会社のある役員は、アームストロングからの指示で、クライアントにその資産を実質よりも膨らませて報告させていました。リパブリック・ニューヨーク銀行は調査に協力的で、今回の事件では罪は問われていない様子です。銀行はリパブリック・ニューヨーク証券会社の責任者を既に解雇し、最高経営責任者は調査の結果が明らかになるまで謹慎させています。
株一筋 99/09/15 10:41:04
(続)現在、日本の金融監督庁の調査官がNYでリパブリック・ニューヨーク証券会社の特定の行為について調査を進めているらしいのですが、詳細は不明です。
クレスベール証券会社の東京支店はどうかというと、自分たちも騙されたのだと主張しているらしく、5月の時点で自主的にプリンストン債の販売を停止したとありました。以上、海外のニュースのつまみ食いです。
しかし、日本の金融関係者の間ではずいぶん前からプリンストン債の問題(分別管理されていないという事実)が指摘されており、5月まで販売を継続していたこと及び金融監督庁への報告も怠っていたこと(報告していたらずいぶん前に投資家保護の措置がとられていたはず)から、責任者に対する刑事・民事上の責任はもとより、会社に対する金融監督庁の厳しい処罰が予想されます。
株一筋 99/09/15 10:42:29
(続)喜ぶのは、これからディリバティブ等複雑な金融商品の販売を強化しようとしている一部邦銀系の金融子会社だけでしょうか?日本の事業会社は懲りもせず、また、こういった得体の知れない商品に手を出していくのでしょうね。手を出すなら財務担当者はしっかり勉強してからにして欲しいですね。また、いい商品まで一括りにされて悪魔のごとく扱われては、日々まともな商品を開発しようと努力している金融パーソンが報われません。一投資家として不明朗な商品、不明朗な取引、不明朗な商品説明、強引なセールスはいい加減にして欲しいと申し上げたいです。

しかし、ようやく日本もホワイトカラーの犯罪に厳しくなってきたことは喜ばしいことです。サラリーマンは会社の命令には逆らえず、犯罪と知りつつ犯罪に手を染めなければならない現実は一掃して欲しいものです。
はじめ 99/09/16 01:23:52
なんか、この事件て和牛商法を思い出します。
あと、造花商法とか。
僕だけですか(笑)?
あと、アルプス電器って、前も先物かなんかで損失出してませんでしたっけ?記憶違いかな・・・。
Coffee Break 99/09/19 20:36:49
造花商法って初めて聞きました。それっていかがわしい宗教団体が活動資金をかき集めるために2束2文の造花を法外な値段で善良な人たちに売りつける商売とでもいうようなものでしょうか?
はじめ 99/09/20 02:38:21
キャッチコピーは「造花を老人ホームに送りませんか?」です。

まず、造花を買って頂きます。そして、その造花を老人ホームへの貸し出し等に利用し利益を挙げ、それを出資者、すなわち買って頂いた方に還元します。
あなたも一口、いかがですか?ちなみに、そうやってお金を集め、しばらくは約束通り、利息を支払いますが、すぐにドロンする予定です(笑)。ようするに、福祉に役立ち、しかもお金も稼げると言う、甘い文句を利用した詐欺です。少し前に、かなり問題になってましたよ。
株一筋 99/09/17 13:19:31
(続)クレスベール東京支店では、セールスマンが顧客に対する商品説明のためにファンドの中身を尋ねるとそのセールスマンは首にされたそうです。英語で書かれた説明書が読めるセールスマンも即首になっていたそうです。そのため今ではクレスベール東京支店には英語のできるセールスマンが一人もいないということです。
こうして首にされたセールスマンたちが他の外資系金融機関を転々としていくうちに噂は広まり、誰もがクレスベールのいかがわしい商品のことを知ることになったのでした。
ファンド間のつけかえは何もいかがわしい外資系証券会社に限ったことではなく、信託銀行が預かっている年金基金、投資信託でも同じようなことが行われてきたことは周知の事実であり、現在も行われているという。
株一筋 99/09/18 10:39:28
ファンド間の利益のつけかえは横領にあたるとのことです。
法律事務所事務員 99/09/21 22:23:13
東京支店の従業員50名が先週末で全員解雇されたとのことですが、同じ金融界に就職するのは難しいでしょうね。特にセールスパーソンとなると。

銀行員全員ヘルメットをもっているの?

末美 99/09/22 21:41:14
元銀行員から聞いた話です。「銀行員は防災用のヘルメットを各自もっていて机の下に常備している」って、本当ですか?トルコ、台湾と続いて東海大震災がやってきても、銀行員の生存率は他業種よりも高くなるということですね。
銀行員 99/09/23 02:20:53  
台湾の地震はかなりのダメージを受けたみたいですね。TVのニュースで災害時の映像が映っていましたけど、建物の建築に問題がある建物があったそうです。日本でも、数年前に国が建設した団地、アパートに欠陥が指摘されたように・・・あ、ふと思ったのですが、その台湾の建築物は日本企業が建てたものだったりしたら、日本の建設会社はたまた日本企業に対する情勢がまた問題になってきますね。そして<「銀行員は防災用のヘルメットを各自もっていて机の下に常備している」=事実です。(笑)
Coffee Break 99/09/23 12:03:03  
私もヘルメット欲しい。