EVE new generation 殴り書き
〜 なんとなくレヴューっぽいもの 〜


とりあえず簡単ですがEVE new generationのレヴューを。

と言っても普通に感想とかまとめるだけではつまらないので(そもそもそんな時間もないし)
今回は「今、EVE new generationを買おうかどうか迷っている」という人を対象に
レヴューというかアドバイスとしてつらつら書いてみたいと思います。
なので、他の方のレヴューの方が絶対にきっちり書いてあるでしょう。
詳しいレヴューを読みたい方(恐らくクリアした人達)は他のサイトのレヴューをどうぞ。

ちなみに私は自分でレヴューを書こうとしたときは、
自分のを書き終えるまで他のサイトのレヴューは読まないようにしております。
飽くまで「私の感想」として書きたいので、脳内の情報は自分のものだけにしておきたいのです。
一応、私の「素」の言葉ということで。
ま、当然ながらこれを読んでどう判断するかは読んだ方にお任せしますが。
「そりゃ違う」とか思われたならそれで全然構いません。

さて、さっそく本題へいきましょう。
※できるだけネタバレは排除していますが、何となく想像できるところはあると思います。
 一応、その点だけは気を付けてください。


現在『EVE new generation』を購入するかどうか迷っている人は、
おそらく大きく分けて以下の6つに分類されるでしょう。
それぞれに応じて「買い」「微妙」かを書いていきます。


(1)EVEシリーズが好きな人
  ※システムとか雰囲気とかそういうの全てひっくるめて

買い。十分に楽しめる。

 → EVEシリーズが築いてきた世界観は崩していないと思う
   (むしろ「元に戻した」と言うべきか)
 → トリックに絡めてEVEの肝であるマルチサイトシステムの魅力を上手く引き出している
 → 話の方向性は今までのシリーズと全く異なるが違和感はない
 → しかも今までのシリーズに登場したキャラクターの扱いにも違和感はない
   (ここを個人的にはかなり評価している)
 → 話がきっちり収束している所はさすが打越鋼太郎

(2)EVEシリーズのキャラクターが好きな人

買い。十分に楽しめる。

 → 声はバッチリ同じ人
 → 夫々のキャラの性格も破綻していない
 → 絡むべきところでしっかり絡んでくるのには思わずニヤリ
 → ただし主要キャラ以外は全く登場しないので「茜ファン」とか要注意。
 → また、まりなも小次郎もbursterrorをベースに性格付けがされていると思われる
 → ZERO-TFAの流れを汲んだキャラクターの方が好きな人は心してプレイすること

(3)飽くまで『EVE』をキーワードにしたストーリーが好きな人

正直微妙。
エルディアとか今までのEVEシリーズには必須項目だったキーワードは出てこない。


 → ZERO-TFAの流れを汲んだものを期待している人は回避したほうが無難かも
 → 流れを汲んでいないとは言えbursterror万歳な人の方が許容できる可能性の方が大きそう
 → その理由はbursterrorの世界を崩すようなことはしていないから

(4)飽くまでEVER17が好きで、同じライターだからEVEが気になっている人

正直微妙。
EVER17的な期待をするなら回避した方が無難かも


 → とは言え、決して「つまらない」ということはないので、
 → EVER17に神懸り的な意識や幻想を持っていなければ恐らく許容範囲だと思う
   (そもそも同じ土台に置いて比較する作品ではないことを理解していれば大丈夫)

 → ちなみにEVER17をプレイしている人間にとってはトリックに薄々感付いてしまう可能性大
   EVER17経験者は数字を意識するということが当たり前になっているのが仇に
   (私の場合、数字を意識するトリックにやっぱり途中で気付きました)
   途中で感情移入できなくなる可能性があるかも

(5)普通に推理物のADVが好きな人

買い。十分に楽しめる。

 → 推理物に必要不可欠な「緊張感」と「お約束」はバッチリ
 → 絡まった紐が徐々に解けていくような感覚を楽しめる絶妙なトリック&トリック崩しを期待できる
 → ただしある種の超常現象が少々絡む。これはEVEシリーズの特性なので許容すべし
 → 話がきっちり収束している所はさすが打越鋼太郎

(6)桂木弥生が好きな人

買え。絶対。死んでも。

 → 橋本タカシがキャラクターデザイン ※9/20修正
 → 一見ラガーマンみたいだが、それだけ包容力があるということ
 → レモネード
 → 体温計
 → トコ
 → とにかく買え


あと、その他の問題点を簡単に箇条書きしておきます。

 ・ミュージックモードがない
 ・ログが一覧で見れない(一つ一つページを戻していくような感じ)
 ・遠くに立っている場合の立ち絵が変(遠近感無視)
 ・桂木弥生名シーン閲覧モードがない


以上、参考になるかどうか分かりませんがこんな感じで。
まあ、「EVEはZERO・TFAの流れが絶対だ。」「EVER17は神だ。だからEVEも神のはず。」
という人以外はまず大丈夫でしょうということ。

攻略ページの確認がてら再プレイしたらもう少し詳しいレヴューを書きたいなあ・・・・・・書けるかなあ。