5月29日 東京都福生市のホンダプリモへ「HONDA Z 360」を引き取りに行く。8時出発15時帰宅。
トラックの運転が不安だったので、弟にいっしょに行ってもらう。
帰宅後バッテリーを装着して、ランプ類の点検を行うが、特に問題は見つからなかった。
車検が平成2年8月で切れたままなのがちょっと気になった。
5月30日 仕事から帰ってきてから、車の中を片付けた。ごみと交換済みの古いパーツなどがいっぱいで大変だった。
ほこりを吸って胸が痛くなってしまった。
夜、勇気を出して、イグニッションキーをひねってみたら、5回目くらいで、エンジンが始動した!
5月31日 夜間、走行テストをした。近所の目が怖かったのですぐやめた。200mほど走って3速までいれた。
6月2日 軽自動車用のマットを買ってきた。シフトレバー用の穴を開けてみると・・かなりよさそうだ。
ついていたオリジナルマットをはずす。
6月3日 風呂桶でオリジナルマットを洗う。めちゃくちゃ汚い。
6月4日 この先はプロに任せようと、行きつけの後藤モータースへ牽引して行き車検・登録・整備を依頼する。
6月6日 はずしたオリジナルマットがぼろぼろなので、裏からガムテープを貼って色のはげてしまっている
ところにマジックを塗ってみた。この上にこの前購入したマットをひけばけっこうきれいになりそう。
6月15日 なかなか連絡がないので見に行ってみた。
こんなことになってたけど大丈夫かな。ブレーキシューを交換中みたいだけど・・
6月16日 整備書を発注した。三島市にあるプリモはすごく不親切で、最初は簡単に、
「もう絶版ですから、コピーも何もそんなものありませんよ。」と断られたが、
サービスセンターで確認してから連絡したら、しぶしぶ、「パーツリストは絶版ですが
整備書は出せるみたいです。」とのこと。パーツリストも出るとサービスで言っていたが
もう別のプリモに頼むことにする。車を売るときだけ調子いいんだから。
(補足:それに比べてホンダプリモ沼津香貫店のメカニックは親切でいいですよ!)
続きを読む
もう戻る
Copy right S.Watanabe