1.川の汚れについて

神奈川県相模原市の小学校5年生(女子)から
(2000年9月29日)

こんにちは。私は神奈川県相模原市○○小学校5年1組の○○○○です。

今年の総合学習でテーマは「川の汚れ」です。どうすれば水をきれいにできるのか?
考えています。そこで質問があります。教えて下さい。

1.洗剤をかえることや油を流さないことなどを私の家では実行していますが、他にできる
      ことはありますか?

2.パックテストで調べていますが、川を汚している原因を少しくわしく教えて下さい。

  3.「おいしい水」と言って売られている水、水道水とはどうちがうのですか?

いろいろ聞いてしまってすみません。教えて下さい。よろしくお願いします。

(2000年10月1日)

ホームページ「河川の浄化をめざして」をご覧くださりありがとうございます。

今日から修学旅行に出発しますので、取り急ぎお答えします。

1.洗剤をかえることや油を流さないことなどを私の家では実行していますが、
  他にできることはありますか?

  三角コーナーの網を細かいものにかえると排水に流れるごみが減ります。
  米のとぎ汁を流さずに庭の植木などに土に撒くと排水の汚れが減ります。

  少しの手間がかかりますが、多くの人が実行すれば川の汚れは確実に減少すると
  思います。

2,パックテストで調べていますが、川を汚している原因を少しくわしく教えて下さい。

    ほとんどの川では汚れの原因は生活排水で、その大部分は台所からの排水です。
  台所からの排水の汚れは、食器を洗う洗剤以外は食べ物の残りといえますね。

  生活排水が川に流れ込んだあとを三つに分けてみました。

  @ 量が少ない場合
   排水は川の水で薄まり、川は濁りません。汚れは水中の細菌が分解し、川の水は
   きれいです。
  A 量が多い場合
   川の水の量では薄めきれずに、川が濁ります。汚れが多すぎて細菌が分解しきれ
   ません。
   汚れが残り、分解途中のものが水中に溶けたままです。

        汚れ→アンモニア→亜硝酸→硝酸    汚れ→リン酸  と水中で変化します。
     パックテストは何を使っていますか? 汚れそのものはCODのパックテストが目安
   になります。

   アンモニア、硝酸、リン酸は川の水が流れ込む湖や海を汚します(赤潮の発生など)。
   CODのパックテスト以外にアンモニア、亜硝酸、硝酸、リン酸のパックテストをためすと
   汚れのようすがわかります。

  B 量が非常に多い場合
   汚れが多く、川底に沈殿します。細菌が異常に増え、細菌の呼吸によって水中の酸素が
   なくなってしまいます。魚は住むことができません。
   酸素が無いために細菌による汚れの分解が遅くなります。そして酸素不足のために川底
   の沈殿物が腐り、メタンガスが発生します。

3.「おいしい水」と言って売られている水、水道水とはどうちがうのですか?

  おいしい水道水が少なくなるのは残念です。

     水道水の多くは川や湖の水を水源にしています。
  最初に水をためて濁りを沈殿させるのですが、濁りが多くて沈殿しない場合は薬品を加え
  なければなりません。
  そのあとでろ過をします。水ににおいがあれば活性炭を入れてにおいを取ります。
  そして最後に必ず塩素を入れて殺菌します。

  水道の水源がきれいな水でないと「おいしい水道水」にはなりにくいと思います。
  「おいしい水」として売られている水は地下水です。きれいな水でろ過したり、薬品を入れる
  必要がありません。
  適当に岩石の成分(カルシウムやマグネシウム・・・・・ミネラル)が溶け、「おいしい水」に
  なっていると思われます。

  以上の説明でわかったでしょうか。不明なところがありましたらメールでお知らせ下さい。

(2000年10月4日)

メ−ルありがとうとうございました。今度研究発表会で発表したいと思います。
本当にありがとうございました。
これからもいろいろ教えていただきたいと思います。

                 修学旅行は楽しかったですか?