007ゴールデンアイの実用的な技の紹介です。
これらは知っておくと、役に立つと思います。
速く走る
Cボタンの左右と3Dスティックで速く走れます。
Cの左か右ボタンを押したまま3Dスティックを前に倒すということです。
例えば、Cの左ボタン+3Dスティックだと、
左斜め前方に進みますが、普通に3Dスティックで
左斜め前方に進むより速く進めます。
でも、このままでは左斜め前方にしか進めないので
3Dスティックで逆の向きを向いて、強引にまっすぐ進みましょう。
Cの左ボタンを押したまま、ただ3Dスティックを前方に倒すのではなく、
3Dスティックを右斜め前方に倒すわけです。
こうすれば視点は右寄りになりますが、体が右を向いているので
なんとか左斜め前方ではなく、まっすぐ進んでくれます。
Cの右ボタンと3Dスティックなら、体を左に向ければいいです。
この技はお楽しみを出すときなど、タイムを縮めるのにとても有効です。
視点がまっすぐでないため、
前が分かりづらいというデメリットもありますが...。
異なる武器を両手持ち
やり方は他にもあるようです。
両手に武器を持ちます。
左手に装備している武器で1発撃ち、弾数を1つ減らします。
Bボタンを押し、弾を込めるモーションをした瞬間に
Aボタンを押し、すぐにZを押しっぱなしにします。
成功すると、違う武器を両手に持てます。
Bボタンを押したらすぐAボタン、そしてすぐにZを押しっぱなしにするという
これらの動作は素早く行ってください。
なお、両手に持てる武器の種類は、自分で自由に決めることはできません。
Qウォッチの武器選択画面で、
続いて並んでいる武器どうしでしかできません。
素早く武器を持ち替える
AボタンとZボタン同時押しで、1つ前の武器を持てます。
例えば、ナイフとPP7を持っていて、PP7を装備している状態だとします。
ナイフにかえたいと思ったら、Aを2度押さなくてはいけませんが、
この方法だと、1度のA+Z同時押しでナイフにできるわけです。
リモコン爆弾を簡単に爆破
一般に、リモコン爆弾は設置してから起爆装置にかえて爆破するわけですが、
爆弾を設置してABボタンを同時押しすれば、簡単に爆破できます。
投げてすぐに同時押しすれば、空中でも爆破できます。
手榴弾を有効に
手榴弾はZを押すと投げて、約5秒後に爆発します。
そこで、Zを押したままにしてみましょう。
3,4秒たったら投げてみてください。
すると、Zを押し続けた分の時間だけ爆発までの時間から引かれるので、
すぐに爆発します。
もちろんずっと押し続けていると自爆してしまうので注意しましょう。
ナイフを有効に
ナイフはZを押すと投げられるわけですが、
Zを押しっぱなしにすると投げる寸前の状態になります。
この状態でZを離せばナイフを素早く投げられるわけです。
トイレのダクトにあがる
化学工場のトイレのダクトは1度おりてしまっても、
またあがることができます。
速く走る方法で、助走をつけてダクトのある便器に向かって
一気に突っ込むわけです。
結構コツがいるので、何度もやって慣れるしかないでしょう。
ちなみにターボモードを使えば簡単にあがれます。
対戦キャラを増やす
対戦時のキャラクターが31人増えます。
コマンドは次の通りです。
対戦人数や武器を選択する画面で入力してください。
1.L+R+C左
2.L+C上
3.L+R+十字キー左
4.L+十字キー右
5.R+十字キー下
6.L+R+C左
7.L+C上
8.L+R+十字キー右
9.L+R+C下
10.L+十字キー下
なお、成功しても音もなりませんし、なにも現れません。
キャラクター選択画面で確認してください。
+というのは同時押しということですが、
このコマンドは順番に押していった方が成功しやすいです。
例えば、1番目のコマンドでは、Lを押してから、次にRを押し、
最後にC左を押すわけです。
このように、流れるように押していった方が成功しやすいです。
同キャラを使う
4人対戦の場合で説明します。
キャラはアレックで説明します。
まず、4Pの人がアレックを選びます。
そのほかの3人のプレイヤーは適当にキャラを選んでください。
次に、対戦人数を3人にします。
そして、3Pの人がアレックを選びます。
そのほか2人のプレーヤーは適当にキャラを選んでください。
そして今度は対戦人数を2人にします。
2Pの人がアレックを選び、1Pの人は使いたいキャラを選んでください。
ここで、対戦人数を4人に戻します。
対戦人数を4人に戻したあとは、もうキャラクターの設定はいじらないように。
最初からやり直さなくてはいけません。
そのまま他の設定をし、ゲームスタート。
3人のアレックがいます。
もちろん他のキャラでもできます。
4人対戦の場合は3人まで、3人対戦の場合は2人まで、
同キャラが使えるわけです。
応用すれば、チーム戦でも同じキャラ同士のチームが組めます。
その場合は、1P+3P VS 2P+4Pもしくは、
1P+4P VS 3P+2Pの場合で組むことができます。
リビングデイライツ
このシナリオでは、旗を取ると、武器やチョップによる攻撃が全くできなくなります。
しかし、チョップの場合のみ、Zを押したまま旗を取ると
旗を取っているのにチョップを出し続けています。
なお、この方法で旗を取った後にZを離すと、もうチョップはできなくなります。
旗を取った後もそのままZを押し続けていれば、チョップは途切れません。
防弾ガラス
化学工場には防弾ガラスがあります。
このガラスは普通の銃では貫通できませんが、
次の銃だと貫通させることができます。
マグナム銃、PP7シルバータイプ、レーザー銃です。
なお、これらの武器はドアも貫通可能です。
貫通できるドアやガラスの枚数はそれぞれ違います。
防弾ガラスは貫通できませんが、ドアは貫通可能という武器は、
AR−33、RC−P90です。
デモ中でも
ミッション中にスタートを押し、Qウォッチを出します。
Qウォッチで、コントローラーの設定画面を出します。
ここで4種類のボタン配置設定を選択できるわけですが、
コントローラーを2個付けていると、2個モードという
コントローラーを2個使用する特別な設定が選択できるようになります。
ここで2−3のタイプを選んでください。
2P側のコントローラーで銃を撃てるタイプの配置です。
そして、スタートデモかミッション終了時のデモを見ます。
デモでは普通何もできませんが、
2個モードの2P側の操作は受け入れられます。
つまり、デモ中に銃を撃ったりできるわけです。
実際銃を出して撃っているわけではありませんが、
弾はしっかり発射されています。
兵士が出てくるデモ(銅像公園など)では、
デモ中でも兵士を倒すことができます。
これで笑っているサミディも簡単に殺すことができるのです。
しかし、残念なことに爆発系の武器は使えないようです。
Yos.Aさんの提供。
2個モード自体知らなかった...。
かなりすごい裏技です!!
ありがとうございました!