前回の海外レヴューに続きまして、もうちょっと海を渡る企画をやってみようということで 今回は趣向を変えて中国語版EVEシリーズの紹介を致します。 と言っても、中国語版のEVEシリーズを出している会社のHPをキャプチャした画面に 適当にコメントを入れながら紹介していくだけですが。 いや、本当ならリンク貼って「ここへ行け!」でいいんですけど、 見るために中文フォントを入れなければならないので面倒かなあ、と。 一応向こうの公式サイトっぽいので、 (キャラの絵は本物だし) キャプチャした画面に難癖付けられるようでしたら大人しく撤去します。 では、早速。 題材は『EVE ZERO』です。 まずは公式HPのトップ画面から。 ちなみにプラットフォームはWindowsです。 ![]() 要するに真夜中系の探偵ということでしょうか。 何やら某talk氏みたいですね。 正式なロゴはこれのようです。 ![]() 個人的にはこっちの方がカッコイイなあと思ったり。 中国語はあんまり読めないので自信ありませんが、 こちらがストーリーのようです。 ![]() なんか無理矢理当てたような中国語が安っぽくていいですね。 帰化した外国人みたい。 小次郎はそのままのようですね。 ・・・と思って人物紹介を開くと・・・ ![]() もう全然違う人物になっています。 「天城小次郎」に関してはこう書くんですかで納得できるとしても、 「法条まりな」に関しては上の当て字と全然違うんですけど・・・。 この時点で、漢字を中国語にするとこう変換されるのか、 もしくは名前そのものが変わってしまっているのか、見当つきません。 なお、我らが「桂木弥生」はこうなるようです。 ![]() しっかりボイスキャスティングをしてあります。 もしかすると日本人名を変換するとこうなのかもしれませんが、 日本人ではない人が喉を振るっていると信じたいものです。 理由はそっちの方が面白いから。 イメージとしては、ジャッキー・チェンの映画を字幕でみているようなものだと思います。 もし中国語版専用に主題歌なんかあったりしたら、 それもジャッキー・チェンの『プロジェクトA』のテーマが流れているようなものだと思います。 と、思ったら当サイトと相互リンクさせて頂いている浦木裕様から エンコードミスだという指摘があり、再度フォントセットをインストールし直してみると・・・ ![]() ![]() いやー、恥ずかしい。 私の無知っぷりを曝け出してしまったようなものですね。 浦木様、御指摘有難う御座いました。 それでも中国語版の音声は「中国語」であって欲しいと願うので 敢えてミスの部分も消さないでおきました。 これだけで何を期待したのかは分かっていただけるかと。 是非、中国語版専用の主題歌に『プロジェクトA』のテーマのような曲を流して欲しいものです。 コマンド命令は中国語化されてますし、 中身は全部中国語(テキストも声も)だと想像するのですが、 エンコードし直したら御馴染みの名前が出たのでやっぱり日本語で喋るんだろうなあ。 公式HPの画像を見ると日本語そのまま表示されている所もあったりしました。 はっきり言ってサッパリ分かりません。 やっぱり遊んでみないとダメですね。 周りに中国方面へ旅行に行く人がいたら頼んでみることにします。 Windows版ならまあ遊べるでしょう。 なお、LostOneも発売されているようです。 ちなみにこちらもプラットフォームはWindows。 ![]() 『Lost One』は『迷失者』になるようです 個人的にですが、『EVE』や『LostOne』まで訳さなくてもいいと思うんですけどね。 要するに日本語に直すのと同じ事で、そんなことやったらダサいかなあ、と。 結果として全然面白くない紹介で終わってしまいました。 「へー、そうなんだー」程度です。 何より公式HPに情報が少ないのが問題。 多分、人気のあるゲームじゃないんだろうなあ・・・。 『burst error』は私が探した範疇では見つからなかったです。 情報がありましたら是非御知らせ下さい。 一応、参考までに公式HPのURLを載せておきます。 おそらく中文フォントのインストールが必要なので見るのは面倒ですので御注意を。 <参照> [URL] http://games.sina.com.cn/zhuanqu/ribenchao/ (アドレスコピペでお願いします。なんとなく。) |