参戦家計簿

ここでは、実際にレースに参戦するまで経費が幾ら掛かるか?
参考までに掲載して行こうと思ってます。

2001.12.29  アンダーウェア上下、バラクラバス、ソックス    \26,250
2002.01.02  練習走行 (ガソリン、走行代、経費等)      \38,000
2002.01.07  スーツ、グローブ                    \120,900
2002.01.09  タイヤ、ブレーキパッド                 \79,380
2002.01.10  車両メンテナンス、他                  \50,000
2002.01.11  「FUJI January Cup 2002」エントリー代   \63,000
2002.01.18   「サインボード」                     \23,100
2002.01.19   練習走行 (ガソリン、走行代、経費等)       \60,000
2002.01.22   ブレーキパッド                     \30,785
2002.01.27   レース当日経費                    \62,000 
2002.02.05  アルミホイール                      \80,000
2002.02.24  練習走行 (ガソリン、走行代、経費等)      ¥50,000
2002.02.26  チャンピオンレース エントリー代         ¥55,600 
2002.03.08  ブレーキパッド                    ¥25,000
2002.03.12  車両メンテナンス、他                ¥50,000 
2002.03.17  練習走行 (ガソリン、走行代、経費等)     ¥50,000 
2002.03.21   スペアパーツ                     ¥15,000
2002.03.24   レース当日経費                   ¥57,000
                                 合計  \936,015

とりあえず2戦終了までの支出です。
まだ、この他に車両代、ライセンス取得料などが掛かります。

たかがチャンピオンレースでもフル参戦となると莫大な費用が掛かります。
しかし、レースの魅力に取り付かれてしまった人はなかなか辞められません。
資金が無くなってしまってレースを辞めざるを得ない人もいます。
これからレースをやろうと思ってる人は始める前に資金のメドをつけておきましょう。
借金でやってる人もいますがなるべくなら借金は無いほうが良いですよね。
スポンサーがいれば少しは助かりますがなかなか簡単には付いてくれません。

工夫すればお金も少ない支出で済むはずです。
自分も何とか全戦参戦したいと考えています。

戻る
戻る