とある切っ掛けがありまして、海外(米国)のbursterror(サターン版)のレヴューを見ることになりました。 我々EVEファンが誇る普及の名作「bursterror」が海を渡る、それは大変名誉なことであります。 しかし忘れること無かれ、プレイするのは腕に堂々と「友引」と刺青をする人種です。 正直、逆にEVEファンの方々は心配になってしまうと思います。 いまや「文化」とも言える日本発の素晴らしいゲームをどう捉え、そして評価したのか。 とまあ外国人はbursterrorをどう評価したのか、それを紹介するという趣旨のページです。 海外の方がbursterrorをやるのだろうか、そもそも英語版は出ていないのでは? と疑問を抱いている人がいらっしゃると思いますが、 日本人よりは圧倒的に少ないですけどなかなかどうしてプレイしている方はいらっしゃいます。 実際、このHPを立ちあげた当初のことですが 一度外国人からハッキングシーンの解き方についての質問を掲示板に書き込まれたことがありました。 ええ、慣れない英語を駆使して掲示板できっちり返答しましたよ。 でもbursterrorの英語版が出ているかどうかは分かりません。 では早速紹介致します。 恐ろしく長いので覚悟して読んでください。 掲載した英文は全てそのままの形で引用しています。 詳しくはこのページの下に書いてあるURLからどうぞ。 英文と一緒に日本語訳を載せてあります。 日本語で読むとヘボいレヴューに聞こえると思いますが 英語独特のニュアンスがあったりして大変なので見逃してください。 ある程度は私の判断で言い回しを変えてます。 (直訳だとちんぷんかんぷんになる) もし英語出来る方で間違いに気付きましたら指摘していただけると有難いです。 なお、所々に「GamePlay」という言葉が出てきますがイマイチ意味がよく分かりませんでした。 私は「ゲーム性」という意味だと解釈しましたが違っていたらゴメンナサイ。 One-line Summary: A sexy game with a super-complex story 要約: 複合的な話で構成されたセクシーゲーム ※『マルチサイトで展開されるちょっとえちぃゲーム』と言いたいのだと思う The Good: "Eve Burst Error" is a hentai adventure game without hentai. What does that mean? That it is built more or less like any other Japanese hentai adventure, but instead of heavily erotic (or even pornographic) scenes it contains only some pictures of girls wearing revealing clothes. It is an adult game all right: the dialogues contain a lot of sexual references, and the images of semi-naked girls are certainly not intended for children; but if you feel repelled by the crude pornography so many hentai games are full of and want to play a game of similar style, yet more "decent", "Eve Burst Error" is probably the best choice. 良い点: 「Eve BurstError」は、えちぃ要素(性行為描写)の無いえちぃアドベンチャーゲームである。 ※まあ「H」は「Hentai」のことだから良いんですけど。Hentaiってなんか違和感ありますね。 これは何を意味するのだろうか? それは他の日本のえちぃアドベンチャーゲームのような多かれ少なかれ性描写がある訳ではなく、 露出する衣服を着ている女性の絵を幾らか含むだけのゲームだということである。 ※『エロティックシーン』って新鮮な響きだなあ 確かにこれはえちぃゲームである。 多くの性の描写がある会話、セミヌードの女性の絵、確かに子供のためのものではない。 しかし、あなたが多くのえちぃゲームの粗野なエロに不快感を感じ、 同じようなスタイルのゲームに「良さ」を求めるのであれば「EVE Burst Error」はおそらく最も良い選択である。 There are several hentai/semi-hentai games I like. Cobra Mission has cool gameplay; Knights of Xentar is amusing and offers good challenge; Kana - Little Sister is a touching and very personal experience. The main strength of "Eve Burst Error" lies in its story. 私には好きなえちい/ちょっとえちぃゲームが幾つかある。 −『Cobra Mission』は格好良い遊びかたができる ※Cobra Missionって何でしょう? −『Knights of Xentar』は攻略のし甲斐があって面白い ※Knights of Xentarは『ドラゴンナイト3』だそうです −『Kana - Little Sister』は感動する ※Kana - Little Sisterはおそらく『いもうと−加奈』のことでしょうね 「Eve Burst Error」の素晴らしさはそのストーリーにある。 Without exaggerating: this is one of the most complex and finely crafted stories I ever ran across in a video game. It can easily compete with such a monster of storytelling as Xenogears. In fact, it deserves perhaps even more praise than Square's masterpiece. A fantasy world that makes everything possible also removes a lot of difficulties storytellers have to face. It is easy to explain everything with supernatural powers and mysterious connections that actually don't exist. "Eve Burst Error" is almost totally realistic. Only near the end of the game there is a decisive turn towards sci-fi, but I feel even that was unnecessary. It is interesting enough to follow the game's story from an every day point of view, without waiting for some sudden divine revelations or hidden evil within. The core of the game's story is a political intrigue, in which many people are involved. Slowly (really slowly!), piece by piece you unravel a mystery that will keep you glued to the screen till the very end. What? Who? Why? You won't know it until the final moments of the game (and even then you have to guess the names of the killers by yourself). There are five murder cases to solve in the game; but more important then naming the killers is to understand the motives for the crimes, to figure out why those murders were committed. There is an enormous amount of characters in the game: about twelve characters who are all important and relevant to the story. And every character has something to hide. In the beginning of the last day (on the ship) you'll be firmly convinced in one thing: that you can't be firmly convinced in anything. You have the impression that every character keeps some sort of a secret, that every character is potentially the criminal, and till the very end (and even after it!) you can't tell the good guys from the bad guys. The amount and the quality of plot twists make the story of Metal Gear Solid 2 look like a simple straightforward tale. I played the Saturn version, available only in Japanese, and had a really hard time understanding the story, which I imagine is pretty hard to understand even when reading it in one's mother language. I have no doubts the story is even better than whatever parts of it I understood. 誇張なしで、これは私がビデオゲームにおいてかつて遭遇したゲームの中で 最も複雑で巧妙に構成された話のうちの1つである。 それはXenogearsのような壮大な物語と遜色ない。 ※ゼノギアスも好きなんですね 実際、おそらくスクウェアの傑作より更に多くの賞賛に値する。 すべてを可能にすることのできるファンタジーの世界は、 シナリオライターが苦労する多くの難しいことを取り除く。 現実に存在しない超自然的な力および不思議な関係によって、 全ての事柄についての解釈を容易に作れるからだ。 「Eve Burst Error」は、ほぼ完全に現実的である。 ゲームの終盤にSFへ転じる部分があるが、私はそれさえもが不必要であったと考える。 突拍子もない展開がなく、物語の謎も残されず、毎日の視点から物語の意味を十分に理解できるから面白い。 ゲームの話の中心は多くの人々がかかわっている政治的な陰謀である。 ゆっくりと(本当にゆっくりと!)、一つ一つ、あなたは最後の最後まで目を離す事の出来ない謎を解くのだ。 何が?誰が?何故? それはゲームの最後の瞬間まで分からないだろう(そして自分自身で犯人を推測しなければならない)。 真相に至るまでに5つの殺人事件がある; しかし、犯人の名前を当てるより重要なことは、 なぜ5つの殺人が犯されたかを見い出すために犯罪の動機を理解することである。 このゲームには多くの登場人物がいる: ストーリーに関連してくる重要な登場人物は約12人。 そして、全ての登場人物は何かを隠している。 最後の日(船上で)の最初、あなたは頑なに1つのことについて確信を持っているだろう: そう、何においても「頑なに確信することができない」ということを。 ※うわ、これ外人的言い回しですねえ 全ての登場人物に様々な秘密があり、 あなたは全ての登場人物が犯罪者の可能性を秘めているという印象を持ち そして最後の最後(そしてその後でさえ)まで悪い人を良い人を識別できないだろう。 量及びプロットの捻り具合はシンプルで直線的な『Metal Gear Solid 2』を髣髴とさせる。 ※上記一文、上手く訳せませんでした 母言語で読んでいるときでさえも理解するのがかなり難しいと想像される話を 日本語版しかないサターンバージョンをプレイしたので理解するのに本当に時間が掛かった。 だから私は物語が自分の理解したものよりさらに良いということに疑問を抱かない。 ※難解な話を不慣れな日本語版でプレイしたので自分の理解度はおそらく低い だからもっと面白いはずだ、と言いたいのではないかと The main characters are well-developed and are anything but cardboard stereotypes which are there just to play one role. Every character has a "double bottom" (much like Koh's drawer in the game, which can be considered a symbol for its story). Since the whole game is dedicated to story and conversations, it was possible to make those characters very realistic. In general, the game doesn't only tell the main story; it has a whole lot of sub-stories and conversation that are unrelated to the plot and are just there to add more realism to the game. The characters don't talk only about story-related topics: they discuss everyday matters, chat about men and women, love, the world, bathing, food, and other stuff. There are many scenes that are not really essential to the main story, but help to understand better the personality of characters or the relationships between them. My favorite ones were the scenes between Kojiroh and Yayoi, and between Marina and Suzuki. There are some scenes which are not just erotic, but genuinely romantic - something we encounter only too rarely in video games. 主要な人物は考え抜かれており、 決して1つの役割を果たすためだけにそこにいるcardboard stereotypesではない。 ※cardboard stereotypesって向こうの比喩なんでしょうかね 全てのキャラクタは「二面性」を持っている。 話もしくは会話で成り立つゲームなので、登場人物を非常に現実的な状態にすることは可能だ。 一般に、ゲームはメインストーリーを語るだけではない。 ゲームによりリアリズムを加えるため、プロットと無関係な非常に多くのサブストーリーや会話を持っている。 登場人物はストーリーに関連する話題についてのみ話すわけではない: 男と女、愛、世界、風呂、食物、などに関する雑談を毎日論じる。 確かにストーリーに必要なものでは無い、 しかし登場人物の個性または人間関係を更によく理解できるようになる。 私の好みは、小次郎と弥生の関係、そしてまりなと源三郎の関係が拝めるシーンである。 それらはえちぃなシーンではなく、我々がビデオゲームにおいてめったに遭遇できないロマンチックなシーンだ。 The game starts pretty lightly. Kojiroh, a penniless private detective, finally gets a job - he has to find a missing painting. Marina, a super-agent, is hired by Mido, the ambassador of a fictional foreign country, to protect his daughter Mayako. The two stories seem totally unconnected in the beginning, but slowly you realize they are both a part of a much larger conspiracy with tons of secrets and mysteries. There are plenty of suspenseful, movie-like scenes, including finding dead bodies, shooting, and jumping into pools. Near the end, the game completely abandons the light, semi-humorous tone it had in the beginning, and becomes a genuine tragedy, with a truly monumental finale that is told from Mayako's point of view. ゲームはかなり軽快に始まる。 無一文の私立探偵・小次郎は、欠けている絵を探し出す仕事を依頼される。 スーパーエージェントのまりなは、御堂という架空の国の大使から娘・真弥子の護衛を依頼される。 ※別にエルディアって言ってもいいのに この2つの話は、初めは完全に連結されていないように思う。 しかし、両方の話に巨大な秘密および謎を備えたはるかに大きな政治的な陰謀があることをゆっくりと認識する。 2つの話は、死体を発見したり、銃撃戦になったり、プールに飛び込んだり、 映画のようなサスペンスシーンが豊富だ。 終盤の展開は明るいユーモアのあるトーンを完全に放棄し、 真弥子の視点から語られる真実と共に本当の悲劇となる。 Although "Eve Burst Error" has no pornographic scenes and contains virtually no nudity, it is nevertheless very sexy. The anime-style girls are beautiful (the only one I disliked was Cyria, with her totally unnatural breasts), and there are a lot of them. It is hard to decide which one is the sexiest, but it is certainly entertaining to look at them wearing nothing but a bathing suit that reveals more than it hides. Just be patient, and you'll see each one of those beauties in a "compromissing" sitiation - and not once, but several times. My personal favorite was Yayoi (hey, purple is my favorite color). The scene at the swimming pool with Yayoi and Marina in bathing suits or the scene with Marina, Yayoi, and Mayako drinking wine and gradually undressing themselves belong, together with the game's fantastic story, to the best rewards it has to offer. しかしながら「Eve Burst Error」はエロシーンが無く事実上裸にならないのだが非常にセクシーである。 アニメ調の美しい女性が大勢いる(唯一、シリアは不自然な胸なので好きではない)。 誰が最もセクシーであるかを決定するのは難しいが、 水着以外は何も着ていない女性を見ることは確かに楽しい。 あなたが忍耐強くプレイすれば「compromissing」シチュエーションに、一度ではなく数回は美を見出すだろう ※上記の一文は意味が分かりませんでした 私の個人的に好きな人物は弥生であった(へい!紫色は私の好みの色だぜ)。 水着を着た弥生とまりなを拝めるシーン、まりなと弥生と真弥子でワインを飲み徐々に服を脱いでいくシーン、 これらはとても素晴らしいストーリーと一緒に、最良の報酬を提示している。 Hentai games usually contain very little eye-candy. Most of the time you are forced to stare at still pictures and motionless images of girls. "Eve Burst Error" also looks like this in most parts, but it also have some short anime-style movies that fit the game a lot and are perfectly integrated into its pre-rendered images. It's just a pity that there were so few of those movies, and that they were so short (not more than a couple of seconds each). Other than that, the backgrounds are nicely done, and the anime characters don't look as if they were taken out of a picture collection and carelessly pasted over the backgrounds. 通常えちぃゲームはほとんどeye-candyを含んでいない。 ※eye-candyって何でしょう? 大抵、女性の静止画像および静止しているイメージを凝視するように強要される。 「Eve Burst Error」も同じく殆どの部分で上記のようであるが、 イメージを損ねないゲームに合った短いアニメシーンをいくらか持っている。 ただし、アニメシーンがわずかしかなかったこと、そして非常に短かった(せいぜい2、3秒)ことが残念である。 他、背景の処理は見事に行われており、 アニメ調のキャラクタは立ち絵のライブラリから取られて背景に貼りつけられたかのようには見えない。 I have more bad than good things to say about the gameplay of "Eve Burst Error". However, some gameplay elements were nicely executed. Often there is interesting stuff to try, a lot of "thinking" to organize the tremendous amount of information the game throws of you, and available commands that are unrelated to the story and are just there for you to try. Also, the ability to play two different characters and viewing the story from two perspective is a very good idea. Many events get "unlocked" only if you have performed a certain action with another character, so I suggest switching between them as often as possible, rather than trying to play the whole scenario at once. 私は「Eve Burst Error」のゲーム性に関して言えば良いものよりも悪いものを持っている。 しかしながら、幾つかのゲーム性の要素は上手く消化されていた。 ストーリーとは関係なくただ単にプレイヤーが楽しむためだけで存在するコマンドのような面白い材料がある。 また、マルチサイトは非常に良いアイデアだ。 多くのイベントは、別の人物によってある行動を行いさえすれば「フラグ」が解除されるので、 シナリオを一気にプレイしようとするのではなく人物を変えながら進めていくことを提案する。 I found the game's humorous parts rather unsuitable in general, but there were some funny moments. Silly humor is not necessarily bad. Many times you have some amusing things to try (along with trivial "look at" and "talk to"). For example, at one point you can choose what to open: the gate or your mouth. In the midst of a suspenseful situation, you can choose to knock on the door or on your head. I actually tried that and heard a sound similar to the one heard when opening a bottle. It was a nice comic relief in a serious situation. 私は一般的に不適当であろうユーモアを幾つか発見したが、しかしそれは楽しいものであった。 ばかばかしいユーモアは、必ずしも悪いとは限らない。 何度も「話す」「見る」というコマンドを試みると楽しい場面がたくさんある。 例えば、とある場面で何を開くかを決め得るのだが、その選択肢は「ゲート」または「口」。 中盤に差し掛かったサスペンスな状況で何かをノックするか決め得るのだが、その選択肢は「ドア」もしくは「頭」。 それを実際に試みてみると、ボトルを開けたときに聞こえる音と類似した音を聞いた。 シリアスな状況における息抜きの場面であった。 The Bad: Most of the bad things you hear about Japanese adventures are right here - that those are games for people who don't know how to play games, that those are just series of pretty pictures tied together by a story, that there is zero gameplay in them and no challenge at all. Until now, every Japanese adventure I played had at least one "saving grace" that prevented it from confirming the stereotype: Snatcher and Policenauts had a few puzzles and action sequences to unload the stress, Kana - Little Sister allowed you to make moral decisions throughout the game and access different endings. Unfortunately, "Eve Burst Error" offers none of those. It has quite a lot of gameplay compared to "Kana", but the problem here is not the quantity, but the quality of it. "Kana" had virtually no gameplay, and didn't try to conceal it - the whole point of the game was not imitating an adventure, but letting you choose a path at some crucial points without disturbing you with an illusion of freedom and interaction. "Eve Burst Error" pretends to have gameplay. You can control the heroes and tell them where to go and what to do, but it is hundred per-cent linear, without any branching stories or alternate endings. The linearity and the inability to choose would be a lesser problem if the game at least offered some other diversion, but it doesn't. All you do in the game is scroll through endless dialogues, occasionally participating in an illusionary adventuring that allows you to wander around and trigger events, and nothing more. 悪い点: 日本製のアドベンチャーゲームについて聞く大部分の悪いものは丁度含まれている。 それらはゲームを行う方法を知らない人々のためのゲームであり、 単に物語がくっついた素晴らしい絵のシリーズだ。 そこにゲーム性はゼロで挑戦する何かも無い。 今まで私がプレイした全ての日本製アドベンチャーゲームは、 ステレオタイプを確認することを妨げた少なくとも1つの「とりえ」を持っていた: "Snatcher"や"Policenauts"は、飽きさせないよう少数パズルおよびアクション要素などを持っていた。 "Kana - Little Sister"はマルチエンディングだった。 残念なことに「Eve Burst Error」はそれらのうちのいずれも提供しない。 「Kana」と比べるとかなりの多くのゲーム性を持っているが、ここでの問題は量ではなく品質である。 「Kana」は実質的にゲーム性を持っていなく、そしてそれを隠そうとしなかった。 ゲームの全ポイントはアドベンチャーゲームを模倣していなかった。 しかし、自由や相互作用によってプレイヤーを不安にせず、いくつかの決定的なポイントを選択させていた。 「Eve Burst Error」はゲーム性を持つふりをしている。 主人公を操作して、何処に行くか、何をするか、をそれらに告げるが、 分岐もマルチエンディングもなく話は一本道だ。 もし何かプレイ中の息抜きになるようなものを提供するならば、 一本道な展開や選択ができないことは小さな問題になるだろう。 しかし、それはしない。 あなたがゲームですることは、既に決められているイベントの中をあたかも冒険しているかのように歩き回り、 膨大な量の会話を流すだけのことである。 I have already met in other games the dreaded trigger system - you have to perform a certain action so that a seemingly unrelated events will follow. I complained about those things in my review to "Snatcher", but I didn't realize at that time it could get so much worse. Virtually the whole game is built on those triggers. You constantly get "stuck" in locations and are forced to spend long minutes in front of the same still screen, choosing every option twice or thrice, until something happens. There is no way to tell when this something will happen, when will Kojiroh or Marina finally notice something worthy of notice, or when somebody who was supposed to appear will do so. You just have to go through all the options, often many, many times, hoping to get a different response from the protagonist. Some sequences (finding Mayako in the school at night, hacking the computer, and others) really go too far with that. The game is often frustrating without being truly challenging. 私は表面上無関係なイベントを続けるためのアクションを行わなければならない というシステムは既に他のゲームで遭遇している。 「Snatcher」のレヴューでそれについて苦言を呈した。 しかし、そのときの私はもっと酷いものが出てくるだろうということを悟らなかった。 ※うわ、これも外人的言い回しですねえ 事実上、殆どのゲームはそのようなシステムの上に構築される。 各場面で「動かない」状態が発生し、 同じ画面上で2度3度すべてのコマンドを選択することを何かが起きるまで強いられる。 小次郎やまりなの会話が同じになったときや誰かが現れたとき、話が進むということが分かる。 異なった回答や反応を得るために全てのコマンドを沢山試さなければならないのだ。 いくつかのイベント(夜の学校で真弥子を探すシーン、ハッキングシーン、その他)は度を越しすぎる。 これは本当に苛立たしい。 I said before the story was fantastic, but unfortunately, the preparations to it are just too long. The largest part of the game (basically the first two CDs) is dedicated to introducing the numerous characters and preparing the ground for the events to follow. You aimlessly wander around, having lengthy dialogues with everyone you encounter. The dialogues are extremely long, full of unnecessary exchanges of repetitive phrases ( "I'm sorry... oh, that's you?" - "Uh?" - The man I saw yesterday?" - "Oh, it's... " - "My name is Himuro. Himuro Kyoko". - "I see". - "...." - "..." - "And you are..." - "Amagi Kojiroh". - "Oh... nice to meet you". - "..." - "..." - "Well... " - "Well?" - "U-hh..." - "Yes?" - "I'll be going now. I'm sorry". - "..." - "See you later, Amagi-san". - "Yeah"). Also, there is just too much accidental bumping into each other in the game. Are they all so absorbed in their thoughts that they don't see people on the streets? 私は先にストーリーが素晴らしいと言ったが、不運にもそこまでの伏線が長すぎる。 ゲームの大部分(DISK1とDISK2)は、多数の人物の説明や物語の根拠となる部分の説明が中心だ。 出会う人物と長い会話を行い、漫然と場所を移動する。 会話は不必要な言葉を交わすことが多く異常に長い。 小次郎と氷室の出会いの場面が良い例だ。 ※会話の内容は省きます また、偶然のぶつかることがあまりに多すぎる。 お前らはいつも路上で周りが見えないほど考えに熱中しているのか? ※それを言ったらマスオさんとノリスケさんの「おっ偶然!一杯やりましょうか」は見てられないぞ Another flaw of "Eve Burst Error" is the amount (and the quality) of sexual innuendo and quasi-erotic scenes it contains. It doesn't have scenes with naked women; instead, it has plenty of scenes with women in underwear. Every female character of the game (and there are a lot of those) displays her panties at a certain point. I think one or two truly erotic scenes instead of the countless semi-nude enconuters would have been much more satisfying. More disturbing are the sexual references. Especially Kojiroh just can't keep his mind on the case; he is more busy making constant remarks about various female body parts and attempting to touch them (which the girls of course don't allow). Again: eliminating this sexual cheeze and throwing in a couple of strong erotic scenes would have had a much better effect. 「Eve Burst Error」のもう一つの欠点は性描写とちょっとエロい場面の量(または質)だ。 女性が裸のシーンは一度もない。その代わりに下着姿のシーンがたくさんある。 全ての女性キャラクターは必ずパンチィを見せる。 私は無数のセミヌードよりも1つか2つのえちぃシーンに遭遇した方がより満足したと思う。 より不穏なのは性的な言及である。 特に、女性の身体について絶え間なく言及したり女性に触ろうと試たりする(女性は勿論許さないが)ことに 躍起になる小次郎の精神は分からないので感情移入も出来ない。 もう一度言おう。 安易な性描写を除去し1つか2つの強いえちぃシーンを用意する方がはるかに良かっただろう。 The Bottom Line: It's a tough call... "Eve Burst Error" boasts one of the most complex and engaging stories ever to grace a video game, backed by pretty anime-style graphics (mostly showing pretty anime-style girls) and many high-quality scenes of everyday life to enrich the game and to add to its realism . But the game's slow pace, corny sexual content, and badly organized gameplay could spoil the fun for many players (except for those with enough patience to actually play the game till the end in order to truly appreciate its magnificent story). I played the Japanese version and therefore had to face an extra challenge of understanding the language. I didn't understand a whole lot of the story (I had to ask Zovni, the reviewer of the PC version, for extra explanations) and I would have probably enjoyed the English version much more. In any case, I understood enough to realize the story was amazing and the gameplay rather problematic. This game forces you to set priorities for yourself as a gamer. If a great story and pretty girls are the things that matter most to you, you'll find "Eve Burst Error" amazing. But if you consider gameplay more important, you'll probably dislike the game. The problem is that it is hard for me to decide what category of gamers I actually belong to... 結論: 評価は非常に困難だ・・・ 綺麗なアニメ調のグラフィックス(たいていは綺麗なアニメ調の女性)や 現実的でゲームの価値を高めるたくさんの高品質な日常生活のシーンを背景に持つ 「Eve Burst Error」はビデオゲームが誇る今までで最も複雑で魅力のある話のうちの1つだと自慢できる。 しかし、展開の遅いストーリー、安易な性描写、ゲーム性の悪さは、多くのプレーヤーの楽しみを損なう。 (その壮大なストーリーを評価するために最後までゲームをプレイするような十分な忍耐を備えた者を除いて) 私は日本版をプレイしたので、日本語を理解するという余計な労力を費やさなければならなかった。 私はストーリーの全貌を理解しなかった(PC版のレヴュアーに説明してもらった)。 恐らく英語版ならはるかに楽しんでいただろう。 どちらの場合でも、私は素晴らしいストーリーでありゲーム性に問題があると悟るだろう。 このゲームはゲーマーとしての貴方の持つプライオリティ如何で評価が決められることを強いる。 もし素晴らしいストーリーと綺麗な女性を最も重要な要素として求めるのであれば、 あなたは「Eve Burst Error」が素晴らしいゲームであると思うだろう。 しかし、もしゲーム性を最も重要な要素として求めるのであれば、 恐らくあなたは「Eve Burst Error」が嫌いになるだろう。 問題は私の持つゲーマーとしての属性が何であるかを決心させるのが難しいところだ・・・ 以上です。 読み辛い長文に御付き合い頂き有難う御座いました。 さて、簡単に評価をまとめてみますと・・・ <良い点> (1)ストーリーが良い (2)登場人物の性格付けがしっかりしている (3)裸にならないけどみんなセクシー (4)弥生 (5)グラフィックのクオリティが高い (6)選択肢やその実行時の反応に遊び心がある <悪い点> (1)一見自由に動けるように見えるけど、結局は一本道のテキスト垂れ流し (2)同じ場所で同じコマンドを何度もやらされる(ハッキングシーンうざい) →上記(1)(2)は「ゲーム性が無い」と言いたいのでしょう (3)ストーリーの核心に触れるまでの前振り部分が冗長(無駄な会話が多い) (4)偶然ぶつかり過ぎ (5)パンチラ天国 (6)小次郎が節操無い →(5)(6)をやるならば1つか2つのえちぃシーンを用意した方がいい <結論> ゲームをプレイする際に求めるものが「ストーリー」や「綺麗な女性」なら買い ゲームをプレイする際に求めるものが「ゲーム性」なら買うな となります(多分) 色々ありますが、とりあえず「ゲーム性」というところに注目してみましょう。 この評価は、日本人ユーザとアメリカ人ユーザの 「アドベンチャーゲーム」と呼ばれるものに対する感覚の違いがモロに影響しています。 そもそもアドベンチャーゲームと呼ばれるコンピュータゲームの発祥は テキストのみで表現された「Adventure」やグラフィックを取り入れた「Mystery House」でありますが、 これらは実行命令を「動詞+名詞」「名詞+動詞」で組み合わせたテキストで入力する方式でした。 例えば、『窓を見る』と命令する場合は『look window』という具合です。 日本でもスタークラフトの「Mystery House」が発売され一大ブームとなり、 日本語の単語に対応した、ハドソンの「サラダの国のトマト姫」「デゼニワールド」、 エニックスの「ザース」「セイバー」、スタークラフトの「トランシルバニア」「ユリシーズ」 スクウェアの「アルファ」「ウィル」、T&Eソフトの「惑星メフィウス」「暗黒星雲」「テラ4001」など 同じようなコマンド入力方式のアドベンチャーゲームが次々に発売されるようになりました。 このテキスト入力方式は解法を見つけるまでが大変でしたが、命令にかなりの自由度がありました。 意味不明な単語は「○○という単語は使えません」と弾かれてしまいますが 「バカ」とか「アホ」とかの言葉は反応が返ってくるようになっています。 自由度が高いという意味で未だに私の中で印象に残っているのが、 上述の「サラダの国のトマト姫」というゲームで 弁当屋の桃のおねえさんからタダで弁当を貰う時の命令。 その命令は「モモ ホメル」というおねえさんを誉めてあげることなんですね。 勿論「ホメル」という単語はここでしか使いません。 ちなみに確かおねえさんに「バカ」と言うと二度と弁当貰えなくなって詰まったような記憶があります。 ※そう言えばサラトマはファミコン版も出ていましたがあれはどうだったんでしょう? で、EVEのようなコマンド選択式のアドベンチャーゲームは日本で生まれました。 その記念すべき1作目が堀井祐二原作の「オホーツクに消ゆ」(エニックス)です。 その後、この方式がアドベンチャーゲームの主流になったのは皆さん御存知の通り。 入力しなければいけない単語を考える必要が無くなり 物語が全然先に進まないというストレスは軽減されましたが、 コマンド入力と違って決められた命令の中から選択するだけなので 自由度は大幅に無くなってしまいました。 実際、テキスト入力方式のゲームは解法さえ分かれば10分〜20分でクリアできました。 ですが単語を探すという難しさから初見のプレイ時間は膨大でした。 しかし、まったく同じような内容でコマンド選択式に移り変わってしまったら 初見のプレイ時間も微々たる物になってしまいます。 そうなるとまずいので、ストーリーが壮大になったり、テキスト量が多くなったり、 時にはRPGの要素を間に挟んでみたり、アニメーションによる演出を入れたり、 少しでもプレイ時間を長く、そして満足する方法というのを見出していったのです。 長々と説明しましたが、日本と米国ではアドベンチャーゲームのゲーム性がそもそも異なるのです。 単語そのものを考え、常に自由度のあるテキスト入力方式を編み出した米国。 物語をストレス無く楽しむためにコマンド入力方式を編み出した日本。 アドベンチャーゲームの歴史を紐解くと、このような大きな違いがあるのですから。 言うなれば、米国の方が「アドベンチャー=冒険」という色が強いのだと思います。 ですから、コマンド選択方式のEVEを「ゲーム性が無い」というのはある意味仕方ないと思います。 確かに物語の中でプレイヤーに与えられる自由は、 飽くまで限られた場所の中で決められた選択肢を自分の判断で自由に押して良いだけであり、 自分の頭の中で閃いたことを実行したり、自分の行動で物語が変わってしまったり、 プレイフィールドの中での自由はあまりありません。 逆にアメリカのゲームを遊んでみると分かりますが、 ヒントも無いままいきなり投げ出されて何をしていいのか分からない、という物が多々あります。 聞いてみると「アメリカでバカ売れした」とかだったり、我々日本人には理解できません。 これは御互いに仕方のないことだと思います。 では、その他の部分に目を向けてみます。 まず、日常頻繁にありえないことが起こることに不満の意を示してますね。 まあこれは感覚としては真っ当なものだと思います。 日本人でも現実主義者(?)の方々は、 高確率で拝めるパンチラや路上での激突の多さなど不思議に思うでしょうし。 殆どの日本人プレイヤーは「サターンのエロゲーの移植はパンチラが命」、 という暗黙の了解があったのであまり気にしなかったというのはあると思います。 そもそも元がエロゲーだったことを知っているのかなあ、という疑問もありますが。 個人的に驚いたのは、パンチラとか中途半端なエロを沢山出すよりも 1つか2つのロマンティックなえちぃシーンを用意した方がいいと言及している部分。 弥生やまりなの所でえちぃシーンを設けたらもっと感情移入できたと思ったのか、 この素晴らしいストーリーはエロが無くとも十分だと思ったのか、 御都合主義のパンチラが嫌いなのか、それとも彼が単にエロいだけなのか、 果たしてどれかは分かりませんが、 少なくとも「えちぃシーンがあった方が良い」とは思っています。 例えば私は弥生が小次郎の前で泣き崩れるシーンでは、 弥生の好き嫌いは抜きにして、えちぃシーンがあった方が より人間的な部分が感じられてストーリーやキャラクターに重厚さが生まれると思っています。 (実際にPC98版をプレイした時がそうでした) このレヴュアーの言葉を借りれば「よりロマンティック」になったかと。 そこまでを求めて言っているのかどうか、 もしそうだったらこのゲームのポイントをしっかり掴んでいたのではないかと思います。 あと、「音」は面白いようですね。 あの独特の触る音とか揉む音。 多分ウケの質は違うと思いますが。 日本人は「わっはっはっは!」、外国人は「HaHaHa!」という感じで。 (何となくニュアンスが伝わりますかねえ・・・) まあ色々書きましたが、このレヴュアーには好感を持っています。 「ゲーム性が無い」というだけでダメ出ししてしまわないで ストーリーやキャラクターを重視するプレイヤーという側面も冷静に捉えているからです。 (まあ、これが出来ない人にレヴューを書いて欲しくはないですけど) PC版のプレイヤーに協力を仰いだとは書いてありますが、 日本語版をプレイして「ストーリーが良い」という評価を導き出したことに間違いはありません。 他、文章の組み立てかたや会話の内容にも言及しておりますのでかなり真剣にプレイしたのでしょう。 ・・・ということはPC版は英語なんでしょうかね? そうだったら「そっちをやれ」という気もしますけど。 国の文化やゲームの歴史などが影響した評価もありますが、 とりあえず「ストーリーが良い」というのは日本も米国も同じようです。 それだけでもbursterrorは不朽の名作と語るに相応しいゲームなのだと改めて思わされました。 そんな訳で、このレヴューを読んでの私なりの結論を・・・ 結論:弥生が国際的な認知を得た (女優の「ハリウッド進出」みたいなものかと) 長々と御付き合い頂き有難う御座いました。 まあ、アメリカ人はbursterrorをこう評価したということで参考にして頂ければ。 日本語訳に自信はありませんが、何となく言いたいことは分かったかと思います。 案外まともだったなあ、というのが私の正直な感想。 「友引」の人種らしいブッ飛んだ展開も期待したんですけどねえ。 当初はこれをシリーズ化しようと思いましたが、 やってみると恐ろしく疲れるので腰が引き気味です(笑) 好評なら次を探してみましょうかね。 <参照> [レヴュー元URL] http://saturn.mobygames.com/game/view_review/reviewerId,6226/gameId,2947/platformId,23/ [レヴュアー] Unicorn-Lynx |