PAGE12 地産地消

いつ頃からあるのかな?
とりあえず僕が初めて聞いたのは去年位と思う。
正式名称は『地域生産地域消費』というそうです。
要は、

『地元で生産されものを地元で消費しましょう』

というです。
実は僕、最初は単に経済的な意味だけで言っているかと思ってました。 そしたら違うんですね。 というのは、やはり先祖代々その土地に住み着いていれば、そこの風土にあった体質になっていると思います。
だから食べ物もその土地の物が一番”体に合う”のかなと思います。
んーーと、
『同じ水・土・風に育ったもの同士相性がいいだろう。』
という感じですかね。
美味い不味いは抜きにして(笑)。

とはいえ、やはり美味しいものを食べたいので僕自身はあまり実行してなかったり・・・(笑)。
例えばお米は”A氏米”とかさ。

あ、あとこれは”食材”だけの話しです。
だってさぁもしバイクとクルマも含まれちゃったら、”エプシロン”と”ラピュタ”に乗り換えなきゃいけなくなっちゃう。
いや、それらは出来れば”買い足し”にしたいんですけどね

2004/11/16