車庫証明
引越や売買で車の置き場所が変わると、新たに車庫証明をとる必要
があります。平日昼間に少なくとも二度は管轄の警察署に行く必要があり結構面倒です。

必要な書類は基本的に

   
   ・申請書 (普通車・・・様式第1号  軽自動車・・・様式第2号)
   
   ・保管場所使用権原疎明書面 (自認書又は承諾書又は貸借契約書)
   
   ・申請者宅及び車置場の所在図及び配置図

    (いずれの用紙も最寄りの警察の車庫証明の窓口で無料でいただけます。
     又、最近は所在図はグーグルマップ等を印刷したものでも受け付けてくれます。)

になります。それほど難しい内容ではありませんが、きちんと書式を満たす必要があります。
静岡県の場合、普通車で2,700円、軽自動車で500円の県証紙が必要です。
また、申請書のすべてのページに署名捺印が必要ですので、神奈川や東京の用紙は
使用できないこともありますが、概ねどこの県の用紙でも受け付けてもらえます。

そのような時にも行政書士がお役に立ちます。承諾書の取付や現地を調査して図面の
作成もいたします。

遠隔地の方やディーラー・業者様のご依頼も承ります。迅速確実に処理いたします。

使用の本拠の位置が沼津市を中心に静岡県東部近辺が範囲となりま
す。
沼津・伊豆・富士山の各ナンバーの地域をカバーいたします。
なお、静岡県の他地域の行政書士をお捜しでしたら、トップページのバナーから
お進みください。

平成25年4月より、裾野警察署が新設され、今まで沼津警察署管轄だった
裾野市・駿東郡長泉町は裾野警察署の管轄となりました。ご注意ください。

また、松崎警察署管轄だった、賀茂郡松崎町・西伊豆町については、
下田警察署管轄に統合されました。但し、この二町の申請については
旧松崎警察署でも申請受領可能です。

   料金は、県証紙代を別にして5,400円からとなりますが、ケースによって
   多少増減します。ご相談は電話かメールでどうぞ。もちろん無料です。