武石村の山小屋(?)に行くとそこには電気がきていません。(敷地内に中部 電力の電柱はあるのですが、契約していません。)夜、電気のない生活もいいの ですが、いろいろと制約を受けてしまいます。せめて電灯だけでも使いたいと思 いましたが、適当な懐中電灯などが見つかりません。ならば自分で作ろう。そこ で、久ぶりにはまっていしまいました。はんだごての世界に!
電池式蛍光灯は最近よく売られています。一般的には4W~6Wぐらいのもの
が多いように感じます。10Wや20Wの蛍光灯を点灯するものもキットとして
あります。(半完成品)
しかし回路を研究して自分で作るのも楽しいものです。
電池は直流ですからトランスで昇圧させるためにはパルス波を作らなければな
りません。
様々な本を見たり、実際の蛍光灯付き懐中電灯を分解するとトランジスターを
1個使うもの、トランジスタを2個使うもの、ICとトランジスターを使うもの
がありました。