沼津エスペラント会通信講座 受講生通信 ホームページ版
第197号 2021-08-01
沼津エスペラント会
410-0012 沼津市岡一色128-19-2F
tel/fax 055-922-3783
郵便振替口座 00890-7-73614
esperanto@thn.ne.jp
http://www2.tokai.or.jp/esperanto/
年間購読会費2,000円(50%までワット可)
Eはエスペラントのこと。[■  ]はコメント(のつもり)
無断転載は,かたくお断りいたします。
個人の電話番号は掲載しません。お問い合わせはまず,沼津エスペラント会へ。
掲 示 板
☆[八ヶ岳エスペラント館]
が5月23日に開館しました。いまのところ利用できるのは、緊急事態宣言または、まん延防止措置適用地域以外に住んでいる方とワクチンを打ち終わった方。当面、当直がいませんので、ライセンスをお持ちの方がいるグループに限り、8人まで利用できます。
☆[エスペラント普及会(EPA)百周年事業(2023年9月15日から20日まで)]
に協賛して、沼津エスペラント会通信講座(初級、橋渡し、中級)の受講料を10%割引いたします。対象:大本信徒の皆さま、そのご家族の皆さま、関係者の皆さま。申込受付期間:2021年6月1日から2022年5月31日まで。条件:申込の際、キーワード「2023年EPA創立百周年」をお伝えいただくこと。(申込書や申込メールでお伝えいただくだけで結構です。証明書など不要)詳細は沼津エスペラント会にお問い合わせください。
☆[京都三条ラジオカフェ]
(地域FM放送)で、京都エスペラント会が毎月2回「エスペラントってなに?」をテーマに6分間の番組を持っています。最近のテーマは「宮沢賢治と星めぐりの歌」「キューリー夫人とザメンホフ」「いっしょに書けば怖くない!エスペラントの国際文通」。次のサイトで過去の番組も聞くことができます:https://radiocafe.jp/201603001/(「京都三条ラジオカフェ エスペラント」をキーワードに検索してみてください)
☆[Eventa Servo]
estas retejo en kiu oni povas registri esperantajn eventojn. Gxi listigas kaj ebligas diskonigadon de esperantaj eventoj tutmonde. Oni povas en gxi priskribi eventojn, aldoni fotojn kaj aldoni alispecajn dokumentojn. La programkodo estas libere eldonita laux la permesilo AGPLv3+. La kreinto (Fernando Sxajani) donacis la sistemon al Universala Esperanto-Asocio. La 15-an de Aprilo 2019, UEA oficialigis la sistemon kiel sian per la Gazetara Komuniko n-796.
☆[図書紹介1]
大類善啓著「エスペラント 分断された世界を繋ぐ Homaranismo (人類人主義)」批評社、1,700円+税、ISBN 978-4-8265-0723-3-C0087。ザメンホフ、長谷川テル、由比忠之進、伊藤三郎、山鹿泰治、出口王仁三郎、斎藤秀一らの評伝や、エスペラントの日本への伝来、中国とのエスペラントの交流など。一般書店でお求めください。なお、大類さんは、初級通信講座の修了者です。橋渡し講座受講中の津久井英喜さんの紹介のことば:「21世紀が抱えている問題は、核兵器廃絶、気温上昇抑制、感染症対策、難民問題、貧富の格差是正、人権問題など山積していますが、いずれも20世紀から先送りされてきたものばかりで、ナショナリズムを克服しなければ解決できない超難問ばかりです。このことは新型コロナウイルスとの闘いでもイヤというほど痛感させられたことです。やや見捨てられた感のある人類人主義、無民族主義ではありますが、今こそ見直す必要があると考えています。この本は、これらの問題を考えるヒントになります(6/28)」
☆[図書紹介2]
堀泰雄著「Raportoj el Japanio 24」一年に一冊のペースで出版されている「日本からの報告」の24冊目です。漫画シリーズ「ゴルゴ13」(201巻)に並ぶ、ギネス級の快挙かも。この第24巻には、世界のコロナ問題、日本の認知症の問題、東日本大震災被災地支援、足尾鉱山などについてのレポートが載っています。ホリゾント出版、256ページ、定価1,800円。注文先:堀泰雄さん;電話 027-253-2524;メール hori-zonto(atmarako)r.water.sannet.ne.jp。
☆[図書紹介3]
三好鋭郎(株式会社スワニー相談役)著「不自由な足が世界を広げてくれた」あさ出版、1,540円(税込)。本文後半で「未来の地球語とは」と題して、筆者がエスペランチストとして行った活動を紹介しています。もしも一般書店で購入できない場合は、株式会社スワニーのサイトで問い合わせに応じてもらえるのでは?と思います:https://www.swany.co.jp。
☆[Nucxjo/ヌーチョ]
という名 (= ぬまづの「Nu」+cxjo) の沼津エスペラント会のマスコットキャラクター(初級通信講座修了者SMさん作品)のラインスタンプが販売されています。ラインのスタンプショップで購入できます。一式120円。
☆[通信講座累積受講数7月20日現在]
初級1,211、橋渡し42、中級506、合計1,759。累積受講数1,800まであと41。修了者数は、初級514、橋渡し11、中級209、合計734。修了率は、初級42.4%、橋渡し26.2%、中級41.3%、全体41.7%です。最新情報は沼津エスペラント会のウェブサイトに。
☆[通信講座拡大キャンペーン]
エスペラント初級通信講座、橋渡し講座、中級通信講座に新しい受講生を紹介してくださったエスペラント会・協力者に、郵便為替で千円をお贈りいたします。ただし、割引受講の場合を除きます。会の運営費用や普及活動費の一部としてお役立ていただければと存じます。累積受講数2000まで。通信講座の申し込み用紙の下部余白に紹介団体・紹介者のお名前をご記入ください。貴団体または、あなた様のご紹介であることが確認できればOKです。受講生のご送金を確認次第、紹介団体・紹介者あてに郵便為替をお送りいたします。ご請求いただければ、通信講座の申し込み用紙をお送りします。走り続けなければ倒れてしまう自転車操業の会に、ご支援をよろしくお願いいたします。

常設掲示
☆[お願い:転居通知]
お引っ越しの際は必ずご一報ください。郵便の場合は転送されますが,クロネコメール便の場合は発送元に返送されてしまいます。
☆[郵便事故]
いただいたお答えは,すぐに添削して,遅くとも翌日にはクロネコメール便または郵便で発送します。もしも一週間を過ぎても添削がお手元に届かない場合は,メール便事故,または郵便事故ですので,ご一報ください。
☆[個人情報について]
受講生のみなさんの個人情報は,通信講座添削/教材,エスペラント行事に関するお知らせの発送以外の用途には用いません。各地の学習グループから問い合わせがあった場合は,グループに受講生のご住所をお知らせするのではなく,受講生にグループの住所をお知らせします。連絡をとるかどうかは受講生各人の自由です。受講を終えた受講生の個人データは消去/破棄します。
☆[受講生番号]
各課のお答えのはじめにご住所とお名前を書いていただいていますが,住所の代わりに受講生番号でもけっこうです。お名前はお忘れなく。受講生番号は,受講開始の時点でお送りしたお手紙や受講生通信の封筒に書いてあります。
☆[受講期限の延長]
病気や介護などの事情がある場合は,受講期限(初級1年/中級1年半)が無料で延長できます。これらの条件にあたらない人も,有料で受講期限を延長することができます。事前にご連絡の上,延長月数×500円をご送金ください。
☆[お便り/メールについて]
差し支えないとこちらで判断したもの/部分を,お断りせずに受講生通信に載せます。掲載を希望されない場合は「掲載不可」とお書き添えを。

エスペラントの催しもの
■2021年■
「土曜エスペラント会/Sabata Kunsido」
日本エスペラント協会(東京都新宿区)四階教室、またはインターネット会議ソフト Zoom で開催。コロナ禍で、このところずっと Zoom で行われています。教室が使用できるようになった場合も Zoom 併用するとのことです。原則として第2土曜日ですが、エスペラントの行事と重ならないように開催日を変更することがあります。エスペラントを使って様々なテーマについて話し合います。申し込みが必要です。今まで参加したことのない人は、自己紹介と応募動機(エスペラント文)をメールで主催者の山川さんにお伝えください:shu(atmarko)gol.com
「「第94回SAT大会」
7月25日〜8月1日、ビヤリストク(ポーランド)で開催。労働者エスペラント運動の流れをくむ団体(SAT:Sennacieca Asocio Tutmonda/以前の訳語は「世界無民族性協会」) の大会です。同会のサイトは:http://satesperanto.org。実大会かリモートか開催形式をご確認ください。
「第69回関西エスペラント大会」
7月31日(土) 8月1日(日) 神戸市の兵庫県中央労働センターにて開催されます。大会のテーマは「Espero post Katastrofoj/震災後の希望 地震そしてコロナ」です。エスペラント講演、公開講演、公開コンサート、分科会など予定。大会記念品は (1) 宮本正男訳復刻版「春琴抄」(2) 神戸紹介エスペラント冊子。大会前遠足は、阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」訪問。公開コンサートの出演は、シンガーソングライターの「まあの」さん(中級通信講座修了者)です。大会参加費:7,000円。学習歴一年以内の新人は2,000円。問い合わせ先:関西エスペラント連盟。メールは:kek60kobe(atmarko)gmail.com。
「第77回国際青年エスペラント大会」
7月31日〜8月7日、キエフ(ウクライナ)で開催。国際エスペラント青年機構(TEJO:Tutmonda Esperantista Junulara Organizo)が主催する世界大会です。同機構のサイトは:https://www.tejo.org。(リモート開催に変更とのことです)
「2021年国際エスペラント教育者連盟大会」
8月7日〜14日、コトヌー(ベナン共和国/アフリカ)で開催予定です。詳細情報は次のサイトに:https://www.ilei.info。(リモート開催となったそうです)
「EPA夏季合宿」
8月21日(土)22日(日)ズームによるオンライン開催です。募集35人。参加費:EPA会員大人1,500円、EPA会員青少年1,000円。一般:2000円。21日は次の二つのうちから選択。(1)エス語朗詠短歌の作り方;本村茜子/(2)良き指導者を目指す。エス語による授業/Songxanta。22日は次の六つのうちから選択。(1)子供/西山佳子;(2) 初級/本村茜子;(3) 初級会話/小林正幸;(4) 中級/田渕八州雄;(5) 自由会話1/吾郷孝志;(6) 自由会話2/Reza(台湾)。申し込み:8月10日(火)までに、エスペラント普及会へ、電話、ファックス、メールで参加のお申し込みの上、参加費をお振り込みください (郵便振替:01010-0-8669)。申し込みの際、名前、住所、メールアドレス、EPA会員の有無、受講希望クラス(21日、22日)をお知らせください。申し込みと参加費の振込を終えた方に、EPA夏季合宿のズームミーティングID、ならびにパスワードをお知らせいたします。申し込み先:エスペラント普及会(EPA/主催団体) 〒621-8686 京都府亀岡市天恩郷;TEL:0771-56-9074;FA:0771-22-9949;E-mail:oficejo(atmarko)epa.jp。
「第108回日本エスペラント大会」
9月18日(土)〜20日(月/祝日)、オンライン開催。大会テーマは「ヒロシマの心を世界へ」。オンライン開催への変更に合わせて番組は検討中です。決定後、大会専用サイトに情報が載ります。大会記念出版は「Vojagxo en Hirosima 改訂版」。参加費が変更になりました。一般4,000円、初回参加者や青少年など割引あり。不在参加は3,500円。問いあわせ:日本エスペラント協会;メール jek2021(atmarko)jei.or.jp。大会専用サイト:https://jek2021.jei.or.jp/ja/hejmo-ja/。なお、オンライン入門講座は、Zoomを使って、沼津エスペラント会通信講座専任講師が担当します。パソコンでもスマホでも受講できます。公開番組のひとつなので、大会参加登録をしなくても受講できるはずです。
「第39回東アジア青年エスペラントセミナー」
11月13日(土)14日(日)に日本でリモート開催予定。関係者が打ち合わせ中。たぶん日本青年エスペラント連絡会が問い合わせに応じてくれることと思います:http://japana-esperanto-junularo.com。/

問い合わせ先

◆通信講座修了者◆
初級講座
野田さん(京都)(1038-513)
Mi eklernis en cxi tiu koresponda kurso en septembro 2014. Finfine kaj apenaux mi finis. Preskaux sep jaroj pasis. Mi dankas al la kursgvidanto, ke li atendis min kun pacienco. Mi dauxre lernas Esperanton en la kunsido de Kiota Esperanto-Societo. Mi deziras kanti esperante en bela prononco.[■Gratulon, ke vi finfinfine finis la tutan kurson! Per la "sep jaroj" vi starigis novan rekordon, cxar la plej longa gxis hieraux estis "ses jaroj" (^_^) Mi certe havos sxancon auxskulti vian kanton kun bela prononco, okaze de iu esperantista kongreso. Antauxdankojn!]
津久井さん(東京都)(1202-514)
Mi tre gxojas, ke mi baldaux finos tiun cxi korespondan kurson. Antaux cxio mi volas skribi mian opinion pri tiu cxi kurso. (1) Privata instruo diligenta per bonega gvidanto kaj lerniloj. (2) Per lernado en hejmo, mi povas uzi tempon pli efike. (3) Malmultekosta. Mi, pensiulo, dankas tiun cxi kurson. Mi rekomendas tiun cxi kurson al cxiuj, kiuj eklernos nian lingvon. Nu, kiel mi jam dirsi, mi eksciis pri hajko dank’ al du gesamideanoj, s-ino SANPEI Keiko kaj s-ro HIROTAKA Masaaki, antaux ses jaroj. De tiam mi studis hajkon en la japana lingvo. Nuntempe mi pensas, ke mi preskaux finis preparon por verki hajkon en la japana. Do, mi komencis verki hajkon en Esperanto. Tamen, se diri veron, mankas al mi kapablo de nia lingvo. Tio estas mia motivo por lernado en la koresponda kurso…[■Koran dankon por viaj komplezaj vortoj al la koresponda kurso. Mi esperas, ke vi multe laboros kaj havos bonan rezulton en la kampo de esperanta hajko. Cxu ne estus bona ideo, ke vi iam eldonos hajkaron en la du lingvoj, japana kaj esperanta.]

橋渡し講座
YNさん(大阪府)(P18-6)
Mi gxojas ke mi finis lerni tiun cxi ponto-kurson post cxirkaux unu jaro. "La Virineto de Maro" estis tre longa rakonto kaj mi estis laca, sed mi gxuis legi tiun cxi rakoton kaj povis kompreni gramatikon. Mi pensas, ke mi kreskas en legokompreno de Esperanto. Post la fino de la ponto-kurso, mi volas lerni Esperanton multe cxar mi volas farigxi poliglota homo. Kaj mi volas havi eksterlandajn geamikojn, kiujn parolas Esperanton, pere de retmesagxo kaj Interreto. Dank'al vi, mi povis fini ponto-kurson.[■Koran dankon, ke vi lernis nian lingvon en tiu cxi kurso. Mi esperas kaj kredas, ke vi farigxos bona parolanto de Esperanto, kaj akiros multe da geamikoj en la tuta mondo. La scio de Esperanto utilos, kiam vi lernos aliajn lingvojn por farigxi poligloto.]
高枝さん(大阪府)(P7-7)
Mi elkore dankas vin. Legi fabelon en cxi tiu kurso estis interese por mi. Kaj mi speciale trankviligxis cxe la fino de la rakonto “Virineto de Maro.” Mi ripete vocxlegis tekston laux via konsilo. Tial mi povis pli bone kompreni la enhavon. Nun mi legas alian esperantan libron kun plezuro. [■Se placxas al vi la rakonto en tiu cxi kurso, mi estas tre gxoja. Fakte, vocxlegado estas tre efika maniero por lerni lingvojn. Vocxlegu tiel, ke la auxskultantoj bone komprenos la tekston de vi legatan.]
右原さん(東京都)(P10-8)
Mi kore dankas vin, pro mia lernado de Esperanto en tiu cxi kurso. Mi sentas ke la esperanto estas facila, sed tre malfacila estas la gramatiko. Sed mi konsentas la homanismon de Esperanto, kaj mlute esperas ke paco regu la tutan mondo. Ni estu singardaj kontraux koronviruso.[■Mi dankas vin pro tio, ke vi lernis nian lingvon en tiu cxi kurso.]
宮安さん(兵庫県)(P34-9)
La du rakontoj en tiu cxi kurso estas tre belaj. Mi multe legos lauxte en Esperanto, kaj uzos ankaux la KD-ojn. Mi faros tion senpacience. Mi ripete lernos la lernilojn de la kursoj pli ol dudek fojojn. Krome mi ripetos la libron "Perfektiga Lernolibro de Esperanto" pli ol dek fojojn. Mi pensas, ke cxi tio estas la plej bona maniero.[■Koran dankon pro via mencio pri la perfektiga lernolibro. Fakte, kiel vi skribis, ripetado estas la plej bona metodo de lingvo-lernado.]
吉村さん(石川県)(P9-10)
Koregan dankon. Mi tre gxojas ke mi finis tiun cxi kurson. Antaux longa tempo, por fini la elementan kurson mi bezonis cxirkaux ses jarojn. Cxar mi sentas malfacilecon en lernado de la gramatiko kaj memorado de vortoj. En tiu cxi kurso mi rimarkis, ke vocxlegado estas tre grava.[■Mi anoncas, ke via rekordo de "ses jaroj" jam estas sperita, cxar aperis homo, kiu bezonis "sep jarojn" por fini la ekondukan kurson…. (^_^)]
堀さん(京都府)(P29-11)
Kiam mi lernadis la korespondan kurson por progresantoj, ponto-kurso malfermigxis. Mi decidis nove komenci ankaux Ponto-kurson, cxar mi volis lerni plu la bazon kaj la gramatikon de Esperanto. En Ponto-kurso mi legis cxefe fabelojn de Andersen, nome "La novaj Vestoj de Regxo" kaj "La virineto de Maro". Mi pensis, ke "La virineto de Maro" tradukita de Zamenhof estas plena de tre belaj frazoj kaj allogis min. Krome dank' al la facile komprenebla klarigo de la gvidanto mi havis bonan tempon de lernado. Sed ankoraux vocxlegado mankas al mi. Tial kiam mi havos liberan tempon, mi volas ripeti la vocxlegadon. Dankon, mi tre gxoje lernis kaj finis tiun cxi kurson. De nun mi rekomencos lerni la mezan kurson celante finon. Mi instruas Esperanton al komencantoj de gejunuloj nuntempe. Mia nuna celo estas povi konversacii libere en Esperanton, kaj mi iam volas ligi miajn lernantojn al eksterlandaj esperantistoj. Cxar mi pensas, ke ilia mondo de Esperanto pli disvastigxos. Kompreneble ankaux la mia. Koran dankon pro via afabla gvido![■Koran dankon por viaj komplezaj vortoj. Mi kredas, ke vi farigxos bonega instruisto de nia lingvo, kaj gvidos multajn junulojn al nia Esperantujo. Do, bonan laboron!]

中級講座
内垣さん(千葉県)(M500-207)
Oni diras, ke Esperanto estas facile ellernebla lingvo. Mi lernis gramatikon en "lernu.net" kaj per la konata japana libro "Manpleno de Esperanta Gramatiko," mi legis ne malmultajn librojn kaj auxskultadis kantojn kaj intonacion per JuTubo kaj podkasto. Sed mi ne sentis, ke mi povas uzi Esperanton. Unue, mi lernis cxi tiun lingvon sola. Sed post kelkaj jaroj, mi demandis mem. "Por kio lingvo trovigxas?" Lingvo havas sencon kiam homoj trovigxas almenan du. Do, mi sercxis esperanto-klubon, kaj felicxe mi trovis unu en proksima loko. gxi estas Tiba Esperanto-Klubo. Aligxinte al la klubo, certe mi sentas min iom progresi, sed tro malrapide. Per tu cxi rapideco de progreso, kiam mi mortos, Regxo Enmao (閻魔大王) estos senvorta pro mia fusxa Esperanto. Mi deziras persvadi Enmaon, gxis kiu ekdirus nigran objekton blanka. Por progresi trans aux tra la muro, kiun mi neklare sentis cxiam, mi decidis preni cxi tiun kurson. Mi hezitis longe, cxar multaj timigaj kaj ne normalaj homoj logxas en Esperantujo. Sed enposxtigis la aligilon kun fermitaj okuloj, dirante al mi mem, "Ne timu, ne timu, kuragxigxu mem. La kurso komencigxis. gxi okupis mian cerbon dum duonjaro. Iom post iom, mi alkutimigxis al la vivo kun Esperanto. Antauxe, de tempo al tempo, mi eklernis gxin tre diligente kaj forlasis gxin longe. Do, mi ne progresis. cxifoje, ne estis ecx unu tago sen Esperanto. Mi eksciis, ke la muro, kiun mi cxiam sentis antaux mi, estis la produktajxo de mia maldiligenteco. Nun nenie staras tia muro. Mi povas vidi Esperantujon starante cxe tiu rando….[■Vere vi multe kaj arde lernis. Respektinda lernemo. Mi kredas, ke vi jam havas plenan povon konverti Enmaon al esperantisto, kaj ke vi elfaros diverslingvan ttt-pagxaron pri fiziko.]
伊藤さん(愛知県)(M495-208)
Kvankam Esperanto estas proksima al mi, mi bezonis longan tempon por komenci la "Korespondan Kurson por progresantoj". Antaux cxirkaux unu jaro, la kursgvidanto demandis min, "Kial vi ne lernas esperanton?" S-ro kursgvidanto, dankon pro via alvoko! Mi kore dankas ankaux aliajn esperantistojn. Mi legis multajn verkojn de S-ro Hori Jasuo kaj ili estas tre interesaj por mi. Do mi klopodis por dauxrigi cxi tiun malfacilan korespondan kurson. S-ro Hujximoto Tacuo estas bona amiko de 30 jaroj. Mi vojagxis al Kastelo Gresillon en Francio kun li. S-ino Yamada Simako kuragxigis min: "Kiam vi finos gxin, vi akiros forton!" Mia esperantista koramikino Yamamoto Akiko konsilis min: "Ne haltu survoje!!!" S-ro Hikita Akio diris al mi: "Kiam vi finos gxin, mi donacos al vi botelon da vino!" Kaj mia edzo Tosihiko, cxiam donis al mi afablan gvidon. Cxiuj kuragxigis min dauxrigi la kurson. Dank' al ili mi povis fini gxin. Kiam mi komencis lerni en cxi tiu kurso, la koronviruso komencis disvastigxi en la mondo. Mi povis koncentrigxi en cxi tiu kurso pro tio, ke mi ne povis eliri. Tamen nur legi la tekston estis tre malfacile por mi. La plej memorinda leciono estas la fabelo de S-ino Sumii Sue. Mi volas legi pli interesajn rakontojn. Mi pensas, ke tio estas la plej rapida maniero por ami esperanton. Nemalmultaj informoj en la teksto estas malnovaj, do ni volas ricevi pli novajn kaj interesajn. Bedauxrinde ni ne povos partopreni en la Universala Kongreso de Esperanto en Belfasto, Nord-Irlando cxi-jare. La Japana Esperanto-Kongreso, kiu okazos en Hirosximo, ankaux farigxos virtuala. Ni devas pacience elteni malfacilajxon. Do nun estas la plej bona tempo por lerni esperanton. Ni gxuu esperanton kune.[■Transdonu mian saluton kaj dankon al cxiuj, kiuj helpis/as al vi la lernadon! Vi tostu por ilia sano per la barelo da…, ne ne, botelo da vino donacita de s-ro Hikita. (^_^)]
神さん(埼玉県)(M486-209)
Mi finfine povis fini la korespondan kurson por progresantoj. Kvankam mi estas neglektema kaj kaprica. Tio multe gxojigis min. Mi jxus plenumis mian farendajxon, cxar mi memvole komencis cxi tiun kurson, ne instigite de aliaj homoj. Se iu rekomendus cxi tiun kurson al mi, mi sendube malbenus tiun, kiu rekomendis. Do, kiom ajn bonega cxi tiu kurso estas, mi neniam rekomendas gxin al iu ajn, cxar gxi postulas neimageblan tempon. Cxiuokaze cxio finigxis. Liberigxinte nun, mi skribas al vi kun gxojo. Per cxi tiu kurso, mi sxajne lernis manieron regi min krom Esperanton. Estas tre malfacile lerni novajn aferojn en maljuneco. Mi ne povas memori vortojn bone, kaj tuj forgesas la memoritajn vortojn. Mi neniam povis lerni lauxplane delonge. Komence mi ofte koleris pri mi mem, kiu ne strebis. Sed nuntempe mi iom post iom akceptas min tian, kia mi estas. Mi ankoraux ne scias, cxu cxi tiu sxangxo estas progreso aux malprogreso. Sed eblas diri, ke longan kaj stabilan rilaton kun Esperanto gxis la morto mi havos nur danke al via kurso, kiu valoras la penon; ke tio ricxigegas mian denunan vivon; ke aferoj ne fareblaj antaux du jaroj farigxis fareblaj por mi unu post alia. Unue mi tralegos la libron verkitan de Tibor Sekelj, kies titolon mi ne sciis, sed pri kiu mi cxiam interesigxas, de kiam mi legis la partan eltirajxon kiel lernmaterialon de la 2a leciono: Kolektantoj de cxielarkoj. Kaj mi gxuos senpagan esperantan-jogo-kurson interrete. Akirinte la novan lingvon per la kurso, mi havas multajn aliajn aferojn, kiun mi volas provi per gxi. Se eblas, mi volas iam uzi gxin por paco.[■Se tiu cxi peniga kurso utilas por ricxigi vian vivon, mi estas tre felicxa. Gxuu la mondon de Esperanto, kiu jam estas tutgloba.]

◆新受講生紹介◆
初級
雄賀多さん(埼玉県)(1206)
久保宮さん(東京都)(1207)
まったくの初心者です。よろしくお願いいたします。将来、米国へ行ったときに、行った先の近くでエスペラントのできる人(デレギート/delegito)と交流できればと考えています。あと、エスペラント翻訳とかができるようになればうれしいです。[■はじめる前はみんな、まったくの初心者でした。「デレギート」は世界エスペラント協会(UEA/Universala Esperanto-Asocio)の都市代表者で、世界中あちこちにいます。もちろん米国にも。専門分野代表者というのもいます。ちなみに、通信講座専任講師は沼津市のデレギートで、教育分野の専門デレギートでもあります。UEAの会員になれば、連絡をとりあうことができます]
檜山さん(滋賀県)(1208)
かつて挑戦したことがあるものです。改めて一からやります。以前いただいた教材はすべて母校の図書館に寄付しましたので、一からやり直しです。よろしくお願いします。[■再度のご受講をありがとうございます。お答えを楽しみにしています
鈴木さん(東京都)(1209)
エスペラントのことは数年前、ネットで偶然知り、最近になって Duolingo で学習を始めました。自作の音楽や日本の歌謡曲の紹介などを、エスペラント語を使って発信したいと思っています。[■すでに世界中に広まっているとは言え、エスペラントにとって未開の分野は多いです。だからこそ、開拓者精神にあふれる人にとっては、やりがいがあるというものです]
外山さん(愛知県)(1210)
名古屋の伊藤さんにご紹介を頂きメールいたしました。エスペラントを学びたいと思いますが、続かなくて。何とか続けられて、話が出来るようになりたいです。宜しくご指導の程お願い申し上げます。[■お申し込みをありがとうございます。気負わずに楽しく続けていただけるとうれしいです]
池本さん(静岡県)(1211)

橋渡し講座
金岡さん(兵庫県)(P37)
河原さん(兵庫県)(P38)
中野さん(大阪府)(P39)
TYさん(東京都)(P40)
言語にはとても興味がありますが、残念ながら言語取得に関してはなかなかうまくありません。実際にある時から、ロマンス語のひとつを学んできましたが、動詞の活用と単語の暗記に苦労してきました。現在も相変わらず苦労しています。またその時から「言語」と「能力(主義)」についても考えています。エスペラントの学習を焦らず、無理せず、楽しみながら学びたいです。またエスペラントの学習を通じて、単語を覚えるコツ、言語学習のモチベーションのコツを少しでも習得できればと思います。よろしくお願いいたします。[■「あたま」だけでなく「からだ」を使って学ぶことをお勧めします。まずは口を使ってテキストの音読ですね。最初は意味がわからなくてもOKです。繰り返し読んでいるうちに、不思議なことに、自然と意味がついてきます]
津久井さん(東京都)(P41)
[■初級講座から引き続いてのご受講、ありがとうございます]
山本さん(東京都)(P42)
確認のために文法を勉強したいと思いました。よろしくお願いします。[■エスペラントも、ときどき磨き上げると、ますます輝きが増します]

中級講座
長浮ウん(神奈川県)(M503)
高校生の頃に岩波新書の「ザメンホフ」を読んだことがきっかけ(と記憶します)。もう40年以上前になります。その後大学時代に「4週間」などで独習をしました。エスペラントのすばらしさ、またそれが内包する思想に共鳴し、今もJEIの会員ではあります。しかし、体系的な講座などに参加したことがなく、また、実践での会話などもほとんど経験がなく、また、地域のエスペラント組織に加盟して活動したことがありません。有体に言えば、活動するだけの基礎的学力を持たないがゆえに、傍観者足らざるを得ない典型的な「eterna komencanto」です。既に高齢に達し、遅きに失したと言わざるを得ませんが、もう一度、この定評ある講座で学び直してみたいと思いました。[■遅すぎるなんてことはありません。始めたときが良いときです。長浮ウんの中に蓄えられた知識がこの講座で「体系」となることを、そしてエスペラントが長浮ウんにとって「自分のことば」となることを願っています]
後藤さん(愛知県)(M504)
名古屋エスペラントセンター(NEC)の会員の伊藤さんにご紹介いただきました。高校時代に大阪・高槻で、20代前半に名古屋エスペラントセンターで初級講座を受けました。結婚等をきっかけにNECを自然退会し、数年前に再入会しました。30年余りのブランクがありますが、初級講座を三たび受けても、またそこで終わってしまうと思い、再入会後はベテランの方々に混ざって読書会に参加しています。今、何より欲しいのは作文力です。ついていけるか不安ですが…負荷をかけないと身につかないと感じており、「中級」の講座に申し込みをさせていただきました。[■「中級講座に申し込んだのは最良の選択だった」と思っていただけるように、私も努力します。お答えを楽しみにしています]
松本さん(福岡県)(M505)
エスペラントの日を機会に、一度エス語の学習をやり直そうと思いましたよろしくお願いいたします。[■この機会にエスペラントに磨きをかけるのは、たいへん良い考えと思います。■6月12日は日本エスペラント協会が設立された日で「エスペラントの日」とされています。7月26日はエスペラントの「第一書」がワルシャワで出版された日で「Esperanto-Tago」とされています。前者は日本国内向けのもので、後者は国際的なものです]
吉村さん(石川県)(M506)
小学生高学年の教科書に「世界語を造った少年」のタイトルでザメンホフのことが載っていました。石川県の能登に「春蘭の里」という農家民宿があって、イスラエルから多くの団体客が「故郷のようだ」とやってきます。能登の「宝達山」には、モーゼが十戒の神示を得たのが「宝達山」だという伝説があり「モーゼパーク」や「モーゼの墓」もあります。エスペラントを勉強して、日本大会がこの能登で開催されたら楽しいだろうなと思っています。自然も豊かで食べ物もおいしいです。石にかじりついてでも勉強しなくちゃ。[■日本エスペラント大会の能登開催、実現を目指しましょう。モーゼのお墓を訪れ、美味しいもの(たとえばノドグロ…)に舌づつみを打つ日を楽しみにしています]

◆受講生のお便りから◆
初級講座
小野さん(宮城県)(21-7-1)
6月24日に行われた「La 40a Verda Seminario en Sendai」に参加しました。とても良い経験でした。来年は自己紹介をエスペラントでしたいです。[■催し物に参加するのは良い刺激になりますよね。仙台エスペラント会の皆さんに、どうぞよろしく]
山崎さん(東京都)(21-6-25)
一課ごとにますます難しくなってきます。必死について行こうと思っているのですが、なかなか頭に入らなくて、苦労ばかりして成果があまり出てきません。ダメ出しがたくさんありそうです。恐々としてお返事をお待ちしています。ケアレスミスなら直せますが。本質的な理解不足は問題です。よろしくお願いします。[■ダメ出しなんて、とんでもありません。とても良くできています。すばらしいです。次のお答えが楽しみで楽しみで、毎日郵便受けをのぞいています]

橋渡し講座
宮崎さん(神奈川県)
(21-6-12)毎週土曜は、エスペラント博物館にてエスペラントの勉強会を持ち、充実しています。去年からコロナ禍でも楽しめる新しい趣味としてウクレレの練習も始めました。いつの日か、エスペラントの行事でも披露したいです。[■世界エスペラント大会の「国際芸術の夕べ/Internacia Arta Vespero」でのデビュー、披露、というのはいかがでしょうか]
(21-7-10)ポント講座、少しスピードアップしたいです。横浜のエスペラント博物館で Fabeloj de Andersen の本を見つけました。これが La virineto de maro (人魚姫) が掲載されている本ではないですか〜! 資料がすぐ手に取れる環境になり、ありがたいです。もっと活用せねばー。[■すばらしい学習環境ですね。横浜の方々がうらやましいです]
吉井さん(滋賀県)(21-7-9)
暑中お見舞い申し上げます。静岡県も記録的な大雨で大変なことになりましたね。ご無事でありますようにとお祈り申し上げます。橋渡し講座の件は、もう少しお待ちくださいませ。きっと、すごい力でやってのけます故、よろしく。[■ありがとうございます。沼津でも低地は水浸しになったところがありますが、会は3階建てのビルの2階部分なので、だいじょうぶでした。■吉井さんに「すごい力」があるのは、よ〜く存じあげております。スイッチが入れば、もう止まりませんよね。楽しみです]
松山さん(青森県)(21-6-4)
またしても間が空いてしまいましたが、第5課の回答をお送りいたします。問題[5-12]1問目の質問(cxu vi pensas, ke la pandemio de koronaviruso baldaux cxesos?)に、胸を張って"Jes."とは答えられませんでした。ようやく身近でも高齢者向けのワクチン接種がはじまり、少しずつ収束に向かう気配はありますが、先は長そうだと感じています。くれぐれもご自愛ください。[■ありがとうございます。首都圏内に住んでいるわけではありませんが、たびたびの緊急事態宣言に、ちょっとうんざりですね。もう、緊急事態が日常になっちゃっています。でも、家にこもってエスペラントを勉強するにはむしろ良い状況なのかも]
植原さん(群馬県)
(21-5-20)今日は届くかしら? 教材の到着がとても楽しみです! CDをいつも毎朝聞いてますけど、習ってないところは、virineto de maroと regito (?) しか聞き取れないの。だから7課のテキストが届いて「あ〜、こんなふうに言ってるのね!」と音と文字とを一度に突き合わせて見るのがとても楽しみなんです![■楽しみにしてくださって、ありがとうございます]
(21-5-24)お早うございます! 今日はゴミ出しも済ませ近くの公園へのラジオ体操にも間に合いました!(今年初めて)ちょっと時間が取れたので、受講生通信196号の感想などを。まず、三光鳥の「ヌーチョ君」、ラブリー(愛らしい)ですね! SMさんによろしく! 小さなエスペラントのバッジも ありがとう! 早速身につけてエスペラントの宣伝をしました。「橋渡し講座」終了した人が4人も出たのですね! すごいな〜! それから、いつも沼津の和田さんの文には、人生の「ちょっと先を行く人」として、とても参考になってます。私もそうなの。(私の場合は92歳の母ですが)「(旦那様の)傍にばかりいるとため息が出ます」って、人間には、通常人とのおしゃべりが必要なんですね〜。今日はここまで。これから帰って草むしり。[■ラジオ体操、そして、草むしりもがんばってください]
木下さん(東京都)(21-5-23)
橋渡し講座第2課の回答をお送りします。メール本文に記載しますが、お許しください。2月から4月はいつも忙しいのですが、今年はコロナ禍のため2倍か3倍の忙しさでした。さらに緊急事態宣言でダラダラ忙しさが続いています。それを言い訳にして、回答の提出が遅れました。テキストを読んでいると、どこかの国の政治屋サン達を思い出して溜息が出ます。悪いことばかりではなく、この状況下での通信による学びのメリットを改めて実感できたのは自分にとって良いことです。引き続き、よろしくお願いいたします。[■お忙しい中、とり組んでくださいまして、ありがとうございます。通信講座こそ「元祖リモート講座」と言えるかも。■現政権には、朝令暮改、右往左往という四文字熟語がよく似合います]
TYさん(東京都)(21-6-30)
最近エスペラントを心地よく学習しています。先日、かどや・ひでのりさんの『言語権とエスペラント学習観』を読んで、自分の(エスペラントだけではなく、物事全般の)学び方についてちょっと省察しています。というのも、学習している当初はそういうつもりでなくても、後に無意識に無理を課して、一生懸命に取り組んできたのではないかと思っています。自分の性格や今までに習得してきたことを振り返っても、興味があるときには熱心に長時間取り組みますが、なぜかある時急にしんどくなって、学習を続けなくなってしまったことがあります。とある本に『(言語学習を)挫折しないコツは、焦れるくらいの〈薄さ〉で重ねていくことだ。言い換えると、知りたいという欲望を追い越さない程度の、もっと学びたいところをガマンする、といった分量を毎日繰り返すのである』と書かれていて、この通信講座を通じて、上記のような、継続的に学ぶことができるような力加減の仕方を少しでも習得できればと思います。[■学ぶだけでなく、使いはじめることも大切だと思います。直に対面することが難しいいま、ネット上にはいろいろな催しがあります。どれかに参加してみることをお勧めします。■学習を始めて6日目というイスラエルの若者とチャットをしたことがあります。語彙も乏しく文法もめちゃくちゃでしたが、それでもなんとか自分の考えを伝えようとする姿勢に感心しました]
津久井さん(東京都)(21-7-9)
「八月や六日九日十五日(Revenas auxgust'! Ve la sesan, nauxan kaj dekkvinan tagon)」。夏になると決まって思い出すのが尾道の医師、諫見勝則(故人)のこの句である。ヒロシマとナガサキのことは日本人として、否、「人類」のひとりとして決して忘れてはいけないことである。戦勝国の中には「日本に戦争をやめさせるために原子爆弾を投下した」と主張する人がいるそうだが、そんな主張はまちがっていると思う。ボクは体験していないが、“HIROSIMA-NAGASAKI Bilda Dokumento pri Atombombado” で核兵器の恐ろしさを知って、核兵器は人類の敵だと思っている。あの恐ろしさを知っていながら知らないふりをするのは罪深いことだ。「人類人」のひとりとして声をあげねばならない。(貝吐)[■自立して攻撃をおこなう「AL兵器」なんていう恐ろしいものも、もう実際に使われているそうです。同じ種のあいだで殺し合いをしたり、その準備に大きなエネルギーを割いたり、暗い気持ちにならざるを得ません]

中級講座
長浮ウん(神奈川県)(21-7-7)
第2課の答案を送ります。ディクテーションは、それこそ一語一語CDを止めて確認しています。まとまりの数語を一度に聞き取るのは難しいです。特に「造語」が分からない場合が多いようです。語彙をもう少し増やすと問題がけいげんされるかもしれません。文法は、雑多に詰め込んできた雑然とした知識が整理されて、大変勉強になります。まだ第2課ですが、なんとか最後まで続けたいと思います。[■最初としては、すばらしいできばえでした。だんだん聞きとれるようになります。語彙は、無理やり覚えようとするのではなく、文章や音に接しながら自然に身につけた方が良いです。無理やり覚えた単語は使い物にならないことが多いので。音読をお勧めします。聞いて人が理解できるように読みましょう(読み手が内容をよく理解していないと、そのようには読めません)]
後藤さん(愛知県)
(21-6-23)...CDを聞いた初日は「こんなの絶対できるわけない!」と思ったのですが…。今回、自分でも思いがけないことに、いちばん楽しかったのはディクテーションでした。(ただし、今は80%くらいに速度を落とさないと聞き取れません)その分、エス作文はおざなりになってしまったと思います。もともと、作文ができるようになるのが目標でした。今、NEC (名古屋エスペラントセンター) の読書会で Julian Modest 氏の掌編小説集を読んでいるのです。それがおもしろくて、自分でもいくつか書いてみました。(日本語で。本業は児童文学作家です)将来はエスペラントオリジナルで書きたいという目標ができ、それが今回の受講につながりました。だからこそ、作文はもっとがんばらねば、ですのに…。次回からがんばります。ひとまず、日常的なことをエスペラントで書けるようになりたいです。(掌編小説はその先の話です)[■ディクテーション、スリルがあって楽しいですよね。■世界エスペラント大会や日本エスペラント大会では、毎回「文芸コンクール」が行われています。投稿をお勧めします。作品でいちばん大切なのは、ことばの技術よりも着想と内容だと思います。これさえ優れていれば、ことばの運用技術はあとからついてきます]
(21-6-26)さきほど新しいテキストと導入課の添削を受け取りました。どうもありがとうございました。うっかりミス、「できてるつもりだったのに」のミスなどなど心騒がせながら、赤ペンを拝見しました。書き取りも、自信がなかったところができていたり、聞き取れたつもりの単語が、まるで間違っていたり…。ひとり、「えー」とか「やだー」とか騒いでいます。ひとつおもしろく思ったのは、書き取りをした文章(今回のテキストのAとかBとか)は、初見のわりに、つかえず音読できる…ということでした。(あくまでも、まったく初めて見るものに比べてですが)聞いたり書いたりしたことで、頭に少し残っているのでしょうか。導入課より分量が多いので緊張していますが…なんとか、前に進んでいきます。どうしても進めなくなったら、連絡させてください。引き続きよろしくお願いいたします)[■書き取りをした文章や音読を繰り返した文章は、自分では感じることができないかもしれませんが、頭の中に残っているのです。この「感じることのできない状態で残る」というのが大切なのです。例えば、私たちはかなりの数の日本語の単語を知っているはずですが、そのことを意識せずに日本語を話しています。エスペラントも単語を無理に暗記しようとするのではなく「感じることができないけど残っている」という状態を目指しましょう]

◆そのほかのお便りから◆
中西さん(奈良県)(21-5-11)
橋渡し講座の修了書、有難うございました。… これまでの心温かいご指導に、感謝しています。それが無かったら、続かなかったと思います。ザメンホフさんの人魚姫に出会えたこと、本当に良かったです。エスペラントに関するエッセイ、書きました。間違いがないかチェックして頂けたら良かったのですが、それは、通信教育のお仕事以外の事ですし、それを意識すると、勝手な事? 書けなくなりそうだったので、自粛! しました。でも、通信講座講師のお蔭で書けた部分も多いので、お礼にも何にもならないとは思いましたが、添付させて頂きました。[■メール、そして、すばらしいエッセイをありがとうございました。これを読めば、みんなエスペラントが学ばずにはいられなくなることでしょう。大金を投じて大宣伝をするなんていうことはできないので、ひとりひとりの口コミが大切だと思います。すばらしいと思う人が、すばらしいということを伝える。Esperanto sonoru de koro al koro.(エスペラントよ響け、心から心へ)これですね。奈良エスペラント会の皆さまに、どうぞよろしくお伝えください]
藤澤さん(千葉県)(21-5-24)
「受講者通信第196号」をお送り頂きありがとうございました。購読料を送付させていただきました。そして受講者の皆さん、Wさん、Sさん、Uさん、Jさん優秀な方ばかりですから、さっさと修了しましょう。聞き取りが難しくガッンと壁にぶつかるように感じますが、完璧でなくても前へ、前へと進むのもよいかと思われます。[■励ましのおことばを、ありがとうございます。おっしゃる通りです。どんどん先へ進めましょう]
津久井さん(東京都)(21-5-25)
エスペラント俳句(hajko)の創作に励んでいます。俳号は、日本語による俳句では「貝吐」、エスペラントによるhajkoでは「Kajto」としました。まだ下手くそですが拙句を一句ご紹介します。「妻逝くや祭囃子に昼の月/Vi jam forpasis! Nur sola festafluto kaj taga luno.」解題:この一月に妻に先立たれた筆者が初めて独りで迎える夏祭りである。これまで何度も妻と一緒に楽しんできた三社祭もコロナ禍の中、神輿も出ず、祭囃子の笛の音ばかりが聞こえてくる。空には昼の月が消え入るばかりに浮いていて、さびしい限りである。[■大切な奥様を亡くされたのですね。でも、津久井さんの心の中に、奥様はずっと生き続けることでしょう]
中村さん(兵庫県)(21-5-36)
受講生通信をありがとうございます。掲示板に8月1日関西エスペラント大会の公開番組で私が歌うことも書いてくださって、ありがとうございます。また、中級講座終了時に送ってくださった「Esenco kaj Estonteco」のお礼を伝えないままで、ホントにすみません。語句解説、日本語訳と合わせながら一段落ずつ読みました。やっぱりザメンホフさんは尊敬に値するすごいお方だと思ったし、自分がエスペラントを学んでいることを誇りに思います。ザメンホフさんのように揺るぎない思想と理論を私も持ちたいものです。その前にこのような文章も辞書を引いたり考えたりすることなく、サラッとエスペラントで書けるようになりたいのですが…。ところで、まあのはCDを作っていなくて、今のところ作る予定もないので、関西エスペラント大会で生の演奏を聞いていただけるとうれしいです。無事に開催されますように![■Esenco kaj Estonteco をお読みくださったとのこと、ありがとうございます。これはエスペラントの古典中の古典と言っていいと思います。お送りしたものは、僭越にも、分かりやすくなるように原文に手を入れたものです。でもホントに分かりやすくなっているかどうか…。黄泉の国で、閻魔大王..じゃなかった、ザメンホフさんに叱られるかもね。■関西エスペラント大会には参加登録をしてありますが、野暮用が重なっていて、今年の大会には実参加ができそうもありません。申し訳ありません。まあのさんの歌声を来年の大会で、聞くことを楽しみにしています]
YMさん(大阪府)(21-5-30)
橋渡し講座は難しく、挫折して長期間休憩したこともありましたが無事に10課まで解き提出することが出来ました。橋渡し講座で長文の読解力が少しでも伸ばせられたような気がします。ご指導のおかげです。感謝申し上げます。また機会がありましたら中級講座にも挑戦してみたいと思います。その時は受ける前に初級講座と橋渡し講座を復習して臨みたいと思います![■ご受講くださいまして、ありがとうございます。この講座が少しでもお役に立ったとするなら、これほどうれしいことはありません。■すでに揺籃期をすぎたエスペラントは、人類が絶滅しない限りなくなることはありません。(とっつく先がなくならない限り自分も滅びないという点で、エスペラントはウイルスと似ています ^_^)お若いYMさんは、きっとこれから忙しい生活を送ることになるのだろうと思います。人生の荒波に遭遇することだってあるかもしてません。でも、ウイルス…じゃなかった、エスペラントのことを、いつかまた思い出してください]
右原さん(東京都)(21-6-7)
エスペラントは、簡単でやさしいと言われていますが、単語を忘れることが多く何回も辞書を引き確認しています。自分の記憶力が衰えていることを自覚しています。これ以上わすれないことが必要なので何度も同じことを繰り返しています。脳の活性化と思っています。「inter elmenta kaj mezgrada niveloj」を繰り返して復習を必要かなと今考えています。色々とお世話になりました。良い体験をしました。これからもエスペラントと関わって気長にできることをやっていきますのでまた、機会があったらよろしくお願いします。[■ある人が「エスペランチストは老化しない。認知症にもなりづらい」という説を唱えています。一理あります。不規則変化や筋の通らない熟語表現がないので、高齢になってもとり組みやすく、適度な負荷を脳にかけることができるからです。また、なによりも、新しいことばを学ぼうとするその意欲と好奇心。これがニンゲン(の精神)を若く保つに違いありません。■単語は、無理に覚えようとしないで、文章ごと口の中でムニャムニャと繰り返し言ってから忘れてしまう方が良いです。不思議なことに、忘れたと思った単語が、必要な時に浮かんでくるようになるのです。自分の首の上についている、「富岳」に勝るとも劣らない「スーパー・バイオ・原始AIコンピューター」を信じましょう]
大西さん(静岡県)(21-6-22)
「受講生通信 196号」をありがとうございます。ワクチンワクチンと騒がしくなってきました。ワクチンといえば副作用ですけど、いつのまにか副反応と言うようになってますね。何かちがうんでしょうか? ぼくが知らないだけかもしれませんが、言い方が変わると、何かあるんじゃないかと勘ぐってしまいます。まあ、ぼくがひねくれているわけで、ワイドショーやら週刊誌やら、通俗マスコミがみんな同じほうを向いたりすると、ついきょろきょろとあたりを見回したくなります。ワイドショーって、各局で内容はバラバラなはずなのに、CMのタイミングをそろえているのか、CM中に他局を見ようとすると、やはりそちらでもCMが、なんてことがありますね。あまり見ないからたまたまかもしれませんが。そろそろオリンピック一色になりそうな…[■単語のすげ替えで物事をごまかす、っていうが多いですね。例えば、軍事費と防衛費、軍隊と自衛隊、武器と防衛装備品…。■関心が集まると盛り上がり、薄れるとさ〜っと引く、というのがいつものことです。世間は気まぐれです。コロナ一色だったワイドショーも、そろそろコロナ離れをし始めるころかも。■通信講座専任講師も高齢者の端くれなのでワクチンを打ったそうですが、幸い、副作用も副反応もなかったようです。エスペラントというウイルスに、すでに感染していたためかも…(^_^)]
内垣さん(千葉県)(21-6-22)
Mi ricevis la ateston por mia finigxo de la kurso. Mi estas tre gxoja. Koran dankon por donaco "Esenco kaj estonteco …" kun klarigo kaj traduko. Verdire, mi jam legis gxin unu fojon. gxi estis en "Fundamenta Krestomatio." Sed mi ne povis jugxi, cxu mi komprenis gxin aux ne. Nun, venis la tempo, kiam mi komprenas gxin. Mi ricevis grandegan profiton intersxangxe de tre malmulta kosto. Mi deziras vian kurson pli prosperi, cxar mi nun konas la valoron. Mi volas esprimi mian dankon al la kurso per eta donaco, kiu utilos nur por resendi kelkajn raportojn. Mi sendis gxin al via posxtobanka konto. Mi nepre persvados Enmaon (閻魔大王) por utiligi vian kurson por malmultigi krokodilojn en Sanzu-rivero (三途の川). Cetere, via retejo ege sxangxigxis. Cxu vi dungis TTT-desegniston?[■Koran dankon por via granda ofero. Mi utilogos la sumon por la korespondaj kursoj. Vi devas ankoraux multe labori por nia lingvo en nia nuna mondo. Sed kiam venos tempo, diru al Enmao, ke li povos gxui rabaton, kiam li aligxos al koresponda kurso. Kaj proponu al li, ke Esperanto fairgxu komuna lingvo inter lia mondo kaj la nia.■Nia retejo estis renovigita de iu afabla junulino nomata SM, kiu lernis en la elementa koresponda kurso.]
神さん(埼玉県)(21-6-26)
受講期限まであと一週間をきってしまいましたが、なんとか最終回を投函できそうです。期限が定められていることと期限後の課金という仕組みがなければ、永遠に終わらせられなかっただろうという変な自信があります。でも、おかげさまで終わりました。ありがとうございます。Nucxjoやエスペラント缶バッチをありがとうございます。講座の同窓会などがあれば、今の感動を分かち合いたいです。[■来年は「八ヶ岳合宿」が開催できるかも。ラインスタンプ「Nucxjo」を、じゃんじゃん使ってください]
秋吉さん(福岡県)(21-7-1)
ノウゼンカズラのオレンジの花がたくさん咲き乱れ、夏の訪れを感じさせます。樹々の緑も濃くなり、季節が進んでいることを実感しています。お元気でしょうね。「受講生通信」のおかげで、講師はじめ皆さんの消息がいくらかわかり、ありがたいです。にっくきコロナのせいで、私たちの月例会はリモートになり、私のスマホは調子が悪く、すぐ高温で切れるので、参加できずにいます。例によって、私にできることでと、エッセイでエスペラントの魅力を伝えようと書いた「忘れ得ぬ人びと」の2回目を掲載した同人誌が5月末に発行されました。そのコピーをお送りします。あと10人ほどいらっしゃるのですが、そのうちの7、8人にスポットをあて、もう一回で終わるつもりです。(次号は11月末発行予定)ワクチンは済まれましたか? 私たち夫婦は2回ともビールを飲んだら腕が痛くなりました。とんだ副反応です。コロナにも熱中症にも負けないよう、お互いにがんばりましょう。gxis la![■「忘れ得ぬ人びと」のコピーををありがとうございます。エスペラントがつなぐ国境を越えた友情の見本ですね。■ワクチンは2回とも済みました。私もビールを飲みましたが、異常なしでした。ビールを飲まなければ、もっと重い副反応が出たのかも… (^_^)]
黒田さん(静岡県)(21-7-14)
…さて、いよいよオリンピック。国民の8割が反対しているにもかかわらず、それでも開催を強行する政府と、それでも開催を止められない野党と日本の国民。いったいこの国はどうしてしまったのでしょう? もともと我が家にはテレビが無いので毎回オリンピックの話題が家庭内で盛り上がることは無いのですが、このまま開催された暁には世間の反応はどうなるのか? メダルの数よりもそちらの方が気になるところです。まあ、マスコミは張り切って報道するでしょうが…と言うか、このままいけば日本はメダルラッシュとなるのかもしれませんね。ただ、こういう状況でのメダル獲得は選手としても今一つ喜べないのではないかと言う気もしますし、見る方もそれは同じでしょう。この夏は、オリンピックより夏のレジャーの方が盛り上がるのかもしれません。自粛の中で国民の不満やストレスも限界に達しているでしょうし、すでに伊豆にも観光客が結構来始めています。昨年はすべてのビーチや海岸の入り口にロープが張られて入れないようになっていましたが、今年は間もなくすべての海水浴場が海開きとなります。宿もすでに予約で埋まっているようで、マスク姿を除けばコロナと言うのはすでに終わったかのような感じがします。ただ、ワクチンに関しては私の周りでも接種賛成派と反対・懐疑派の溝が広がっていて、コロナよりもそちらの分断の方が深刻になっているような気がします。職場での同調圧力と言うのも聞かれますし、一方では実際身近な人でも重篤な副反応が出ているので、できれば”治療薬”が早くできてくれないかなと思う次第です。そうすればワクチンのことで揉めることもなくなるかもしれませんので。あと、やはり本当に大切なのは、免疫力を上げるということではないかと思います。ワクチンを打たない人はもちろんのこと、接種した人においてもワクチン効果だけでは健康を維持できないのは当然だからです。免疫力を高めることこそ、病気に対する根源的な対処法と言えるでしょう。にもかかわらず、ワクチンを打つか打たないかばかりが脚光を浴び、肝心なことがおろそかになっているとしたら残念でなりません。[■競技スポーツは、身体と心に悪い影響を及ぼすのではないかと思います。0.01秒の違いを競うために無理に無理を重ね身体を壊す…。時にはドーピングまでする…。スポーツだけに特化した、視野の狭い歪んだニンゲンを作る…。国威発揚に利用するために、国別対抗競技でもあるかのようにメダルの数を競い合う…。■良し悪しはわかりませんが、コロナの騒ぎも、やがて忘れ去れてゆくことでしょう。「忘却」というすごい免疫力がニンゲンには備わっているので (^_^)]

■沼津エスペラント会の常設活動/サービス(2021年7月20日現在)■
すごいエスペラント講読講座
隔週土曜日9時30分から11時30分まで、沼津エスペラント会教室にて。参加費:1回につき500円(お茶とお菓子つき)4人まで。事前にお申し込みが必要です。開催日は「http://www2.tokai.or.jp/esperanto/e-kursoj.html」に掲示しますが、電話でお問いあわせいただくこともできます。
Zoomを使った短時間速習講座
インターネット会議ソフトZoomを使った入門講座です。日本語話者なら世界中のどこにいても受講できます。約90分でエスペラントの基本文法を学びます。受講者は一回お一人だけ。個人指導。沼津エスペラント会の専任講師が担当します。受講者の都合に合わせて開催日と開催時間を決めます。参加費:500円。沼津近辺にお住いの方には、会の教室での対面講座もできます。
エスペラント出前講座
90分速成講習,中級者向け会話・作文一日(または半日)講習など,沼津エスペラント会通信講座専任講師が,教材を携えて全国どこへでもうかがいます。交通費+宿泊費+教材の実費が必要です。お住まいの地域に新しくエスペラント会や学習グループを作りたいとお考えの方や,中級レベルの学習のコツを知りたいという方に,ご検討いただければ幸いです。
エスペラント翻訳・添削サービス(有料)
[エスペラント⇔日本語]翻訳、エスペラント訳、作文の添削など。詳細は、沼津エスペラント会事業部まで。地域通貨ワットでの支払いも可。応談にて。
軍事費控除・還付請求の手引き ー武器よさらば、戦争よさようならー
軍事費分を控除して所得税を払う方法と、すでに納付した所得税から軍事費分の還付を請求する方法のガイド。「反戦」の合法的な意思表示です。A4判12ページ。84円切手2枚で1部送呈。
国際語とはなにか、そしてそれに将来はあるか(Esenco kaj Estonteco de la Ideo de Lingvo Internacia)
ザメンホフの論文に、読みやすくなるように手を加えたものです。別冊語句解説と日本語訳一式、送料込みで1,000円。バラでも販売します。本文400円、語句解説400円、日本語訳200円。いずれも送料込み。
地域通貨「ワット」すぐに使える入門セット(日本語版+エスペラント版)
A4判6ページのパンフレット(2019年12月版)です。地域通貨の意義,ワット券の使用法,ワット券の実物が載っています。84円切手2枚(または2ワット)を沼津エスペラント会にお送りいただければ一式送呈します。ームページがあります。[http://www.watsystems.net/index.html]
取扱図書
・「エスペラント 日本語を話すあなたに」880円(+送料84円)→ 960円
・「はじめてのエスペラント」2,200円(+送料370円)→2,570円
・「まるごとエスペラント文法」2,200円(+送料370円)→2,570円
・「エスペラント中級独習」2,200円(+送料370円)→ 2,570円

沼津エスペラント会ホームページへ